きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 431 件
おっとと30
パソコンの処分。 データの消去など面倒なことが多いのでHDDをバコっと外してメーカーで「クリックポストやメール便」で回収して処分してくれて終わりとかだったら、簡単で処分しやすいのに・・・。
さいたまぽっぽ
金融機関アプリや家計管理アプリで、ネットが使えない状態を何度か経験しました。有料オプションとなっても利用者の要望に応じて通帳代わりに取引内容の履歴郵送に関し対応可能にしてほしい。(特にメガバンク以外)
ユキ
データとして病院に渡せないから不便。 1日分ずつQRコードなどで電子カルテに読み込めたらよいと思う。
医療関連
電子お薬手帳アプリ
0
マクロクロスケ
テレビのdボタン(データ連動)、視聴者プレゼントが録画予約の番組を見る時には締め切りになっている(当たり前だけど)。でもプレゼントは欲しい。2~3日の回答猶予が欲しい(図々しいのは百も承知だけど)。
dボタン 視聴者プレゼント
とっことこ
dポイントサービスのアンケート回答の付与ポイント数は質問数に比べて極端に低い。これでは回答終了までの通信料やデータ量を考えると回答するだけで赤字である。付与ポイント数について再考してほしい。
ソラT
窃盗や買い占めが問題になってる。店頭にはサンプル+QRコードを置き、スキャンしたら店にデータ飛んでバックヤードで商品を揃えてレジで手渡しする方が客側も安心。それ用アプリを無料配布とかは無理だろうか?
その他
安心な店舗形態
0
kuze
多少の課金があっても良いので、公式MVや自分が持っている楽曲データでカラオケができるシステムが欲しい。歌いたい曲にマイナーなものが多いので。
ソフトウェア関連
カラオケ
0
はるる
選択式で自分のデータを入力、書く場所や書き方を、順番に動画で説明してくれるサービスが欲しいです。控除が複雑で分かりにくいので、毎年苦戦しています。もっと簡単にしてほしい。
とっことこ
スマホの機種変更時のデータ移行には現在、制限があり、元の機種で使用していたサービスが除外されて変更後、改めてダウンロードやインストールしなければならない。無論、他社メールも然りで何とか改善して欲しい。
みとら。
心拍数などを測定するスマートウォッチはあるが、体温や心拍数などの健康データや気圧などを総合して体調やストレス値などを出してくれるAIスマートウォッチがほしい。微妙な不調やイライラに気付けない時がある。
mic
設問数の多いアンケートは途中保存機能をつけて欲しいです。スキマ時間に収まらないし、設問を読み違えたりして正確に回答するのが困難なことがあります。正確なデータが出ないと企業さんも困るのでは?
ソラT
引っ越しの一斉見積もりを某サイトでやると、訪問見積もりの案内メールや電話は多量に来るが、肝心の具体的な金額提示が無い。サイトで入力したデータで金額を提示できる業者だけに参加資格を与えるべき。
runa
スマホの月額使用料金を確認するのに、毎回Wi-Fiを切るように誘導され、データ通信を使わされるのはなぜだろう…?いつも余計な手間と時間だなぁと感じます。Wi-Fiのまま確認できるようにはならない?
すくパニすくリ
回線速度の上り(アップロード)が速い事業者が知りたいが、検索しても下り(ダウンロード)の話ばかりヒットする。もっと上りの話も押し出してほしい。実測値をプロバイダや都道府県毎にデータ収集するサービスとか
インターネットサービス関連
インターネット回線
0
風来坊
メールアドレスの変更手続きで、3年くらい利用していないサイトにアクセスしたらエラーになった。せめてブロック・データ削除する前に通知してほしい。約款には何ら一切記述はなかった。
一定期間利用なしでブロックするなら、通知がほしい
cute
最近やたら多い、親しい人にどの位薦めたいかの満足度調査。どんなに気に入っても人に薦める事をしたくない人もたくさんいると思う。そういう項目も選択肢に欲しい。その分を省けば正確なデータが得られると思う。
アンケートの顧客満足度調査
ミジュマル
各プロバイダー同士で詐欺メール情報をデータベース化して共有するなど、詐欺メールを顧客に送信しないようにできないかな?詐欺メール判定にAIをフル活用すれば可能だと思うけれど。
ソラT
窃盗や買い占めが問題になってる。店頭にはサンプル+QRコードを置き、スキャンしたら店にデータ飛んでバックヤードで商品を揃えてレジで手渡し、の方が客側も安心。それ用アプリを無料配布とかは無理だろうか?
その他
店舗運営
0
cute
一度の用事でも往復すると2回使うし、途中乗り換えがある場合もある。この場合、使用頻度は1回か実際に電子マネーをかざした回数か回答に迷う。出題側で統一しなければければ正しいデータがとれないのでは?
支払い方法のアンケートでの交通系電子マネーの使用頻度
ソニア
以前のアンケートに子供無しと回答したのに、最近子供用品についてのアンケートが来る。孫がいる年齢だから?子供いないのに? 何でこうなるのか疑問しかない。個人データを精査してから質問してほしい。
ソラT
撮影した場所に加えアングルデーターも画像に紐付けて保存してくれるカメラアプリorデジカメがあると便利。「何を撮ったのだっけ?」の防止、事故や犯罪の捜査や立証能力向上、災害時の速やかな必要情報伝達など。
家具・家電
デジタルカメラ等
0
マサ
塩分量が測れるお箸があると成人病予防に役立つと思う。箸を料理につけて測定、USBで充電してBLEでスマホへデータ転送。塩分控えろと言われてもデータでみないとできない。
クロマメコ
テレビ放送でコメンテーターの職種を見るのが好きです。しかし読み終える前に削除されてしまいます。高齢に成ると目も悪くなり今少し長く表示をして欲しい。
ナビ
データ容量を繰り越しできるようにしてほしいです。 いつも15Gくらいで5G余るのがもったいないなと思います。 旅行先では20G以上使うことが多いので繰越制度があればとても助かります。
スプリング
HDDよりSSDを優先したデスクトップパソコンがあってはどうか。(楽天市場で、SSD512GB・HDD4TBの物がありました。例えば、SSD1TB・HDD2TBの物があってはどうか)
ソフトウェア関連
SSDが512GBだと、例えば(外出先で用意した)ノートパソコンの1TB(SSDのカードのデータ)を入れることが不可能だと思います。
0
つばき
最近、買い物してもレシートをもらえないことが多すぎて、レシートによる買い物調査などデータを送られていないためと、終了させられてしまいます。もっと、レシートなくてもいい買い物調査はできませんか?
インターネットサービス関連
レシートによるデータ収集
0
ミジュマル
障がい者がICカードで料金を支払う時、運転手がいつも手作業で何か記録を取っている。作業終了まで後続客は待たされる。障がい者のICカードにデータを入れておけば運転手の無駄な作業が省け後続客の不満も減る。
障がい者のバス利用について
ミジュマル
優先席に健常客が座っている。優先席対象客のIC乗車券に予め着席可のデータを入れ、健常者が優先席に座った場合、健常者のICカードに信号を送り改札出場時に罰金を課す仕組みを望む。健常者の体調不良時は返金。
公共交通機関の優先席利用について
ソニア
新幹線内も店もWi―Fi完備が増えたが、まだ設備のない店がある。メニュー提供の待ち時間にスマホを見る人がほとんどだし、外でデータを減らしたくないと思う。Wi―Fiの全店設置はできないのか?
Mtok
例の中古車販売業者に対し金融庁が19日に立入り検査を行うと公表しているが、1週間以上も前に予告しちゃったら、都合の悪いデータを当日までに隠蔽・捏造するのが目に見えている。抜き打ちでやらないと意味ない。
ミジュマル
詐欺メールが増えるばかりで、もはや本物と区別がつかないものもある。ウィルス対策ソフトは詐欺メール対策が弱いので詐欺メールデータベースを作成しAIによる検知機能を強化して詐欺メールを排除してほしい。
ソラT
引っ越しの一斉見積もりを某サイトでやると、訪問見積もりの案内メールや電話は多量に来るが、肝心の具体的な金額提示が無い。サイトで入力したデータで金額を提示できる業者だけに参加資格を与えるべき。
インターネットサービス関連
引っ越し一斉見積もり
0
ぽこりん村
キャンペーンの応募はがき、最近はPDFデータを印刷して切り貼りするものが多い。切り貼りも良いですが、はがきに直接印刷可能なはがきサイズのデータもダウンロードできると便利だと思います。選べると良い。
スプリング
スマフォに要らないモノを希望するサイト(アンケートでも可)が欲しい。(スマフォに入っているアプリのデータを提供するのは嫌ですが、要らないモノなら回答したいです。)
インターネットサービス関連
アンケート 人気のアプリの逆
0
shino
アンケートの入力結果を依頼先に伝えるためのデータ集計方法を知りたい。集計方法によっては郵便番号や車種、個人年収、世帯年収、総資産などを入力するのを躊躇うこともあるかも
インターネットサービス関連
ぽこりん村
クラウドストレージの使い方がいまいちわからない。セキュリティ面も不安で使用せずにいた所、スマホのSDカード破損で写真データ全てが消えてしまい後悔。スマホ購入時に携帯会社がサービスしてくれたら良いのに。
ぽこりん村
スマホのSDカードが壊れ、いじっているうちに中のデータが全て消えてしまった。自分の不手際もありますが、スマホ本体に短期間バックアップが保存されるようになったら助かります。写真データが消えて悲しいです。
家具・家電
スマホ 本体にも短期間バックアップが保存されてほしい
0
とっことこ
本件は情報を扱う者の初動ミス。入力は1人分の情報を2人が入力し、その2つのデータを作られたプログラムで突き合わせる事を最初から入札条件に入れておけば未然に防げた。
Mtok
基礎アンケートと称して大量の質問を詰め込んだものがあるが、個人情報の中でも人の大事なデータを集めようというのに、謝礼が1円や2円などありえない。基礎の意味をよく考えてほしい。
アンケート


