きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 19 件
けっけ
とあるマラソン大会で荷物を預けたら、整理券を渡された。今から走るのに、この小さい紙をどうすれと。 無くしたらと、ポケットが気になって楽しく走れなかった。他の大会のようにゼッケン番号で預かってほしい。
知佳子
小さくなった「せっけん」は電子レンジで大きくすることができると昔、テレビで見たことがあります。が、実際、家庭の電子レンジは抵抗があるので、低価格でアイデア商品を出して欲しいです。
生活用品・生活雑貨
小さくなった「せっけん」
0
いく
体操服に縫い付けるゼッケン、簡単に貼れる様にして欲しい。ほつれ防止で四隅を折りアイロンして縫わないといけなかったのが最近ほつれない様になっていたのは嬉しかったが、、毎年外しては再度縫うのが面倒くさい。
Ottoさん
手を洗うための固形石鹸を開発して欲しい。いまの石鹸は手洗い用には大きすぎる。香りはいらない。水でも泡立ちが良い。できれば手がカサカサにならない成分を含んでいる。殺菌成分は必要かどうかは判断が付かない。
みぃりん
粉せっけんの中に入ってるプラスティックの計量スプーン、せっけんを全部使い切った後、いつも処理に罪悪感が。エコの今、紙のスプーンなら箱と一緒に捨てれます。
chicco
名前ペンで書いたものを消せる、もしくは薄く出来る洗剤やスティック石鹸を開発して欲しい。 子供のゼッケンのクラス名の書き換え、お下がりの洋服の名前消し等、出来たらすごく嬉しい。
生活用品・生活雑貨
@iko
アイロンで貼り付けるゼッケンは簡単だけど、洗濯をすると四隅から取れやすい。 四隅が直角よりも丸みを持たせた方が取れにくいので、元から丸みを持たせたアイロンゼッケンにして欲しい!
衣服・衣服雑貨
すずマミ。
学生は布地に名前を書く事が多く学年が上がれば書き直しゼッケンなら付け替えなくてはいけないのでインクをフリクションみたいに高熱で消えるようになれば付け替える手間軽減やお下がりを手間なく活用できると思う。
布用の名前をかくペン。
すずマミ。
体操服や水着などは必ずゼッケンをつけないといけない。学年が上がると付け替えないといけないし、学年は色で持ち上がりにして元々ゼッケンが付いているかゼッケン・体操服にスナップが付いた状態で販売して欲しい
学校のゼッケンのシステム
おじさん
運動会とかのゼッケンなのですが、縫うよりも工作用の両面テープで付けたほうがずっと楽です。ゼッケン貼り付け用に特化した両面テープがあればかなり便利な気がします(空手着とか厚くて糸が通らないですし)
らしく
ゼッケン等の布に書いたマジックを消せる修正液のような物があると嬉しいです。子供達の体操服やスモックなどが何枚もあり クラスや季節が変わる度に 仕事や家事の合間に新しいゼッケンに縫いかえるのが大変で…。