きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 3,418 件
たかさん
スーパー等で見かける6層で四角柱の贅沢ショートケーキ。包装フィルムに「中身を綺麗に取り出すコツ」って図解が書かれているのだが、その構造上、絶対に綺麗に取り出すことはできない。改善しない企業姿勢を疑う。
飲料・食料品
贅沢ショートケーキ(田口食品)
0
きょうもわんこ
週に一回スーパーでまとめ買いをしています。以前ほどではないものの未だ過剰な包装が多いと感じます。特にプラ…分別、圧縮しても回収時に30ℓの袋で収まらない事も…昔みたいに紙で包むだけとかどうでしょう
簡易包装
眠り猫
ポイントカードみたいに貯まると旅行プレゼントみたいなサービスがあったらいいな。スーパーは、ここで買うと提携旅館に無料で泊まれますみたいな。楽しんだものがちなのに、日々の生活でいっぱいいっぱい。
クロマメコ
大手スーパーモールの平面障害者用駐車場にガードマンが常駐して車の出入りを管理しています。しかし3Fの障害者用の駐車スペースはガードマンが不在です。皆さんの理解と労わりの気持ちが大切ですね
その他
Yasu
スーパーやお弁当屋さんでビニール袋に商品を入れてテープをつけて渡されるが、テープがうまくとれずビニール袋が破れる。ビニール袋を再利用したいので、マスキングテープみたいなすぐに剥がれる物を使って欲しい
甲陽太郎
温泉やスーパー銭湯 浴場は趣向を凝らしているところが多いが、脱衣場が今一のところが多い。ロッカーが小さい、通路が狭い、薄暗い、掃除が行き届いていない。などなど 脱衣場もよくしてほしい。
温泉、スーパー銭湯脱衣場改良
平社員★
駅や町中にフリーピアノがある。それと同等に自転車型トレーニングマシンをおいて、フリーで自家発電はどうか。付近の照明などに利用しするのが良いかと。商店街やスーパー、学校に置いても良いかも。
自家発電
hanamama
近隣スーパーの生姜焼き弁当、生姜が高知県産って事をうたってるけど、どうせなら豚肉を国産にしてほしい。高知県産生姜なんぞ何処でも売ってるし。何を売りたいのかよく分かりません。
飲料・食料品
弁当で生姜の産地が売りなんて。
0
あんこもち
家庭で出た段ボールゴミをスーパー等で引き取ってほしいです。回収日まで家に置いておくと、害虫を寄せ付けそうで置きたくない。段ボールを使っている方も見かけるので、欲しい方もいるのではないでしょうか。
クロマメコ
何時も買い物に行くスーパーに宝くじ販売店が有ります。何時みても看板に「年末宝くじ2等1億円当 選場所」と書いてあるのが不思議です。主人と「確か年末宝くじ販売前も書いてあったよなぁ」と話しています
趣味関連
0
甲陽太郎
近くのスーパーで50%引きなったパンや和菓子などが山積みされていました。夕方なのにたくさん売れ残りがあります。これらが廃棄ゴミになると思うと悲しくなります。なにか有益な処分方法はないのでしょうか。
狂犬チワワさん
わさび入りのお寿司をスーパーで買うと、わさびが時間がたって辛くない。食べるたびに、わさびを付ける面倒くさい。辛さが長持ちして欲しい。
飲料・食料品
0
akanemama
近所のスーパー利用者は半数以上が高齢者。セルフレジの導入で店員が総動員して使用法を説明しても耳が遠い、指のこわばりでエコバッグに商品をスムーズに入れられない等不満爆発。店内BGMも加わりまるで戦場
住宅・住宅設備
たか
スーパーの惣菜コーナーですが、コロナ対策でコロッケなどすべてパック詰めにして置くところが増えました。抗菌のトングを使用したりして以前のように1個ずつ買えるようになって欲しいです。
hanamama
最近メガドンキに行って買物することがあり昨年まではアプリ会員はレジ袋無料だったのが年明け行ったら有料とか。生物・弁当買うのに不親切。スーパーはトウモロコシ原料の袋くれますよ。環境も客の事も考えて!
その他
環境に配慮したレジ袋、無料にして!
0
ボン
日本最大級のスーパーなのに 関東の一部店舗でしか ペイペイが使えない 客の利便性やポイントメリットを考えたら ひとつの選択肢としてもっとはやく ペイペイを導入すべきだ
クロマメコ
スーパーでお節料理を注文。パンフには境港のおせち料理と表示。到着後包装の段ボールをよく見ると加工は大阪府内と分かりました。綺麗で美味しいお魚のお節料理で満足。でもパンフにも加工は大阪と書いて欲しかった
飲料・食料品