きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,738 件
あ
ネットで貰えるクーポンの検索機能にお気に入り登録だけじゃなく要らんもんを奥にのけられるイラネ登録とか欲しい。生活圏にない店や不用物のお得情報とか期限切れ警告とか鬱陶しい。本当に欲しい物が見つからない。
クーポン情報
せいちゃん
携帯電話の料金問題が注目されているが、どう安いのか、よくわからない。おまけにネットでしか契約できないなんて、利用者の利便を全く考えていない。これだけ広がっているのにいまだに売り手の都合ばかりだ。
momokan0303
インターネットで母の日のプレゼントを早割で注文したら、早割キャンペーン終了後に元値が値下げされ早割の値段と変わらない金額に。騙された気分になるので、割引キャンペーン後に元値を下げるのはやめてほしい。
みかん
コロナで実際にお店に買いに行かずネットで布団の下に敷くマットレスを購入。使用してみたけど腰が痛くなって使わなくなった。マットレスって値段が高めだからお試し期間とかあって欲しい
わた★
ローリングストックセットを売りだして欲しい。ネット購入するのですが、単品購入すると、同じ商品ばかりストックされて、食べる時飽きるから。
飲料・食料品
ローリングストック
0
あろえ
百貨店化粧品売場で、LINE友達登録したらサンプルあげます!と言う店が増えた。じゃあ登録しないとくれないの?結局登録してもパウチ3袋くれるぐらい。ネットでも買えるしケチな商売されると店舗離れ加速するよ
ぽんぽこた
今求人をネットで見てもバイトでも高卒が最低条件だったりするので高校まで義務教育にしてプラス2年間20歳までの2年間で資格取得やビジネスマナーや一般常識などや周りの空気の読み方など習うのがいいと思う
自分の時代の教育がこれだったらよかったなと思う
だいすけ
マンションのゴミ置き場はネットで覆われているん事が多いですが、いつもカラスに荒らされ周辺に散らばっています ネットではなく、多少費用が掛かっても金網で覆う様な設備にしてほしい
k2tog
ユニクロや無印などは衣類の男女の垣根を下げたらどうかと。男性向けのシンプルな服が好きなので店舗で見てると他の客に舌打ちされたし、ネットでは男性服の棚で服を見る女性に対して罵詈雑言がひどい。
ビーズフロウ
スマホ料金。家族割や光ネット割などを差し引いた金額がカタログなどに表示されているが、誤解を招くと思う。割引なしの「定価」を表示した方が、参考になるし計算しやすい。いつも計算後の差額にがっかりする。
スマホ、料金表示
おもち
ネットでの洋服を買う時。着用写真は、スタッフさんなど限りなく標準体型の人にも着てみてほしい。そして、風をなびかせず袖をまくり上げず、普通に着てじっとしている写真をたくさん見せてほしい
おもち
ネットで服を買う時、「春向き」とか「夏向き」とかの一文があると便利。ネットにはいろんな季節のものが売ってて写真では分かりづらいので、季節をはっきり提示してもらえると選ぶ時に分かりやすい。
衣服・衣服雑貨
unkosuruzou
メルカリ、ヤフオク、ネットフリマは 定価以上では出品出来ないようにして欲しい。ダフ屋はダメで、転売屋はOKなんて、誰が納得出来るものか。
グッピー
洗濯機の機能に脱水時の中身の偏りを治すためにすすぎに戻ることがあるのですが、洗濯ネットを使用した洗濯だと起こりがちで ちっとも洗濯が終わらないことがある。予想より洗濯時間が長引いてしまうので困る
ポリや
ネット通販で届いたダンボール箱は捨てるだけだし、捨てるのも箱を潰して大変。専用ボックスか、コンテナで届けてくれて商品のみ受け取るシステムにして欲しい。 ダンボール箱のコストも削減できると思う。
ちはみん
買い物に対する嗜好に家族の中で温度差がかなりあるので、ネットショッピングの配達時間(特に午前中)もしくは場所の選択を増やして欲しいです。ショッピングが元で険悪になられるのもいい気がしません、、
なつめやし
ネットで買物をするとすぐに届けてくれるのはありがたいんだけど「ゆっくり便」があってもいいと思います。時間指定できるようにゆっくり指定できれば現場の負担も分散できるんじゃないかな。
インターネットサービス関連
二代目
無駄なビラやマグネットなどをポストに投函する業者が多すぎて迷惑。そういったものを投函するのにお金が取れるサービスが欲しい。捨てるのだって無料ではない。
0
ポリや
コロナ禍でインターネットで買い物をする事が多くなりました。便利で有り難いのですが、梱包のダンボール箱の片付けに困っています。嵩高いし、ダンボールを畳む力も
しん
インターネットや携帯電話キャリアのサービスで、どれが自分にあっているのかわからない人は多いと思う。 「ほけんの窓口」のようなキャリアやサービスをまたいだ相談サービスがあったらよいと思う。
インターネットサービス関連
kurage
100均ショップの通販で、大量注文しか取り扱っていないのが不便。店舗によって品揃えにバラつきがあり、欲しい商品が取り扱われていないことがある。1点からでもネット購入が出来るようになれば良いなと感じた
生活用品・生活雑貨
こまつな
スーパーで事前に商品をネットで選んでおいて、指定時間に取りにいくサービスがあったらいいのに。会計も袋詰めも済んでいて、仕事の帰りや出掛けるついでに取りに行く。宅配は指定時間の幅も広いので。
生活用品・生活雑貨
CAT
宅急便の不在者再配達ですが、受取をするのは家族だったりするので、同じ家に住んでいれば本人でなくともログインしてネットで再配達の入力が出来ればいいです。本人に伝票番号を送ってやって貰わないといけない
ひろみん
インターネットで服を買う機会が増えたのですが、モデルさんと体型が違うので自分に似合うか色やデザインを迷うことがあります。 自分の写真で着せ替えや、コーディネートができるとお買い物が楽しくなりそうです
RK
iPhoneのケースは100均とかにも売ってて手軽で安価に買えるのに、Androidのスマホケースはケータイショップとかネットショップとかじゃないとなかなか買えないというのが不便です。
生活用品・生活雑貨
スマイル
ネット通販で初回は無料とか安いというのをよく見るけど、2回目からはどういう購入、支払い方法で価格がいくらなのがわからないものが多いと思う。初回購入の時にそういう事前情報をきちんと教えて欲しい。
あいすけ
新聞の定期購読をやます。ほとんどネットニュースで済むので。ただ、週末だけにある記事は読みたいので、定期購読に「週末のみ」というくくりがあれば、反対に新聞購読が増えるのでは?
新聞の定期購読
ベティ
高齢の方が、インターネットのアカウント認証で使う歪んだ文字が読めなく困っている。高齢者にも使いやすい仕組みを考えてほしい。もしくは本人に変わって代理人が認証手続きできるようにしてほしい。
インターネットサービス関連
まいにゃん
通販で購入した品をサイレント発送するのはやめてほしい。いつ発送したのか、お問い合わせ番号も一切通知がないのは困る。万が一不在票も入ってなく保管期間経過で差出人に戻されたら再送料などもかかるのに…。
ガーベラ
主人のワイシャツですが首回りが45cm袖丈が78cmと首回りが太く、袖が短いのでなかなか店頭でサイズが見つからないのでネットでワイシャツを買ってます。お店でワイシャツのサイズ展開を増やして欲しいです。