きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 380 件
バタフライエフェクト
立ち上がるのが遅い。レジの前でチャージしてある額を確認するのに(あるいはチャージするのに)時間がかかり過ぎて何度かあせったことがある。
ちゃらどん
チャージして使う電子マネーは小銭も受け入れ対応してほしい。使う時は1円単位なのにチャージは1000円単位しかダメなの不便。財布に貯まった小銭をチャージ機で一掃できたら嬉しい。
その他
明日香
某クレカで初めて「交通系IC」へチャージしたらセキュリティエラーになりギョッとした。SMS認証で「本人使用」申告しクリアできたものの、「この支払先は不正でない」と予め登録しておくことはできないものか。
みとら。
昨今のVISA規制騒動を受けて、JCBカードなどに注目が集まっているが、国内どこでも店舗、ネット決済出来るチャージ式のプリペイドカードが欲しい。2枚目を待つほどでなく個人情報も漏れにくいので。
決済カード
ピカデリー
suicaは今や便利ですが、単純に電車賃としてしか使えないタイプを作って欲しい。買い物は出来ないタイプを。子供や旦那の第二の財布化して非常に困っている。オートチャージとかほんと迷惑でしかない。
ソラT
キャッシュレスにチャージしてあるお金を小銭の形で取り出せるシステムを、駅やコンビニや銀行ATMなどに導入して欲しい。金額を入力してカードやバーコードをかざせば、すぐに小銭が出て来るようなやつが良い。
カーヤ
SuicaとPASMOを入れていますが、切り替えがめんどうで、使わない方を削除したいですが、残っているチャージ分は放棄しなければならないので、店舗で現金を一緒に払って0円にしたい。
インターネットサービス関連
交通系カード
0
ソラT
キャッシュレスにチャージしてあるお金を小銭の形で取り出せるシステムを、駅やコンビニや銀行ATMなどに導入して欲しい。金額を入力してカードやバーコードをかざせば、すぐに小銭が出て来るようなやつが良い。
ソニア
レジでnanacoのチャージ可の所が限られている。支払いに使えるのにチャージできない店が多く不便。レジでできないなら入口でチャージできるようにnanacoの機器を設置してほしい。又は現金併用可にして。
シング
契約の際にau PAY プリペードカードに5,000円貰いましたがプリペイドカードが使える場所少なすぎでした。チャージしても使えるお店少ないからカードいらないですね。ちなみに紐付け出来ない為カードです
ソラT
キャッシュレスにチャージしてあるお金を小銭の形で取り出せるシステムを、駅やコンビニや銀行ATMなどに導入して欲しい。金額を入力してカードやバーコードをかざせば、すぐに小銭が出て来るようなやつが良い。
はるる
使った時に、何月の請求になるのかを知りたい。カード払いをしても、なかなか利用履歴に反映されなくて困る。特に携帯会社のコード決済へのチャージが、毎月高額になるので、引き落とし時期がわかりにくいのは困る。
クレジットカードの請求
はるる
キャッシュレス決済を利用するときに、現金でチャージをしています。使用後のチャージした残金が分かるように、書き込むスペースがあれば良いなと思います。
たけぴー
ポイント制度がある店は、限定ポイント期限や残高があれば、必ず教えてほしい。 先日アニメグッズ店で、娘の為に購入。 その時にペイチャージ分で付与されていたようだが、店員は何も言わず。 再度行く羽目に。
期間限定ポイントの付与分があれば、購入時に必ず教えてほしい
アウトサイダー
使えるクレジットカードの種類を限定するのやめてほしい。 例えばPayPayへのチャージはPayPayカードのみのような… 決済手数料の企業負担問題があるのは分かるが消費者としてはただただ不便。
クレジットカード
velvia
コインでスイカ.パスモにチャージ出来る機械(駅にて)が少ないことに気づきました。コインでチャージ出来る機械が増えると次回の支払いが楽でレジも簡単、是非コインチャージできる機械をふやしてください。
ソラT
キャッシュレスにチャージしてあるお金を小銭の形で取り出せるシステムを、駅やコンビニや銀行ATMなどに導入して欲しい。金額を入力してカードやバーコードをかざせば、すぐに小銭が出て来るようなやつが良い。
Kジー
スイカのオートチャージ。改札を出る時もオートチャージして欲しい。バスの料金が足りなくて、恥ずかしい思いをしました。
その他
スイカのオートチャージ
0
anonima6
関東の鉄道で、スイカやパスモのチャージでカードを挿入するのですが、ローラで飲み込むので頻繁にチャージすると磁気部分が剥げてくる。京王電鉄ではカードを差し込むタイプの券売機があり、これを他社も導入希望。
その他
駅券売機
0
ソラT
キャッシュレスにチャージしてあるお金を小銭の形で取り出せるシステムを、駅やコンビニや銀行ATMなどに導入して欲しい。金額を入力してカードやバーコードをかざせば、すぐに小銭が出て来るようなやつが良い。
K
塩分補給できそうなしょっぱい栄養バーが欲しいです。 塩分補給したいけどバー系は甘いのばかりで、かといってスナック菓子は外では食べにくいの。 手を汚さずに食べれる塩分チャージバーが欲しいです。
飲料・食料品
みーこ
友達と割り勘を現金でするのが面倒で、友達に半額をPayPayで送金するとき、現金チャージしたPayPayマネーは送金できるのに、ポイントで貯めたPayPayマネーは送金できない。同じ扱いにしてほしい。
ソフトウェア関連
cute
楽天ポイント、急に増えたと思って喜んだが楽天キャッシュ分も含まれてた。ポイントって無料で溜まる分だけじゃないのですか?月数千円でも生活費で立派な収入。チャージした分は紛らわしいので一緒にしないでほしい
じる
JREポイントは大体はSuicaにチャージされる方が多いと思いますので、1000円貯まったらオートチャージのシステムが追加されたら便利だと思います。あとは他社ポイントに交換もしたいです(特にdポイント
明日香
最近駅に行って切符を買うのが面倒なのでそろそろ「IC乗車券」を使いたいが、「たまに乗る」だけなのに事前に一定額チャージが必要なのがイヤ。スマホ決済による「都度払い」ができたらいいのに、といつも思う。
風来坊
国内線、国際線の航空券の運賃表示は、手数料やサーチャージなど諸税込みの総額でサイトに掲示してほしい。手数料や空港使用料などが加算され、表示金額よりかなり加算されることがある。
航空券、諸税込みの表示にしてほしい!
toto
久しぶりにチャージ専用のSuicaカードを使おうとしたら使用できなかったので、焦りました。 解除してもらいましたが前回使用してから期間があいたからとのことです、何らかの形でわかるようにしてほしい
Suica
あんこ
楽天カードから楽天キャッシュへのオートチャージ機能が無いので手動でチャージしなければならず手間だなと思いました。レジ会計時残高不足になると手間と時間がかかるのでオートチャージ機能つけてください
インターネットサービス関連
楽天ペイ
0
ぞおおおお
PayPayなどにチャージして利用しているがやっぱり現金を使いたくて、でもATMがないとき携帯から現金が出てくればいいな。
インターネットサービス関連
0
ぽこりん村
先日イトーヨーカドーへ行った際、nanacoチャージ機がリニューアルされていた。nanacoを置く台が高くなっていて、車イスの方だと使いづらいと思った。バリアフリーデザインにしたほうが良いと思った。
チャチャヤン
お金をチャージして使いますが、定期券としても使えますが、発売所が非常に限られています。不便な営業所とか、時間の制約とか。コンビニで、バスの定期券の発売と言うか、PASMOへのチャージが出来ないですか?