きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 237 件
マクロクロスケ
さっきスシローにいって思った。どうして回転すしチェーンには刺身物の丼が無いのだろう?盲点だった。ベースの丼、マグロ丼やイカ丼を設定して、トッピングを数種用意すれば売り物になると思った。
回転すし新メニュー
hanamama
コンビニ、色々キャンペーンやクーポンやらお得なのも頑張ってますが、やっぱり商品の値段が高い。どうせチェーンで大手の会社なんだからスーパー並みに価格設定していつでも身近で安い、を売りにしてほしい。
価格設定
モロドン
具合が悪いときチェーンのドラッグストアで風邪薬と冷えピタを買おうとしたら、風邪薬は処方箋受付窓口で、冷えピタは一般レジで別々に購入しなくてはならなかった。会計は一度で済むようにしてほしい。
医療関連
ソラT
飲食店は大手チェーンが零細を駆逐し過ぎて選択肢が激減。大手しか見かけない街も多く外食の魅力が低下。大手は、無節操な拡大が外食産業自体を細らせると心得て個性豊かな零細飲食店の保護策を考えるべき。
明日香
スーパーごと「セルフレジ」仕様が違うのはもう少しどうにかならないか。先日某チェーンにて「クレジットカード払い」で「一括/分割」それぞれボタンがあり、危うく間違いそうに。みながそこの常連ではないのだし。
ゆきちゃん
某ハンバーガーチェーン様。 グラタンコロッケだけをサイドメニューに追加しない?これも季節限定で構わないから。まだ20代女子だけど最近コロッケとパンの組み合わせがきつくなってきた。
たけぴー
調剤薬局チェーン店によっては、「当日から7日間有効 10%割引券 (除外品有り)」が貰える。 買いたい品がある時には、こういった取り組みがある店が増えると嬉しいです。
医療関連
調剤薬局チェーン 割引券
0
三太郎
自転車のサビについて 1ヶ月位動かさないとチェーンがすぐ錆びるが何か良い方法はないものか?
0
ぷりん
ひとりカラオケの部屋に鍵がないのが嫌。荷物を置いて離れられないし、他人に悪ふざけで開けられるのも嫌。防犯上鍵がついていないのは理解するが、チェーンのように開ききらない物の備え付けなど何か対策が欲しい
明日香
某リフォームチェーン店に「ダウンジャンパー」補修を頼もうとしたら「ダウン」だけで門前払い。仕方なく隣市の個人店に持ち込んだ。サイトがあるのだから「できない素材」も記載しておいてほしかった。
明日香
コンビニやチェーン飲食店テイクアウトにて。「お箸ご入用ですか?」と聞いてくれるときと、注文数に応じてか機械的に何膳も渡してくるときがある。後者は客のこちらが言わないと断れない。統一してもらえないか。
たけのこ
某コーヒーチェーン等で甘酒等、酒粕 米麹 バリエーションを販売してほしいです 40〜50代層にも需要が広がると思います
飲料・食料品
甘酒
0
mic
チェーン店の限定メニューの販売状況がネットでわかるようになるといいと思います。ネット注文できるお店だと売り切れ表示で分かりますが、店舗に行ってから食べられないとわかるのはちょっと不満。
インターネットサービス関連
0
ソラT
飲食店は大手チェーンが零細を駆逐し過ぎて選択肢が激減。大手しか見かけない街も多く外食の魅力が低下。大手は、無節操な拡大が外食産業自体を細らせると心得て個性豊かな零細飲食店の保護策を考えるべき。
たけぴー
同じチェーン店なのに、調剤待ちの番号札を発行する店としない店がある。 ここのチェーンは、全体的に待ち時間が長い。 番号札が無い店では店内放送を使わないので、離れた場所だと呼ばれたかどうかわからない。
スギ薬局 調剤部門
0
たけぴー
スギ薬局。 貯まったポイントは自動で、「ドラッグスギヤマ (地域にあるチェーン店)」 のように、500P貯まったら、商品券交換にしてほしい。 有効期限は長いが、欲しいと思える商品が無いから。
その他
スギ薬局 ポイント交換
0
sushi
どこの回転寿司チェーン店でもワサビ抜きばかり売られている。ワサビをあとから付けると気持ちが切なくなるから画面で注文出来るタイプのお店は「ワサビあり」が注文できるようにしてほしい。
たけのこ
各コンビニ コーヒーチェーン サイズがS・M・L☆ショート トール グランデ エノローム☆レギュラー ラージ☆統一は難しいのならもう少し大きく分かりやすく表示していただくか… 頭の体操だと思っています
飲料・食料品
飲物のサイズ
0
もっちい
某チェーン店のパスタやさん、混雑状況によってサラダの野菜の量やパスタの量が変わります。調理する方の技術でしょうか。よく行くところだと違いがよくわかってしまうので同じように盛り付けてほしいです。
外食
hanamama
地方のスーパー、卵がとても安く何個でも買えるって。実際チェーン店はどうなんだろう。都心近くにあるけど地方の店しか安くならないなら全国ネットで何のために放送?安い情報はチェーン全店で同じ値段にして欲しい
飲料・食料品
セール情報見ても地方の店だけなら意味なし
0
にゃん
チェーン店の牛丼屋メニューで牛丼や期間限定だけど、鍋焼きうどんみたいな商品があります。そして子供用の牛丼があるけど全員が全員、牛丼を食べる訳ではないので子供用のうどん商品も作ってもらえると助かります。
ににう
アレルギー対象物を使っていない(基本8全てでも、そのうち一つのみでも)食べ物系の福袋を、有名スイーツメーカーや飲食チェーン店で出してくれるととても嬉しいです
明日香
サービスとして「対面」重視の飲食店も、もう「省力化」を決断すべきでは。昨日も某有名カレーチェーンで「店内注文・配膳」「テイクアウト対応」「片づけ」「レジ」を少人数でしており、「持続不可能」と感じた。
エムM16
小さい子供を連れて行くようなチェーン店で、うどんやパスタを食べさせる時、麺を切るためのハサミを貸してくれると嬉しい。
子ども関連
チェーン店での子ども対応サービス
0
ひなた
スーパーのAはペットボトル、牛乳パック、食品トレーの回収。Bはそれらに加えてアルミ缶、使い捨て弁当容器なども回収。どこの店でもBチェーンのように回収品目が多いとありがたいです。
ミジュマル
名古屋エリアで生まれた全国チェーンのファミレス(コメダやココイチ、ガストなど)は全国どこでもトイレの外にも手洗い場がある。サイゼリヤにはない。トイレ入口の扉が不潔だから助かる。他の店へも広めてほしい。
トイレで手を洗う時
nemu
「セルフの保冷用氷はありません」とスーパー店頭入り口に貼って欲しい。先日初めて入ったチェーン店のあるスーパーにセルフの保冷用の氷が無かった。店の人に飲用のロックアイス177円を買って下さいと言われた
hanamama
コンビニの唐揚げがキャンペーンでお得なので2個(2パック)買った。1個ならそのまま持ち帰るけど2個だから無料の薄いビニール袋を聞いたら全て有料。同じチェーン店はくれるのに。店によって違うの変です。
ソニア
チェーン店で、同じ店で同じメニューなら全店同じ値段で出してくれないと。地域によって客の負担が増える。都市型店舗に行く人の収入が高いとは限らない。行く回数を控えられたら売り上げが落ちるとは考えないのか?
たけぴー
大手薬局チェーンで7日分(5種類)を調剤してもらった。 1シート12錠だが、縦に5錠など、大部分が細かく切られた錠剤。 帳尻合わせだと思うが、ここまで細かいのは初めて。 小さい子がいたら誤飲で危ない。
bura4123
サードプレースを売っているんです、 という喫茶チェーン店。難しいね。大声で騒ぐ若い客が来たりして。若いお客さんは華やぐし外から見ている分ではいいけど、同席するとがっかり。まずは耳栓配って。お店の人。
0
こさかい
浴槽の栓について。ボールチェーンがついている物しか見たことないのですが、それが洗いにくい。千切れることもあり。背中に当たっても痛い。他の材質に変えてもらえれば掃除がラクです。
生活用品・生活雑貨
浴槽の栓
0
toto
作業系全国チェーン店舗で購入したクールタオルに縫い付けてある品質と取り扱い方のタグが、35×60mmとやたら大きく作業の邪魔になります。 表示義務?とはいえ、再考願いたい
ベル825
回転寿司店に、一人でも利用しやすい個室みたいな席があればいいなと思いました。 欲を言えば、お一人様専用の入口(受付)もあると嬉しいです。(家族連れやカップルが多くて、一人だと恥ずかしいため)
asami
飲食店。このボリュームでこの値段は安い!って有るけど、ワタシ的にはそんなに量無くて良いからもっと安くしてほしい。 某牛丼チェーンの牛丼ミニ&100円生野菜は私の定番。結構食べる私でも充分満たされる。
ににう
ハンバーガーチェーン店、食物アレルギーでパンを食べれない人のために、ご飯で作ったバンズ(もちろんパンに使われる食材は使わないもの)への変更をオプションでできるようにしてくれると、とてもとても嬉しい。
めろん
大手のチェーンのカフェ(テイクアウト可の)で、ヨーグルトのドリンクがレギュラーメニューになると嬉しいです。期間限定なら見かけますが、ヨーグルトは体にも良いですし、レギュラーメニューだと助かります。
飲料・食料品
明日香
近くの某大手回転寿司チェーンへよく行くが、厨房近くの席だと中で「お客様ご来店です、いらっしゃいませ!」と頻繫に言うのが聞こえる。客と接しないので「意識づけ」目的だろうが、忙しいのにかわいそう、と思う。