きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 331 件
にこ
平日19時~21時までのTVで見たいと思える番組が何もない。似たような健康番組やバラエティ番組より、20時からニュースやアニメ、音楽番組をどこかの局で作成してほしい。バラエティ番組を減らしてほしい。
jin
緊急地震速報や速報ニュースを消せるレコーダーが欲しいです。テレビをみている時に緊急情報が入るのは仕方ないとしても、録画した番組には不要ですし、保存しておきたい番組に入るとがっかりします。
家具・家電
みゅ
なんとなくNHKの手話ニュースを見ていたんですが、ニュースのポイントがふりがな付きの大きな字で表示してくれて内容が頭に入りやすいなぁと感じました。他のニュース番組でも参考にしてほしいです。
k2tog
コンビニでおにぎりが売れないってニュースがあったけど、小さくなって値上がりではそりゃ売れないよね。消費期限を伸ばすという努力じゃなくて、食品はどんどん割引して売り切るようにしたらムダが減るのに。
りん
朝のニュース番組は、似たような内容で特化したものがない。化粧品やトレンド、ビジネスや世界情勢、分かりやすく噛み砕くなど、それぞれの特徴をしっかり打ち出したニュース番組を作ってくれれば、見ると思う。
ニュース番組
R.N
ニュース番組続き。啓発報道にしてほしい。不特定多数の場で換気が必要なのはわかるが、陰性の家庭内で換気する必要がある理由とか、そういう知識の部分をもっと報道してほしいです。
コロナ報道について
0
あじさい
ネットニュースを読んでいると、時々虫の画像などが出てきて、驚きと恐怖で悲鳴を上げたり、スマホを落としそうになります。写真は見たい人だけ見られるようにしてほしいです。
インターネットサービス関連
ぽんぽこた
AppleのSiriやAmazonのAlexaなどが喋った事に対してツッコミで返してくれる機能が欲しい。今年は暗いニュースが多く笑いが足りない。どういうツッコミを返してくれるのかを試して笑いたい
誰がペクってん
火災時の普段思っている製品について。 かぶれば煙や熱を感じないフルフェイスのヘルメットの様な製品があったら逃げやすいのでは?と火災のニュース見るたびに思う。
ぽんぽこた
今年は暗いニュースが多いので芸能人と一般視聴者が双方向で今年一年を振り返り来年はこういう年であって欲しいというのを話合う番組をYouTubeの生配信などでしてはどうかと思う。
0
ぽんぽこた
お昼の情報番組色々あるがニュースについて芸能人が語る時間が長いので今の半分くらいの時間にしてあとは色々なロケとか色々なコーナーを入れた方がいいと思う。
0
みゅ
今回の台風の「コロナ対策で避難所がすぐ定員に」「ホテルに避難する人も」というニュースを聞き、「準避難所」みたいな感じで有事には自治体と宿泊施設が連携できるようにしたらどうかなと思った。
ゴロー
レジ袋有料化してから、無料のナイロン袋を多量に持ち帰る人のことが頻繁にニュースになっている。そのせいで遠からず、ナイロン袋も枚数に規制がかかるような気がします。
sorori
水没車を販売する悪質な中古車販売業者がいるとニュースで見聞きした。水没すると素人目にも丸分かりなマークが内装にたくさん浮き出るなど、自動車メーカーは内装材やデザインを工夫改良できないだろうか?
はっちゃん
熱中症予防の為に、水分をしっかり摂るようニュース等で伝えているが、正しくは水分と塩分をバランス良く摂らないと意味がない。体内の水分濃度と、塩分濃度のバランスが大切なので、その旨をしっかり伝えて欲しい。
熱中症対策について
みったま
ニュースでは「牛乳廃棄が増えている」と言うが、住んでいる地域では、店によっては品切れか、値上がり幅が激しい。 県をまたいでの輸送はできないのだろうか… 食品ロスを減らすために。
だいすけ
ニュースを見ていると各機関が記者会見すると編集して流していますが編集の仕方によっては受け取り方が変わってきます この様な時こそNHKEテレなんかはどれだけ時間が掛かってもすべて放送してほしいです
もずく
新幹線、次の駅は何駅かをどこでもいいから常時表示してほしい。電光掲示板を見ても為替情報やニュースばかり、音声案内も何ヵ国語かの案内が続けて読み上げられるので、次の駅が中々分からず不安になる。
その他
k2tog
この時季のニュースサイトは、PCもスマホもサンタさん関連のにおわせ記事がトップにこないように配慮してほしい。冬休みに入って子供がウッカリ見てしまう可能性がある。 ヤフーのスマホ版とかひどいです。
源助
ネットニュースの配信とかって夜●時から▲時までは一般送信禁止とならないかな?もしくは サイレントで
インターネットサービス関連
夜は強制サイレント送信
0
あのまり
LINEの機能が多すぎて、メッセージアプリとしては年寄りには使いにくい。ニュースやゲームは邪魔。ハングアウトや+メッセージなどのように気軽なメッセージアプリとしてLINEライトを作って欲しいです。
ミルルン
視覚障碍者の方が線路に転落する事故を度々ニュースで見ます。私達も気に掛ける必要はあると思うのですが白い杖の方を改札で見かけたら駅員さんが電車まで案内して下さったら事故は減るのではないかなと感じています
blue
異物混入や誤表記、産地偽装、基準値を超える放射性物質の検出など、食品事故や日用品のリコール情報を報道してくれる専門のニュース番組を制作して欲しい。回収・返金が行われていても、知る術が無いので。
テレビ番組
ちはみん
持ち帰り8%で購入した消費者が椅子に座って食べないように椅子を撤去しているというニュースを見るにつけ、なんだか寂しい気分になる。足腰の弱い人への対応より重要事項なんですね?
普通のサラリーマン
詐欺電話のニュース見て思ったのですが会話中に相手が金銭を振り込む要求をしたら強制的に通話を切るシステムって作れないですかね?AIとか使って 振り込めワードを感知したら ツーツーみたいな
みょん
Yahooニュースアプリ。コメント読んだ後一度でトップ(ホーム)に戻れるボタン欲しい。普通のヤフーのアプリにはありますよね。
インターネットサービス関連
Yahooニュースアプリ
0
k2tog
隣国の政治経済の腐敗なんて今にはじまったことではないし日本には何の関係もないのに、なぜ連日大きく取り沙汰されるのか。違和感しかない。他に報道すべきことが沢山あるはずなのに、隣国のニュースが優先なの?
シルバータビー
ネットでニュースを見ていると、悲観的な内容が多過ぎ。何年後に、日本はこうなるみたいな。そうならないためにはどうするのか、受け入れるなら、こんな暮らし、とか前向きな記事がもっと必要。