きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 668 件
ユリイカ
レシートとバーコードの写真を送ってポイントが貯まるポイ活をしているのですが、レジで袋を断るとちょうどバーコードの部分にテープを貼られることが多く、わざわざ剥がすはめになって面倒。違う所に貼ってほしい。
チクリン
コンビニで飲料にテープを張り付けられるとゴミを張り付けられた気分になる。代わりにポイントシールにしたらどうでしょう!
飲料・食料品
テープ貼付
0
マグロ
スマートフォンの熱対策に10円玉を貼るのが良いと聞きましたが、ケースに入らなくなるしテープでベタベタになるのは嫌だしと実践できず。本体との間に銅板やアルミ板を組み込んだ熱対策スマホケースが欲しいです。
家具・家電
SAKing
乳幼児用のパンツタイプのオムツの丸めた後に留めるテープですが、何故両面接着なのでしょう?袋に入れる時にテープがくっついて袋が切れたりしてしまいます。片面だけではダメなのでしょうか?
hanamama
砂糖・塩などのスプーン付き入れ物、蓋の取り付け部がポロっと直ぐに外れる。なんの為?一応はまる様になってるのに開けてちょっとぶつかると取れる。セロテープで補助、非常に面倒。作りよくして欲しい。
hanamama
ストロー付きのドリンク、ストローが引っ込んだり色々有るので、そろそろプラ削減も有るので幼児用以外はストロー無しで、どこかテープ剥がして口付けて飲めるような形状をお願いします。
kaza
嫌われ害虫Gの弔避剤で、金長のベランタ玄関用の固定用テープは、粘着力が弱くすぐ剥がれてしまいます。アース製薬のものは、強く貼りつきすぎて、取るときに大変。 その間位の粘着力だといいのに。
生活用品・生活雑貨
G弔避用品
0
sorori
いつも通っている美容院では、お客はもちろん店内でマスク着用。髪を染めたり切ったりで特に紐が汚れる。美容師によって代わりのマスクをくれたり、マスクをテープで留めたりしてくれるけど、何か良い方法ないかな。
その他
美容院・マスク
0
tomo
サランラップですが以前より少しうすくなったような気がするのは私だけでしょうか?昨日新しいラップを使おうとしてみ印のテープを引きました。二回目から全然できなくて焦るとますますおかしくなり諦めました。
サランラップ
0
しらゆき
お弁当用の冷凍食品など、ハンバーグやコロッケ、封を一度開けると閉まりずらいです。マスキングテープやクリップで留めていますが、冷凍庫内で取れていることが多いです。 パッケージの改良を希望します
飲料・食料品
ハイド
ムーニーマンのMサイズのタッチを使用していますが、捨てるときにテープを引っ張ると切れます。また、真ん中にしかなく、コンパクトにならない。前のサイズまでは両脇にテープが付いていて、使いやすかったのに残念
子ども関連
0
ねぎょ
個人で袋詰めする時に口をギュッて縛る、バッグシーラーテープ?が切れにくいので紙製とかにして欲しいです。特にパンはすぐに食べたいので。
0
ちょこちーず
ゴキブリはできるだけ姿を見ず駆除したいので、先が粘着テープのようになってる棒のようなもので叩き、そのまま粘着部分だけを(掃除のコロコロのように)捨てられるような道具があったらな、といつも思います。
だっち
生理用品を捨てるとき、子どものパンツタイプのオムツみたいにパットそのものにテープをとりつけるようにすれば、個包装のパッケージがいらなくならないですかね?むき出しでお手洗いに持っていくことはまずないので
生活用品・生活雑貨
チクリン
商品を包む時、セロテープを使いますが、先端部分を折り曲げて頂いた時、綺麗に外せて嬉しかったです。セロテープも全面ノリではなく、所々ノリが無いのがあったらどうだろうか?
ななな
肉は、ハムやベーコンのように、1回分がパックになっていて、それが3~4個テープされて売っていれば、買いやすいし使いやすいと思うんです。プラのトレーも不要だし、保存もしやすいし、そういうの、どうですか?
roro
宅配のテープ、紙テープだといいのにな。リサイクルに出す時、綺麗にはがさず、そのまま出せるように紙素材だったら便利そう。出す方も、出される方も便利だと思います。セロテープ、綺麗に全て剥がすのは面倒です
あるみ
ロール状のキッチンペーパー、4ロール入りから1つ取り出し残りの保管の仕方に困っています。袋を閉じるにも寸足らず。衛生上良くないと思い、開いた口はセロテープを貼って閉じていますが面倒です。
生活用品・生活雑貨
おじさん
マスクの鼻に当たる部分、針金だけじゃなくて粘着テープみたいなのがあったらいいのですが、スポーツの試合でマスクをするとどうしても隙間から息がもれてメガネが曇ってしまい困っているので。
マスク
サット
百均ショップで飯茶碗を買ってきた。商品名のシールがきれいに剥がれない。剥いだあとにべとべとの接着剤が残る。消しゴムでこすってみたり,セロハンテープを押し付けてみたり,30分かかった。勘弁してよね。
まあ
ムーニーのおやすみマンの後ろのテープがリニューアルして、光るシールがつきテープ自体は短くなった。 シールは使わないし、昔のタイプの方が使いやすかった。
子ども関連
おやすみマン
0
kaza
スーパーのセルフレジ。店員さんがスキャンしている場所と精算するところが近すぎ。精算で手間取っている人がいると、次の人とソーシャルディスタンスが保てない。並ぶ時は、床にテープ等貼り、対策しているのに。
セルフレジ
あき
頻繁に使うのですが、しけりやすいです。一番ストレスなのがキャップのつなぎ目の部分がすぐに壊れて買い替えになること。詰め替えを売っているのだから、容器を改良して、もう少し長く使えるようにして欲しいです。
生活用品・生活雑貨
エスビー食品 テーブルコショー 50g
0
けい
結露テープ、水分を吸いとってくれるのはいいけど頻繁に換えないと側面にカビが生えてしまいます。吸水だけじゃなくて、それを熱に変えるとか加湿効果があるとか代わりに香りが出るとか変換機能もあると嬉しいです。
ブロッコリン
テープのり、便利ですが剥がれやすい。 もっと粘着力のあるものがほしい
工芸・工作道具
0
まめ
降雪時、スタッドレス、チェーンなしの車の運転は危険です。 やむを得ず帰路につく時だけでも、一時しのぎにタイヤに貼って滑らない強力テープなどがあると有難いです。 靴底に絆創膏で効果があるそうなので。
oimosan
貼って使う使い捨てカイロは便利でいいのですが、粘着力が良すぎて肌着に貼った後はがすときに生地を痛めそうで心配になるので、貼る箇所によってテープを縞々にはがせたり調整ができたらいいと思います。
くう
ガラステーブル、インテリアとしてとても素敵だが拭いても拭いても指紋やホコリが消えない。ホコリは仕方ないが、指紋がつきにくい工夫がされたガラスやお掃除キットがあると嬉しいなぁ。
ねぎょ
コロコロテープがガムテープみたいに手でちぎって使えたら掃除がはかどります。 サイズもガムテープくらいの5cm幅でミシン目はいらない。
生活用品・生活雑貨
0