きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 297 件
くまこ
納豆のからしがいらなくて、捨てるのがもったいない。よくあるお寿司の醤油とか鰻のタレとかラードみたいに、売場の横にご自由にお取りくださいシステムにして置いておけたら、資源や食品ロスに貢献できるのでは。
飲料・食料品
まるめろ
ニッスイ「今日のおかず 照り焼き まぐろステーキ」は美味しくてお弁当に入れやすくて好きなのですが、トレーのフチにタレが付いていることが多く、手がべたべたになるのでそれだけ改善してほしいです。
0
彩雨
お弁当につけるミニタレビンに醤油等を入れる時こぼれるので、2~3cmの三角帽子?のようなものを作り、てっぺんを1ミリ位小さく切り、逆さにしてタレビンの口に突っ込み醤油を注入成功。市販の商品欲しい
生活用品・生活雑貨
タレビン用ミニ漏斗
0
みん
朝のワイドショーいらないと思う。局のアナウンサーがストレートニュース流すだけで良くない?タレントやよく知らん有識者の偏ってるかもわからん意見なんていらんのよ。事実だけ、わかってることだけ流して欲しい
ショウワうまれ
市販のドレッシングや焼き肉のタレなど、使い切れなくて廃棄してしまう事が時々あります。生しょうゆ等で使われている二重構造の容器入りだと、安心して使える期間が長くなり廃棄することも減りそうです。
たか
生命保険のCMで豪華なセットやタレントの出演は不要だと思います。保険会社の方が保障内容の特徴を説明するなど、広告費を抑えて少しでも保険料を安くしていただけると嬉しいです。
ももんが
テレビでよく見る「人気タレントの〇〇が学校にサプライズ登場!」みたいな企画、正直やめてほしい。歓声がうるさいし、そういう企画をしてもらえない田舎民からしたらほんとに嫉妬しちゃって嫌な気持ちになるだけ。
ちゃらどん
チルドのつけ麺のつけダレが少ない。お店のように茹でた野菜を添えたいが、麺を食べる分すら足りないくらいの量しか付いていない。別売りで追加のタレを売ってくれたらいいのになと思う。
飲料・食料品
hanamama
冷やししゃぶに類似で冷やし生姜焼きも有ると良い、家庭で冷たい残りの食べたらバカうま!事前に豚肉あまり火を通さずに柔らかく茹で、油も抜いてあるので冷たくても脂も固まらないし。冷やし生姜焼きのタレ欲しい
飲料・食料品
夏は、冷やしの料理が良い
0
ひまわり
焼き肉のタレやカルピスの引っ張るタイプの内蓋(プルタブ)は中身が飛び出たり、指が痛くなる。液漏れ防止の為ならば、ビニールを剥がすタイプの内蓋やプルタブの切込みを深くして開けやすくしてほしいです。
飲料・食料品
こころ
納豆に付いてるタレや辛子、健康のため使わない事あるので、タレや辛子ない納豆を扱ってるお店が少ないので残念です。タレを使いたい人はドレッシングみたく好みでタレを選べるように別売しても良い感じがしました
hanamama
ご飯とおかずの冷凍プレートをレンジで温めた。ご飯は熱くなったけどおかずの方が冷たい。茹で野菜のタレがけだけどサイズが大きいので中まで温まるのに時間がかかる。もう少し均一になる工夫が欲しい。
hanamama
甘酒のコップに袋から絞り出してお湯で割る物。袋の切れ目が入ってるんですが、サッと美味く切れません。いつもヨレヨレに切れてしまいキッチリ中の物が出せず捨てる感じです。納豆のタレの袋の様に進化して欲しい。
飲料・食料品
甘酒の袋の切れ目、とても切りずらい
0
hanamama
スープ餃子買って作る際、美味しいのは良いですがタレの袋が2個繋がって切り離す時に端がピリッと斜めに切れた。袋に切れ目が入ってタレが飛び出た。もう少し袋同士のミシン目を切り離し易くして欲しいです。
もこ
チルド餃子を家で食べる時、付属のタレでは絶対に足りない。まぁ自宅の餃子のタレを足したら良いんですが、付属のタレの方が美味しそうに見えて仕方がない。もう少し付属の量を増やしてくれたら有り難い。
飲料・食料品
チルド餃子
0
のんぴーす
無料だったものが有料になり お惣菜コーナーのマヨネーズやケチャップ、ソースまでお金とるようになった。味なしで食べるなんて美味しくない。それはおかしいと思う。タレなしにするのであれば安くして欲しい
Mtok
被災地でのNHK受信契約について「半壊半焼または床上浸水以上の被害を受けた建物に設置された受信機の放送受信契約を2か月間免除」とされているが、県民すべて1年間免除ぐらいの措置があってもいいのでは
だれのための放送ですか
frigate
納得パックには必ずタレとカラシがついついますが、私は両方とも使っていません。 そのまま食べたり、味噌汁に入れて食べています。使わない人もいるので、タレ、カラシ抜きのパックがあればいい
hanamama
ラーメン店の福袋、タレが良いってTVで紹介してて買った。ら、醤油は良いけどお酢が2本とラー油がでかい瓶。お酢も多量に使わないしラー油も普段は小瓶。店の餃子用って事、サイズは家庭用で考えて欲しいですね
飲料・食料品
福袋も善し悪し
0
hanamama
ラーメン店の福袋、タレが良いってTVで紹介してて買った。ら、醤油は良いけどお酢が2本とラー油がでかい瓶。お酢も多量に使わないしラー油も普段は小瓶。店の餃子用って事、サイズは家庭用煮考えて欲しいですね
飲料・食料品
福袋も善し悪し
0
くろは
鰻などに専用のタレが添付されているのはとてもありがたいのですが,薬味と一体になっている袋だと,切り込み線が入っていても結局タレと薬味を切り離すのにはさみで慎重に切らないといけないので別袋でお願いします
飲料・食料品
hanamama
時期的に番組がいつもより時間拡大されて放送してますが、折角面白いと思って毎週見てたのに、通販番組みたいに家電の紹介とかばっかり。何のための拡大なのか、普段と同じタレントさんの掛け合いが楽しいのに残念。
あんこ
スーパーの惣菜、チキン南蛮などのタレやタルタルがかかった商品は、資源ごみとして出すために、洗剤で洗わなければ落ちない。透明シート置いておかずを置いてくれたら、シートを捨てるだけで資源ごみにも出しやすい
ぷく
ゴールデンタイムというのは食事時だと思うのですが、トイレ関連や下駄箱等の汚い映像のCMは本当にやめてほしい。 スポーツはリアタイで観たいからTVを点けてるがその企業や出てるタレントが嫌いになりそう。
赤トンボ2
ジャニーズの会見でNGリストが作成されてたので、もう一回会見をすれば問題解決。公正な司会者で時間制限なしでやれば、この問題は払拭できると思います。その時は当時の副社長とタレントのマネージャーも同席で。
ジャニーズ問題でもう一度会見。
たか
保険会社はタレントを起用したCMやダイレクトメールなどの広告費を少なくしてシンプルに必要な保障を追求すればもっと保険料が安くなるのではないかと思います。
こたつ猫
最近、寿司のわさびが別置きで、必要な人が取るようになっていることが増えましたが、納豆のタレとカラシも必要な人だけが取るようにしたらどうでしょう。私のように、いらない人もいると思います。
noname
納豆のパッケージの蓋をパキッと割ってタレが出てくるのも画期的だと思っていたが、タレ袋を破らなくても押すだけで出てくるのが便利だなと思う。未だに破るタイプの小袋使ってる他業界にも技術譲ってほしい。
くろは
グルメ番組で手皿や音をたてて食べるのを見るとがっかりします.いいなと思っていたタレントさんや,かわいいきれいな男女がクチャラーさんだとすごく残念です.自分で気づけないと思うので教えてあげればいいのに.
その他
ソニア
多くのタレントや芸能人が呼びかけをしてるが、個人に対しての憶測や中傷が消えない。 管理者は削除できるんだからそれを実行してほしい。マスコミも報道の過熱を避けてほしい。必要以上に取り上げてると思うが。
ちゃぺこ
刺身こんにゃくについているタレ(酢味噌など)が取りにくく苦労したので 取りやすくしてほしいです
0