きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 261 件
ふいあっと
自転車やバイクのサドルって、どうして太陽の熱を吸収する黒とか茶色などの色の濃いものばかりなのか?熱くてすぐに乗れないし、熱を吸収するから劣化が早い。売ってるサドルカバーも色の濃い物が多くて困る。
Mtok
雨天または降雪時、ウーバーの配達員がびしょびしょのジャンパーや雨合羽を着たまま飲食店にドタバタ入るのを禁止してもらいたい。バイクのヘルメットも脱いでから。
回りで食事している人の事も考えましょう
tasina
車やバイクで良くウインカー出さない人見かけます、曲がるのか進むのか分からず迷惑。 ウインカー出さないと曲がれない又は進めない仕組み又はシステムを導入して欲しいです。
hanamama
バイクの音がうるさくて、、わざとエンジン負荷してるんでしょうが住宅地や夜などは音を消しては知って欲しい。完全には犯罪なども有って無理でしょうがバイク通ります、とか。ホント煩いのでメーカー産、手立てを
WKT2
携帯電話を屋外使用する時、画面が日差しを浴びて光って見えなくなります。低反射フィルムというのもありますが結局白く光って見えない。無反射フィルムがあれば、バイクナビとしても携帯が使え便利なのだが。
ビキー
バイクが物凄くうるさい。あれだけの音を出して、何をしたいのか、何が格好良いのか理解が出来ない。騒音は迷惑でしかないので、そもそもマフラー自体を全て静かな音になるようにしてほしい。
WKT2
肌が弱いので、長時間バイクに乗っているとヘルメットの内装(布地)におでこが微少に擦れて炎症をおこします。かと言ってレーサーのような目出し帽風のインナーは使いたくないし、いいお手軽商品を開発して欲しい。
自動車・バイク・自転車
yume
ログインする際に時々出てくる、橋や消火栓の写真を選んでくださいとか、バイクが映ってるエリアを選択してくださいという認証システム。写真が見づらいし、どのエリアを選んでいいかわからないし困っています。
インターネットサービス関連
もこ
マップアプリの経路選択に自動車や徒歩、自転車、タクシーや電車はあるのにバイクだけ無いのが残念。バイクを排気量毎に選択して経路を選べたら良いのに…有料バイクナビアプリも微妙みたいですし…
インターネットサービス関連
Googleマップ、Yahoo!地図
0
もこ
バイク用タイヤには一部車種にはスパイクタイヤがあるが、バイク用スタッドレスタイヤがもっとたくさん出ると良いなぁ…
自動車・バイク・自転車
バイクの冬用タイヤ
0
すぴかちゃん
この頃、シニアカーをバイクと同じ感覚で運転している高齢者が増えている。あれは本当に怖い。よく事故らないと思う。シニアカーはバイクじゃない。あくまでも歩行補助車。そのことを彼らは理解しているのだろうか。
Ottoさん
先日の変わりやすい天気の中を走っていて思いました。カーナビにお天気レーダーを(重ねて/並べて)表示出来たらいいと思います。バイクの場合はなおさらです。
semarin1971
スーパーやコンビニで卵や果物とか割れやすい、潰れやすい食品の為の緩衝袋を売って欲しいです。車やバイク自転車などではなく、徒歩、公共交通機関だとどうしても割れたり潰れるリスク高いと思います。
飲料・食料品
とり
ヤマハのYA-1みたいな軽くてシンプルレトロな外観で、現在の125ccバイク程度の性能の電動バイクが欲しいです!
自動車・バイク・自転車
電動バイク YA-1
0
ぴぴー
クロスバイクの、車体に取り付けるバッグではなく、ハンドルにつけられるバッグ欲しいです。かつ取り外しができて、肩掛けなど2WAY、3WAY仕様のもの。車体の方は取りだしにくい。
ごう55
自転車のヘルメット、折りたためるとか、なるべくかさばらない商品を開発してください。持ち歩くのは大変です。もしくはバイクのようにしまえる自転車とか・・・。
ひこ
夏場は目がまぶしいのでサンバイザーをつけて自転車に乗る。サンバイザー付きのヘルメットはバイク用しかなく重くて使いずらい 自転車用のヘルメットにもサンバイザー付きの物が欲しい(需要が少ないかもだが)
自動車・バイク・自転車
トマトジュース
ガソリンスタンドのクイック決済ツール。これだけで給油を完了したいのでアプリからクーポン発行するの止めて欲しい。スマホ出すのが面倒。特にバイクだと。
ちょっとお茶目な安部礼二
エアロバイクに発電機とバッテリー、家電用コンセントを付けたら売れるかも。節電に役立つと言うのもあるが、皆あれを漕いでいる時、自分が何ワット発電できるかと考えてるんじゃないだろうか。
みーるぼーい
世の中に覆面パトカーが居るように、覆面バイクも居るといいなと日々感じる。白バイならぬ黒バイ。真っ黒フォルムで危ない車、バイクを取り締まってほしい。排気量の少ないバイクほど運転が非常識に近いので。
マッチ
住宅街でバイクのマフラー音やコンプレッサー音等で室内でも騒音に悩む事がある。発生元は騒音被害の認識はない。直接の申出も憚れる時に、間接的に指摘できる騒音感知と警鐘発生を兼ね備えた装置があればと思う。
しぇりえ
大人がエアロバイクを漕ぐと子供の乗ったミニSLが動く、の様な屋内遊具をテレビで見た。これを屋外向け電力要らずに改良して全国の公園に設置して欲しい。子供を公園に連れてっても大人は手持ち無沙汰だから。
Yasu
アンケートで運転免許を問うものがあるが、バイクの免許のみを持つ私としては「運転免許を持っている」の問いにどう答えていいか迷うことがある。きちんとしたアンケートに答えるためにも、細かい設定が欲しい。
その他
CAT
スポーツクラブのエアロバイクやランニングマシーンで電気を発電して電気自動車に充電するのはどうでしょうか。たまに電力不足になるのに電気が足りるのかなと思いました
はる
自転車のマナーの悪さがよく取り上げられていますが、車道をバイクと一緒に走るのはかなり怖いし、歩道の自転車用の道も歩行者が歩いていて走れなかったりします。安全な自転車専用レーンの整備をお願いしたいです。
千葉二郎
ワークマンの【高耐久シューズ アクティブハイク】店舗でも通販でも在庫切れ。早く店舗で再販される事を願っている。
衣服・衣服雑貨
高耐久シューズ アクティブハイク
0
Claris
ほぼ国産のバイクイは“デイライトオン”で常時ライトが消せないようになりましたが、中国製の安物ばかりの自転車ではライトが暗いものが多いです。安全のために電源不要のハブダイナモとLEDを標準にしてほしい。
自動車・バイク・自転車
自転車ライト
0
ながやん
バイクのナンバープレート曲げられないように補強するか、下側も固定するかしてほしい。ナンバーを曲げて見えなくして、堂々と違反をしたり、無謀な運転や当て逃げをするライダーを防止してほしい。
Kazu
自動車・バイクのハイビームの使い方が不満。対向に、車や歩行者があれば、ロービームに切り替えるべきだが、ハイビームのままにされていることが多い。対向車や歩行者が視覚的な迷惑を被っていることを理解すべき。
きたばーちゃん
充電させてもらえませんかのバイクの様にバッテリーをカセットにすると、予備のバッテリーを積んでおけば充電待ちが解消しないかな~。
自動車・バイク・自転車
0
天ぷらうどん定食
渋滞中に横の車のお姉さんがひたすらスマホを触ってました。捕まるか事故をしないと治らないのでしょうね。車・バイク・自転車等、時速何Km以上の速度になると自動がスマホがOFFになる機能が必要と思いました。
じゅんじ
スーパーや施設、自転車置き場は多くの台数を停められるようになっているのに、少ない台数のバイク置き場に自転車が駐輪してバイクが停められない。張り紙も効果なし。床面にバイク専用と書いてほしい。
駐輪スペース
ゅた
寝ている時に、無駄にうるさい車に無駄にうるさいバイク…取り締まって欲しいです。それとうるさくなるものを製造側も作らないで欲しい。音ありでもいいが視覚障害のある方が聞こえる程度のものを作って
りりー
コロナ禍、運動不足解消にジムへ通っているが、ウォーキングマシンやエアロバイクなど常に使用されている。その稼働力を電力エネルギーに出来ないものだろうか?運動して汗だけかくのはもったいない。