きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 31 件
dokko
札幌駅の都市開発で駐車場激減。バスは運転手不足で減便。駐車場無いので近くまで車そこから公共交通機関と工夫とTVで言っていたがそのバスが少ない。離れた駐車場でも札駅でハンコ貰ったら割引とか対策してほしい
駐車場問題
Mike猫
トイレ便器内にハンコを押すタイプの洗浄を使う時少し不衛生な感じが嫌です。ワンプッシュ1回分使い切り絆創膏タイプで張り付けできたり そのままトイレに流せたりできる商品なら簡単でいいかなと思います。
はいはい
宅配便ヤマトさんと佐川さんはインターホンで確認して置き配できるのに郵便局だけは未だにハンコ押さないといけない。 置き配だと顔を出さなくても良いのでこちらも気が楽なので、郵便局さん、お願いします。
みー
脱ハンコやペーパーレスについて書かれていた方に便乗ですが、いいかげん収入印紙ももうやめて欲しい。せめて切手のようにシールタイプがあれば。水に付けて貼る、そのひと手間が本当に余計です。他に方法無いの?
収入印紙マジで不要
なないし
銀行や税務署関係の提出書類、ペーパーレス化や脱ハンコが騒がれているのにずっと変わらない。筆圧かけてボールペン折れるくらい力を入れないと複写されないので、ピンポイントに軽い力で複写される様式が欲しい…
こり
最近宅配便の受け取り時にハンコやサインがいらなくなった会社がありますが、ついインターホンで『宅急便です』と言われてハンコを探してから出てしまうので、先に受け取りだけで大丈夫です、伝えて欲しい。
k2tog
行革でハンコを無くすなら、学校改革で連絡帳も無くしてほしい。欠席連絡で誰かに連絡帳を頼む頼まれるのは今どき感染リスクを考えるとやりたくないし、電話するのも面倒くさい。 連絡帳アプリが普及してほしい。
あのまり
使い捨てマスクが味気ないので、マスクに押すスタンプを販売して欲しいです。「がんばれ」などの言葉が入った可愛いキャラクターや動物の小さなハンコがいいと思います。
テレーズ
今では、佐川急便さんの電子サインに慣れたので、他社さんのハンコor署名が超面倒に感じます。
その他
0
mamimu
一部の宅配業者ですが、受け取りのハンコを押す場所がぱっと見でわかりにくい。配達の人を待たせてはいけないと思うと余計アセる。作業の効率化、こういうところも改善して欲しいです。
宅配の受取
ここはる
現金書留以外はハンコなくても荷物を受け取れるようにして欲しい。時間指定できなくて到着日わかってても一日中家で待ってるのはイヤ。留守の時、希望者は玄関の前に置いてくれたら再配達を頼まなくてもいい。
HNKR-Design
テープになっているハンコがあってもいいのではと思います。修正テープのようなものだったり、シールタイプのものだったり。
0