きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 557 件
おおやん
UNIQLOとかでSからXLまでの全サイズを同じスペースにまとめて畳んで平積みするのを何とかして欲しい。Mなどの中間サイズを見たいとか試着したい時にその平積みの山の中から引き抜きづらい
飲料・食料品
ahk
電動自転車と自動車の間の乗り物がほしい。個室空間になっており空調付き、自転車置き場に置けるくらいのサイズのもの。電動自転車は天気に左右され、自動車は小回りが効かず停車スペースがないのがデメリットなので
自動車・バイク・自転車
nemakineko
ショッピングセンターの駐車場で逆行して駐車スペースへ入れる人がいる。順番抜かしもさることながら、出会い頭の衝突の危険もあり非常に危ない。店が決めたルールをもっと周知する様にして欲しい。
SAKing
大容量でも奥行きが狭い洗濯機は技術的に難しいですか?縦型もドラム式も奥行きが広くて場所を取るので(特にドラム式だと扉を開ける分のスペースも必要)、横長のような形状の洗濯機があったら良いと思います。
あきこ
カフェでの隣同士の席が近すぎる気がします。 パーソナルスペースが広い自分にとって落ち着きません。 ソーシャルディスタンスも兼ねて、もう少し席と席の距離を空けていただけたら、嬉しく思います。
みんみんてい
使えるのに捨てるのは勿体ないので、人が集まるスペースで物々交換出来るようなイベントや、いつでも色んな人が自由に不要品を持ってきたり、必要な人が持って行っていいようなスペースがあればいいなと思います。
homeless
在宅でストレスが溜まる。直ぐ歩いて行ける範囲にフードトラックサービスがあればと思う。コーヒーだけでもOK。スペースがあればいくら寒くても椅子とテーブルをおいて欲しい。それと営業時間は午前1時~開店。
飲料・食料品
深夜のフードトラック
0
みー
エコバッグを持ち歩いて買い物していますが、コンビニやドラッグストアで詰めるスペースが設けられていない所は商品を入れるのに気を使ってしまいます。レジの人も後ろに並んでいる人もいて、落ち着かないです。
MARS
立体駐車場など空きスペースを探すのが大変。 探しながら進むのでかなりゆっくり進むことになり駐車場内が渋滞する。 駐車スペースの上にランプなどで空きor駐車中などが遠目でわかるようにしてほしい。
あのまり
賃貸住宅の玄関の内側が狭いのが気になる。どこの物件も決まったように、半畳くらいのスペースしかない。それが日本のスタンダードなのかもしれないけど、もう少し広めの玄関の賃貸が増えてもいいと思います。
みぃ
豆椅子と別売りの机 もう少しスペースが広いのがあるといい。ご飯こを食べるにも、何か遊びに使うにも狭くて、殆ど物をおけない
子ども関連
0
キイロイトリ
おむつ交換台について。設置するスペースの都合等あるのは承知だが、できれば子供のお尻側に大人が立てるスペースを確保してほしい。オムツ替えの時、横向きだと地味にやりづらいので。。
キイロイトリ
オムツ替え台の横などにオムツやおしりふきなどを置けるスペースが欲しい。 オムツ台の中だと子供が触ってしまったりするので。 オムツ台はあってもそこまで考えられているところは少ないのでお願いします。
子ども関連
キイロイトリ
オムツ替え台の横などにオムツやおしりふきなどを置けるスペースが欲しい。 オムツ台の中だと子供が触ってしまったりするので。 オムツ台はあってもそこまで考えられているところは少ないのでお願いします。
0
感謝
最近のノートPCは、ほとんどが右側にテンキーがついているタイプが多いが、これがかなり使いにくい。その分キーボードスペースも小さくなっているので、打ちにくい。テンキーなしタイプももっと発売すべき。
ポン
駐輪スペース確保のため、高低差をつけた自転車のラックの設置が多く見られますが、高い方のラックの利用率が悪いと思います。前カゴの大きな自転車や電動自転車は置きにくいと思いますし、置くのに力が必要です。
だいすけ
駐車場に車椅子マークの障害者スペースがあるが普通の人が止めている時があります 私は車椅子ではない障害のある人を乗せた時に困ります 駐車時に受付に申告しボードなどを表示するようにしてほしいです
みゅ
スペースなどの関係でちょっと難しいかもしれませんが、スーパーの商品を詰める台にも仕切りを置いてほしいなと思います。他のお客さんとのソーシャルディスタンスが保ちにくい……。
誰がペクってん
貸しスペースについて。 空き家や空きテナントをもっと手軽に借りれる様になって欲しい。一日工作をしたい時、友達集めて騒ぎたい時、色んな事に使えるスペースがあれば借りる。
コウ
まだ使えるけれどいらないものを「ご自由にどうぞ」と置いておくように、その地域に住む人ならだれでもそういった品を提供できるスペースが公民館などにあったらいいな。持ち帰るのは地域住民で無くても可能で。
譲渡
さだきち
自動車の運転席と助手席のドア。なぜいまだにスイングドアが主流なのかな?前方スライド式にすれば駐車スペースの確保や、ドアアタックで隣の駐車とのトラブルも解消できるはず。車メーカーがんばって欲しい。
ハピ吉
障害者用の駐車スペースが少なくて困っています。車椅子の親を連れて行ってもいつも障害者用の駐車場は満車。普通の駐車スペースでは車椅子に乗せることができず、空くまで待つか断念して帰るしかありません。
こまこ
店の入口の傘立に折り畳み傘用の背が低いスペースがあるといいな.ショッピングセンター等で長居する時は持参のビニール袋に入れて持ち歩くけど、コンビニ等でちょい買いするだけの時は気軽に傘を置いて入店したい。
その他
傘立て
0
k2tog
コンビニで買物をして、持参した袋にお客さんが自分で商品入れてるケースをよく見る。一人あたりの会計時間が伸びて行列も伸びてる。 サッカー台を用意するか、レジスペースを広げて横にズレるかしてほしいです。
もん
Z会の答案用紙を模試みたいにA3サイズに統一してほしいです。A4だと小さいです。A3サイズなら半分に折ればA4なので収納にも困りません。A3にして解答欄も添削スペースも広々してほしいです。
その他
Z会
0
はっちゃん
店舗の種類に関わらず、商品購入時にエコバッグも併せて出しています。大多数の店員さんは快く入れて下さるのですが、ごくたまにそんなサービスしてません!と言われる事も…。ならば袋詰めスペースを設けて欲しい。
エコバッグ
izumi
流し〜コンロの間の作業スペースが無いor狭すぎる部屋が多すぎる。そこが広くて風呂トイレ別を条件にすると、やたら広い部屋か築年数の古い部屋ばかり。きちんとご飯を作れる一人暮らし用の部屋を増やしてほしい。
サラサ
コロナが収まるまでイートインスペースはなくして欲しい、言い方は悪いけど無症状の人が長時間そこにいたり食べながら大声出して話してるとすごい不安になるから。
飲料・食料品
イートインスペース
0
はっちゃん
車内に傘を収納出来る専用スペースが欲しい。濡れた傘をスムーズに収納出来ると、運転手はもちろん、助手席や後部座席に乗る人もとても便利だと思う。意外に傘は、車内で場所を取るので。
車内に乗せる際の傘の収納場所
tomato21
どこのお店でもある身体障害者どこのお店でもある身体障害者の駐車スペースに平気で健常者が駐車している。自分が良ければいいという考えの人がいる。身体障害者の駐車場に健常者が駐車できなくなる方法ないかな?
CAT
コンビニのイートインスペース、今は使われてない店がほとんどなのでそこで買った物をエコバックに入れたらどうでしょうか。レジを通した物を色違いのカゴに入れたらどうでしょう。
はっちゃん
コンビニ等、商品をエコバッグに入れるスペースのない店舗でのお買い物の際、会計時に商品といっしょにエコバッグを渡して一言声掛けすれば、店員さんが商品を入れてくれますよ~。こうすると困ったり焦らず済みます
エコバッグに商品を入れるスペースがない時に
0