きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 49 件
にじ
最近、対向車のライトが、ハイビームでは無いのにまぶしくて前が良く見えない事が増えた様に感じます。一定の高さ以上を照らさないヘッドライトの規制は出来ないのでしょうか。
sorasora
ハイビームで接近してくる車へ、前方から来た場合はパッシングで知らせる人もいますが、後方から来た場合、どうやって知らせればいいのでしょうか。仕方なく眩しいのを我慢することがあります。
Kazu
自動車・バイクのハイビームの使い方が不満。対向に、車や歩行者があれば、ロービームに切り替えるべきだが、ハイビームのままにされていることが多い。対向車や歩行者が視覚的な迷惑を被っていることを理解すべき。
yumeriオヤジ
最近夜に車に乗っている時、対向車がハイビームでやってきてすれ違う寸前でローに落とす。腹が立っていたが、その後新車に搭載されている自動変換とわかった。もう少し前から落としてくれないかなと思った。
みー
車のハイビームもですが、自転車のライトを昼間から点灯させているのも眩しくて仕方がないです。自動点灯だと思いますが、あの眩しさどうにかならないでしょうか。光で頭痛が発生するため困ります。
自動車・バイク・自転車
夏みかん
夜間の車のハイビームは対向車が来たら自動でローにならないものか。パッシングしても無視してそのままハイビームで走ってる車がいて、目がくらんでしまいとても危険です。
じりたか
事故防止対策としてハイビームの活用がある。先まで鮮明に見えるので飛び出してきそうなバイク、自転車、歩行者の発見が早くなる。ただ対抗側は眩しく迷惑になることもあるのでAIで自動で切り替えして欲しい。
夏みかん
夜間の対向車のハイビームを切り替えない人がいてとても危険。車が近づくと自動でハイビームからローに切り替わるシステムになったらいい。自動運転なんかよりもよっぽど重要だと思います。
自動車・バイク・自転車
てん
後続車がハイビームになっているときに成す術がないのを何とかならないか… 荷台のドアに貼り付けると後ろの車がハイビームの時は跳ね返るようなミラーとか作ってくれたら嬉しい。
自動車・バイク・自転車
水玉ドロップ
車のヘッドライト位置が高い車が後部につくと凄く眩しい時がある。車間距離と前方車種(車の高さ)により自動で光量やライト向きが変わる機能が標準装備されたらいい。そうすればハイビームでの意地悪も減ると思う。
しらす
車のライト。ハイビームじゃなくても凄く眩しい車がよくある。ライトの高さ調整をアナログではなく、乗った人や荷物のバランスを感知して自動で適正に調整する機能を標準化して欲しい。
0
かなめ
最近、車のヘッドライトはハイビームを利用するように呼びかけられるようになって、対向車や前に車があってもハイビームのままの車が多くなりました。そんな時はローに切り替えるようにとも呼びかけてほしいです。
けむきょん
車のライト点灯で、ハイビームを使うように頻繁にPRしていますが、ハイビームはかなり眩しいです。歩行者や対向車に気づいてから切り替えるのも大変です。通常のライトとハイビームの中間があるといいです。
mai
運転中、後ろの車がハイビームになっていて、凄く眩しい時…眩しいですよ!って教える方法ないかな。 ハイビームになってますランプみたいなお知らせランプがあればいいのに。
0
オレンジダリア
対向車や後続車のライトに対してのみ眩しさを軽減できるガラス。常にハイビームで走れるようになれば運転者も歩行者からも見え易いし安全に繋がると思う。
0
LUXE
夜の車のライトですがハイビームじゃないライトでも角度によってはハイビーム並みにまぶしいので坂をあがるとき、下る時など自動でライトが動いてくれたらいいのにと思う。レクサスにはその機能があります。