商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 158 件

しろさん

しろ

46日前

柿の種のトレイルミックスを通年売って欲しいです。

投稿ID : 148100

飲料・食料品

moimoiさん

moimoi

73日前

コンビニのセルフレジ。限られたスペース内で難しいとは思うが、バーコードをスキャンする前の商品と、スキャン済みの商品を分けて置けるように、トレイやカゴなどを置いてほしい。

投稿ID : 147588

その他

コンビニのセルフレジ

したのみちさん

したのみち

86日前

スーパーのお惣菜でトレイと食品の間に子袋のつゆとかを挟まないでほしい。食べ始めてから気づく。どうしてもそうしなければいけない時には表にシールかなんか貼って書いておいてほしい。

投稿ID : 147386

飲料・食料品

いくさん

いく

105日前

お肉やお魚のトレイですが、そのまま冷凍できるビニール袋かラップに変えて欲しい。 汁漏れしなくて冷凍できる嵩張らないエコな素材があったらいいです。

投稿ID : 147135

その他

スーパーの食品トレイ

アネラさん

アネラ

113日前

エコやリサイクルなどが話題になる割りに、過剰包装がなくならない。夕食を作るとパッケージや包装紙でどんとゴミが出る。お肉にも野菜にもトレイはいらないです。持ち帰る側の自己責任でよいと思います。

投稿ID : 147011

まるめろさん

まるめろ

120日前

ケイエス冷凍食品のつくね串が美味しいのでよくお弁当に入れるのですが、トレイが2本で1トレイになっているので、できれば1本に対して1トレイで切り分けられればいいのにと思います。

投稿ID : 146921

飲料・食料品

冷凍食品

わんわんチワワさん

わんわんチワワ

170日前

缶詰の缶や調味料の入っていた瓶は、販売したスーパーに回収ボックスを置いて欲しい。トレイや牛乳パック、ペットボトル等の一部の資源しか集めないのはおかしい。

投稿ID : 146081

生活用品・生活雑貨

みーさん

みー

170日前

映画館には飲食物持ち込みダメなところがあるが、それならば待ち時間なく購入できるようにしてほしい。混んでて始まるまでに買えそうにないし、かといって早く行ってトレイなどを持ってこどもとうろうろしたくない。

投稿ID : 146076

ぽんずさん

ぽんず

358日前

犬の室内トイレのいたずら防止の網目のトイレトレイを使用しているが、排せつ物がめり込む、いたずら防止もできて掃除がしやすいものがあればいいな。

投稿ID : 142448

ペット関連

mukumukuさん

mukumuku

396日前

食品のパッケージ類(パック、袋、トレイなど)、海外のはかなり簡素だと思う。日本のは無駄に丈夫(開封が大変なほどきっちり)だったり過剰なのが多い。SDGsを掲げるならそういう点をもっと見直してほしい。

投稿ID : 141686

飲料・食料品

開けるのが困難なほど、パッケージが過剰すぎる

Judyさん

Judy

475日前

佃煮の値段が変わらないと思ったところ、トレイは同じ形のままで中身がスカスカ。今の時代、値上げについては理解できるのだから、大きいトレイを使っていることのほうが環境問題にとってはよろしくないと思った。

投稿ID : 139846

みゆみゆさん

みゆみゆ

480日前

プラスチック削減の中、肉、魚のトレイもいらないような気がします。安全性のため難しいような気もしますが、真空パックにしたり、他の方法はないでしょうか?

投稿ID : 139737

飲料・食料品

シロモさん

シロモ

522日前

刺身や総菜の量を多く見せる底上げトレイで売るのはやめてください。普通に売ってください。頑張って量を多くしてくれている店が非常に分かりにくいので売っている店がかわいそうですしがっかりします。

投稿ID : 138727

クロマメコさん

クロマメコ

542日前

スーパーのお惣菜のトレイを生ごみに捨てられるような植物繊維で加工された材料で作る事が出来たら良いと思います。時々その様なトレイがあると聞きます。肥料に変える事が出来ると良いと思います

投稿ID : 138164

生活用品・生活雑貨

植物繊維で出来たトレイに惣菜を売る様にすると良いと思います

明日香さん

明日香

550日前

レジで、頼んでいないのに「肉・魚トレイ」をポリ袋に入れるスーパーがある。「帰宅してどうせ捨てるのに」といつもモヤモヤ。今日は店員が先に「入れるか」聞いてくれたため断れた。「一言」声がけしてほしい。

投稿ID : 137941

その他

スーパー [

velviaさん

velvia

556日前

ひじき、わさび、のりなどの容量の少ない惣菜はプラスチックトレイではなく紙コップに入れてほしい。惣菜がトレイよりとりにくいし、トレイを洗う野も大変。紙コップは小さく保管も楽で使用後は捨てやすくエコです。

投稿ID : 137830

イワシさん

イワシ

592日前

発布スチロールのトレイを資源に出したいので、裏に貼ってあるシールを剝がしやすいように接着方法を改良してほしい。

投稿ID : 136971

飲料・食料品

ピョコさん

ピョコ

688日前

プラスチックごみを減らすため、スーパーのお肉コーナーなどで使われている白いプラスチックのトレイを、紙とセロファンの袋のものに変えていくべきだと思います。これだと燃えるゴミになります。

投稿ID : 134439

みどさん

みど

689日前

お弁当用の冷凍食品で、小分けトレイに入ってるやつ。ジッパー付のパッケージにして欲しい。余った分を保存するのがほんとーーーうに困る。輪ゴム使うのも縛りにくいし。

投稿ID : 134424

飲料・食料品

ナビさん

ナビ

696日前

東大生が選ぶ頭が良くなる漫画にも選ばれた事ですし映画化を検討して欲しいです! 大画面、高音質で戦闘シーンを楽しみたいです!

投稿ID : 134197

趣味関連

文豪ストレイドッグス製作委員会

sorasoraさん

sorasora

775日前

あるパン屋さんに行ったら、トレイに取ったパンをレジで精算する際、カメラで画像判別して自動で精算する仕組みでした。ユニクロGUもタグを自動で読み取り清算できます。いろいろな業種で取り入れてほしいです。

投稿ID : 131506

お会計・清算・レジ

さびさん

さび

851日前

お弁当向けおかずの冷凍食品、トレイの切り離し時に霜や衣等が散ってイライラする。なんであんなに切り離ししにくいの?散るのが嫌でハサミ使ってるけど、ハサミで切るのが当たり前なの?

投稿ID : 129046

飲料・食料品

冷凍食品

ばじさん

ばじ

856日前

さつま揚げやカニカマなどのトレイに乗っているパックのラップが地味に開けにくくて、いつもイライラします。開けた後はラップが破れてしまうのでラップをかけられなくて困ります。もう少し簡単にできたらいいのに。

投稿ID : 128898

飲料・食料品

きょうもわんこさん

きょうもわんこ

868日前

週①でまとめ買いをしています。以前ほどではないものの未だ過剰な包装が多いと感じます。特にプラ…細かく切り分別する、圧縮する…回収時に30ℓの袋で収まらない事も…紙で包むとかトレイを減らせたら良いなぁ

投稿ID : 128460

簡易包装

はいいろウサギさん

はいいろウサギ

882日前

袋入りのおせんべいなどに入っている透明トレイはいりません。プラゴミがふえます。

投稿ID : 127881

飲料・食料品

sorasoraさん

sorasora

895日前

オーブンレンジの付属品で焼き網やオーブントレイなどついてきますが、オーブンの背面とか側面に収納できるスペースや立てるスタンドなどが付いているとうれしい。ついでにスチームのタンクを乾かす場所もほしい。

投稿ID : 127210

家具・家電

オーブンレンジ

こたつ猫さん

こたつ猫

925日前

豚肉の薄切り、調理するときに広げなくてはならないので面倒です。もう見かけだけのために二つ折りにするのをやめてもいいのでは。広げたまま、真空パックして、ついでにスチロールトレイも無くして欲しい。

投稿ID : 125743

飲料・食料品

あぶちゃんさん

あぶちゃん

928日前

肉、魚のトレイはゴミにもなるし、リサイクルに持っていくのにも洗ったりでエコに感じない。嵩張るのでナイロン袋に入れて売って欲しい。

投稿ID : 125558

飲料・食料品

こたつ猫さん

こたつ猫

936日前

テレビで見たスペインのスーパー、野菜の入れ物は紙製のカゴ、肉や魚は対面で買いたいだけ買える。。見た目もオシャレ。スーパーでスチロールトレイとパックをなくしていきませんか?

投稿ID : 125248

飲料・食料品

スーパーマーケット

甲陽太郎さん

甲陽太郎

951日前

スーパーなどの野菜や果物はラップで巻いたり、トレイに入っていたりで、しっかり包装されています。海洋プラゴミやゴミ減量の時代 もっと簡便化できないのでしょうか。マイバックだけではゴミは減りません。

投稿ID : 124474

過剰包装

ほとり。さん

ほとり。

952日前

スーパーで買う豚肉等のトレイにラッピングされた商品、ラップが取りにくいと思ってしまう……。スッと取れるようにならないかな……

投稿ID : 124439

飲料・食料品

むんたさん

むんた

972日前

スーパーの、肉や魚のトレイはいつになったら無くなるのでしょう。量り売りの店のようにビニル袋やラップ?でいいのに。

投稿ID : 123367

飲料・食料品

食品トレイ

はるさん

はる

980日前

しゃぶしゃぶ用の豚肉や鶏もも肉など、丸めてトレイに入って販売されています。見た目は綺麗ですが、そのまま冷凍した後、半解凍で使う時に平たく戻すのに手間がかかります。丸めない方が使い勝手が良いと思います。

投稿ID : 122905

calorie/メイトさん

calorie/メイト

985日前

スーパーの惣菜や刺身の入った容器やトレイが再利用できそうなほど豪華なのに、開けてみたら内容量が少なくて味もさほどでも無かったり。見た目で購入意欲を出す工夫よりも、リサイクル容易な味と価格を重視路線で。

投稿ID : 122635

飲料・食料品

見た目よりも味と安さ、容器はシンプルで

赤ワインさん

赤ワイン

989日前

立派なトレイに入った食品が多いが最安値のトレイで十分だ、それでは売れないと思うなら、試しに2種類のトレイに入れ「同じ商品ですがこちらはトレイ代が○円プラスされています」と掲示してはどうか。

投稿ID : 122340

食品のトレイ

Mtokさん

Mtok

1020日前

釣銭で、紙幣はいつも丁寧に枚数を数えながら渡してくれますが、小銭の方も枚数が多い時は、各硬貨の枚数が確認しやすいような渡し方をしてほしい。鷲掴みで手渡しではなく、トレイの上に整列して置くとか。

投稿ID : 120795

お確かめくださいとは言うけれど

赤ワインさん

赤ワイン

1067日前

菓子や珍味などの、内容量に合わない大きな袋や、不必要なトレイを禁止してほしい。その方がメーカーも消費者も助かると思う。

投稿ID : 118709

過大包装

りんさん

りん

1178日前

チルド麺やチルドの総菜の中にあるプラスチックトレイっているのでろうかか?中身の偏り防止なら、厚紙sみたいなのでもいいのでは?もしかしたら、陳列するときに困るからそうなってしまったのだろうか。

投稿ID : 113919

飲料・食料品

でこぽんさん

でこぽん

1186日前

お肉やお魚のプラスチックトレイは洗ってリサイクルだけど、 トレイを洗う時のスポンジやシンクの菌の汚染が気になり、そのまま捨てた方が楽だと思ってしまう。

投稿ID : 113720

生活用品・生活雑貨

プラスチックトレイ

Cala524さん

Cala524

1188日前

コロナ以降、おつりを手渡しじゃなくトレイで返してくれ所が増えたけど、小銭がすごく取りにくい。トレイの底にに厚めのスポンジでも敷いてあればと思うんだけど。

投稿ID : 113662

その他

レジでの支払い

まみちゃんさん

まみちゃん

1196日前

プラスチック製トレイの回収はシールは剥がして出すのがルールですが、剥がれません!ゴミの分別を考えるなら、ラベルやシールは無くす、剥がれやすくするのが大事では

投稿ID : 113373

その他

プラ製品

takoさん

tako

1199日前

スーパー等で使われている肉や魚のトレイ。リサイクル可能であったり不可であったり。SDGsの時代全てリサイクル可能の製品に統一出来ないか。リサイクル不可だと全てプラスティック製品として焼却処分に。

投稿ID : 113299

生活用品・生活雑貨

食料品のトレー

みいさん

みい

1209日前

コンビニで食べ終わってきれいに洗ってあるプラスチックのトレイ(同じコンビニメーカーのもの)を店員さんに手渡しとかで回収してもらえたらありがたいなと思います。

投稿ID : 112913

ぴよぴよぽんさん

ぴよぴよぽん

1227日前

カラフルな食品トレイや食べられないシソや菊の花飾りは要るのかな?どうせ捨てちゃうから、これにお金かけないで安くしてほしい。

投稿ID : 112357

こたつ猫さん

こたつ猫

1231日前

トレイの薄切り肉、裏側が見えないので、脂身の多さがチェックできない。下に脂身がまとめて入っていてかさ増しされたこともある。ポリ包装にすれば省資源になるし、裏表見られて便利なのにと思う。

投稿ID : 112241

飲料・食料品

スーパーのパック包装

えみさん

えみ

1234日前

豆苗の根の部分をトレイに入れて売ってほしいです。育てて再収穫するので、トレイがあったらそのまま育てることができて、便利だと思います。

投稿ID : 112110

飲料・食料品

野菜

greenさん

green

1240日前

スーパーの肉や魚のプラスチックトレイが嵩張ります。まとめ買いすると、エコバッグでも嵩張りドリップの液漏れしたり、冷蔵庫でも収納に困る。もっとコンパクトな袋か何かに改善してほしいです。

投稿ID : 111917

飲料・食料品

ノブさん

ノブ

1244日前

生鮮食材は今冷凍で長期間保存ができる時代です。しかし自宅でトレイから出して、ラップで包み、ジップロックなどに入れ直すのはかなりの手間がかかります。そのまま冷凍庫に入れることができる状態で販売してほしい

投稿ID : 111773

飲料・食料品

冷凍食材

フィットさん

フィット

1244日前

先日、リニュアルオープンしたスーパーの精肉が、願望通りビニール販売されていました。脱トレイが一歩前進しました。徐々に揚げ物類も脱トレイになれば嬉しいです。企業努力に拍手です。

投稿ID : 111769

飲料・食料品

脱トレイ

クロマメコさん

クロマメコ

1244日前

トレイに入った魚や肉はそのまま冷凍室に、凍ったらラップを破らない様にトレイから取り出しラップに再度包みビニル袋に入れて冷凍室へ。ビニル袋には「魚・肉」と書き中に購入日を短冊にかいて入れる

投稿ID : 111749

住宅・住宅設備

0