きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 154 件
zumba
メタバースなどアバターでの授業参加が可能であれば、不登校などの生徒も科目に触れられる機会が増えそう。企業ももし仮想空間に存在できれば、場所や時間(海外の場合は時差)に囚われず生産性向上に繋げられないか
ひなげな
バターをマーガリンのような容器に入れて売って欲しいです。バターを使う時、箱を開けて銀の包み紙を破ります(綺麗には破れません)。冷蔵庫に直す時、包み紙はぐっちゃぐちゃ、悲惨な状態です。昔からこの形。
飲料・食料品
みせすうさぎ
マーガリンは専用のケース入りの販売なのにバターは切れていても銀紙&紙箱。プラ削減が叫ばれているのに逆行する意見になりますが、切れているバター(切れていなくても)保存が楽なのでケース入りを売って欲しい。
こたつ猫
バターを包んでいる銀色の紙、最後に折り畳んだところを剥がそうとすると、機械でプッシュされて、窪んだ所が、引っ張ると切れて、最後まで手で剥がせない。あの部分、もう少しそっと押さえてもらえないかな。
うなちゃん
私は食パンをトーストしたものが好きなのですが、家でしかあのおいしさを味わえないことが不満です。好きなだけバターやマーガリンを塗って焼いたものを出先でも食べられたらなぁと思うことがあります。
ミケ
セブンイレブンの糖質50%オフのビスケットが美味しいと思いました。少し高くなってもいいですので、ナッツ入りのビスケットも食べてみたいです
にきち
あんバター入りアイスが欲しいです。 あずきバーやアイス饅頭のようなアイスで、あんこの中に塩気の強いバター風味のクリームが入っていたら美味しいと思います。
飲料・食料品
アイスクリーム
0
だまま
バターに無塩があるように液体白だしにも無塩タイプが欲しいです。ネットで見付けたレシピを試す時「だし汁○○ml」というのを手軽に白だしで済ませたいけど塩分が入っているとレシピ通りにいかないので。
飲料・食料品
ふみちゃん
自宅時間が多くなり。野田ほうろうをいくつか揃えました。タッパー用に長方形と正方形の。バターを半分保存用。でも不思議と正方形でなく蓋をするとき手間取ります。正方形で蓋をしやすくしてほしいです。
0
わさわさ
お菓子作りなどしてるとき思うのですが、泡立て器に付いたバターや生地などをきれいに取るものがあるといいな。もったいないし、指で取るとちょっとした量になるのできれいに取ってボウルに戻したいのです。
りい
パンも何でもバター入りにしないで欲しいです。生地に練り込むのは仕方ないけど、中に具材として入っているバター。
飲料・食料品
パン バター
0
りぃ
銀紙で包まれているタイプの固形バターについてなのですが、紙がバターにめり込んでいて剥がすのに苦労することがよくあります。 綺麗にバターから剥がせるようになってくれたらとても嬉しいです。
飲料・食料品
からす堂
牛乳をバターやチーズにするのは特別な装置が必要ですが、既存フリーズドライ加工工場で全脂粉乳に出来ないでしょうか。脱脂粉乳より高価で日持ちも悪いのは承知ですが小分けにすれば料理に使えて売れると思います。
papalote
生乳の余剰問題で廃棄せねばと話題になっていますが、なぜバターに加工して保存、または安価に市場提供出来ないのだろうか?簡単に廃棄すべきではないと思う。
りい
固形バターをもっと小容量で売って欲しい。お菓子作りはしないがトーストや料理程度に使いたくて買っているが、いつも使いきれず消費期限切れのものを使い続けている。チーズのように小容量個包装とか。
ミンミ
昔ながらの本格的なバウムクーヘンが食べたいです。 バターがふんだんに使ってあって全体にアイシングがかかっているものです。表面にアーモンドクラッシュがトッピングされていたら言うことありません‼
へりこ
QBBチーズを開けようとすると必ずと言っていいほど角が削れてしまう。あと、バターの包装紙もいつも一部がバターに埋もれていて、必ずと言っていいほど破れる。どちらも綺麗に剥がせる包装にして欲しいです。
たつ
普通の油に混ぜるだけで、バターで焼いたような風味が付く香料が欲しい。
飲料・食料品
香料
0
びっけ
箱のパッケージの塊のバターを買うんですが、中の銀の紙の包装がバターにくい込みうまく剥がせません。時には紙がバターと一体となりちぎれます。紙製ではない、ちぎれない包装を希望します。
みんみんてい
バタートーストを食べている時にいつも思いますが、スライスチーズのようにトーストにのせれたら手間が省けるのにと思います。
すずマミ。
牧場直営のお店の手作りバターと大手メーカーのバター原材料は生乳と食塩で同じはずなのに色味と質感が全く違う。手作りは透明感のある白色に近い色をしている。黄色いバターの正しい原材料表示をして欲しい。
飲料・食料品
バターの原材料表示
0
ぽんぽこた
レーズンバターにメイプルシロップを付属して欲しいです。メイプルシロップをつけて食べたいです。
レーズンバター
0
ぽんぽこた
チョコパイの生地とクリームを別々にして付属のプラスチック製のバターナイフで好きにクリームを塗り付属のチップチョコやドライフルーツやナッツをトッピングできるデコレーションチョコパイを販売して欲しい
ここあ
大好きなピーナッツバターのスキッピー。ガラス瓶容器なのは嬉しいのだけど、容量が多すぎて使い切れず最後まで使い切った試しがありません。量も価格も今より少なめにして販売して欲しい。
johnny25
牛乳は生産ピークだそうですが廃棄しないようにメーカーは、バター等乳製品にするようです。ところで昔、缶牛乳を飲んだ記憶がありますが復活したら、災害時の非常食用に売れそうな気がします。
デザイン・ん
バターは切る時べたつくし、固形コンソメの包装紙はいちいち捨てるので、熱を通すと溶けて味の変わらないオブラートみたいなので包んであるといい。バターは大匙やgなどの分量のメモリも薄く線をつけて切りやすく。
飲料・食料品
みー
ホッピングボバの汎用をあげたら利用が増えるかも。ジュースだけでなく、調味料(海苔の佃煮やラー油、バターや醤油等)をあの形にすればより香りの楽しみかたが増えると思う。
飲料・食料品
ホッピングボバ
0
とんこつ
なぜ四葉バターしかないのか、独占してるし競争しないから値段が変わらない。乳業メーカーは他にもあるのになぜ競争して安くならないのか。関税を外して安い外国産のチーズやバターを早く食べたいです。
飲料・食料品
ジョニー
バターの包み紙。開けにくいし包丁で切ったら包み紙まで切れてしまうし使いにくい。包み紙ではなくて酸化しないような特殊な厚紙で包めないかな?包丁で切っても紙まで切れないようなもの。内側にメモリもつけて。