きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 718 件
anonima6
ボックスに入ったティッシュペーパは、一枚でかなり大き過ぎ。例えばバターナイフに付着した少量のバターを拭う時。ミシン目を付けて二等分して使いたい。或いは紙を漉く工程で、綺麗に破ける構造になればいいけど。
きゃすと
泡タイプのカビ取りクリーナーですが、浴室の壁のタイルに 含ませたティッシュを張り付けても垂れてしまい、うまくカビが取れません。もう少し泡の粘着力の強いものがあると良いです。
生活用品・生活雑貨
いちみほ
ガムのボトルタイプのもの、付属の捨てるときの包み紙が、入っているガムの数より少ないのはなんで?ティッシュで包んで捨てればいいんだけど、ティッシュ1枚が大きいからなんか勿体無いし…
いく
箱ティッシュペーパーのサイズ、半分位に小さくして良い。その代わりに値段そのままで枚数を倍に増やして欲しい。半分に切って使っている人の節約アイデアが良いと思って。
Sui
箱ティッシュの1枚目が凄く取りにくく 必ず2枚〜3枚一気に取れてしまって また箱に戻すというあまり衛生的にも良くないので必ず1枚ずつ取れるようにして欲しいです
まるめろ
ボールペンのインクがペン先で液溜まりになり度々ティッシュで拭くことになるのが改善されてほしいです。ジェットストリームの様な書き味が良いと有名な物でもそうなるのでなかなか難しいのかなとは思うのですが。
スプリング
ブルーアーカイブ、ウマ娘や学園アイドルマスターのティッシュやハンカチがあってはどうか(推しの子のように)
生活用品・生活雑貨
ブルーアーカイブ 推しの子 学園アイドルマスター ウマ娘
0
frigate
詰替用ウェットティッシュ上部の取出口が、メーカーにより右開きと左開きがあり、自分は右利きなので左→右が開けやすいが、よく購入するPB商品は右→左になっていて開けにくく、何のための違いかがわからない
スプリング
学園アイドルマスターのティッシュがあってはどうか
生活用品・生活雑貨
学園アイドルマスター
0
cute
100均もネットも探したが、単価が高い保湿タイプ以外、水に溶けるタイプばかり。鼻をかむと溶けるし外のトイレにも備え付けの紙があるので必要ない。販促用に配られているような昔ながらのが欲しい。実質値上げ?
MulberryFields
ティッシュペーパーって、最初の1枚ってきれいに取り出せなくないですか? しっかりつかめば2〜3枚出ちゃうし、1枚だけ引っ張れば破れて出てこない・・・・・・ なんかビミョーにモヤっとするんですよ。
まる
ボックスティッシュ、あの品質で半分のものが欲しいです。自作したものは箱を切ってティッシュも切って入れてってなんかだんだん清潔でないような気がして。ちょっとしたもの拭くのに半分だと良い分量だと思います。
ソラT
携帯用ウエットティッシュは使った後密閉できてなくて乾いてしまうこと多い。密着したら色が変わる素材を開発し、フタが密着してる部分としてない部分で色に差が出て、隙間がひと目でわかるようにできないか。
もちづき
巷のお財布ポシェットがどれもこれも小さ過ぎる。ワンマイルで財布の出し入れが面倒になりスマホの入るお財布ショルダーを導入したが、やはりウェットティッシュやハンカチやリップやエコバッグも要る
スプリング
仮面ライダーガヴのウェットティッシュがあってはどうか
生活用品・生活雑貨
仮面ライダーガヴ ウェットティッシュ
0
ソラT
携帯用ウエットティッシュは使った後密閉できてなくて乾いてしまうこと多い。密着したら色が変わる素材を開発し、フタが密着してる部分としてない部分で色に差が出て、隙間がひと目でわかるようにできないか。
mukumuku
通年鼻炎持ちです。街中やショッピングモールでポケットティッシュを貰えるのも嬉しいからいいんだけれど、花粉の時期とインフルが流行しそうな冬場には不織布のマスク(個包装)を配られたら嬉しいかも。
その他
ティッシュのように街中で配っていたら嬉しいもの
0
シング
日除け止めと虫除けが一緒になった商品が欲しいです。一回で済むので、楽だから。スプーレーや乳液タイプではなくてウエットティッシュタイプで冷感もあったら使い心地も気持ち良くて良さそう。
mukumuku
夏場よく使うボディシート。開け閉めでだんだんフタが閉まらなくなる。それで結構乾いてしまうので、ウエットティッシュみたいに10枚✕3個で30枚みたいな売り方のが欲しい。カバンにかさばらなくていいと思う。
うめちぃーん
飲食店で食後に口を拭くのに使ったティッシュを空の食器に載せないでほしい、という飲食店の声があるという。それならばテーブルの上か下にティッシュ箱と一緒にゴミ箱を設置するのがよいと思う。
あかる
ゴミ箱の中身をほどほどに押し込んでくれる機能が欲しい。ティッシュとかをポイっと放り込むとすぐにゴミ袋がいっぱいになるように見えるけど上から押せばまだ入るし、けど汚れているものを素手で押したくない。
ビキー
箱ティッシュや、トイレットペーパー等の外側を包んでる、透明のビニールシート?を破きやすくしてほしい。 ミシン目みたいな線があれば、そこから綺麗に破きたい。毎回、力づくで雑に開けてる人が大半だと思う。
明日香
最近夫婦で風邪を引き、(汚い話で恐縮だが)「鼻水・たん」を頻繫に取るのでティッシュの減りが異常に早い。エコじゃない。「個々で溜めてまとめて捨てられる(流せる)」ようなグッズはないものか。
生活用品・生活雑貨
感染症など 鼻水等で「ティッシュ」を使い過ぎる
0
ひなげな
1箱に250組入った長持ちティッシュの5箱セットが欲しいです。そもそも150組、180組の意味が分からなかったです。持ち帰る時のスペースは同じなので5箱入りでお願いします。
生活用品・生活雑貨
hanamama
価格比較するアプリ、ティッシュ類や複数パックなど値段と数量で分かって最安値を見れて便利ですが履歴が見られるのに品名が記入できない。値段だけなので何を比較したか忘れます。品名も載せられると良いです。
価格比較、品名も書けるともっと便利です
0
hanamama
コンビニのコーヒーマシン付近、あまり衛生的では無い。たまに布巾など置いてあるけど誰が使ったか分らないので触りたくない。ウエットティッシュ若しくは普通のティッシュが有ると嬉しい。
bura4123
駅でも、建物でも階段の手すりが結構使われていない。その理由は清潔じゃないからだと思う。なので、手すり前に消毒液をおいておくといいかも。私は、ウェットティッシュなんかを使うときもあります。
ソラT
携帯用ウエットティッシュは使った後密閉できてなくて乾いてしまうこと多い。密着したら色が変わる素材を開発し、フタが密着してる部分としてない部分で色に差が出て、隙間がひと目でわかるようにできないか。
こたつ猫
郵便局でポケットティッシュをもらいましたが、枚数がずいぶん少なくなっていて、包装してあるビニールの無駄遣いだと感じました。頻繁にくれなくていいから、エコの観点から、元の量に戻して欲しいです。
なー
キッチンペーパー、ロールに濡れた手で触ると下の紙も湿るのが何か不潔な感じ。薄手のものならティッシュみたいに引き出すものも多いが、ペーパーそのものの性能がイマイチ。どうにかならんかなぁと思う。
生活用品・生活雑貨