商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 373 件

ポルナレフさん

ポルナレフ

6日前

スーパーマーケットの商品の値段は、バーコードになっているので商品棚から取ると分からなくなります。店舗に一箇所で良いので値段を読み取れるバーコードの機械を接地してもらえたらうれしいです。

投稿ID : 150675

ととろんこさん

ととろんこ

13日前

バーコード、全種類、同じ場所にあるといい。ピッとしやすい。たまにどこ〜?て手に持ってクルクルする時間さえママには勿体無い。例えば、裏の左上とか決めてあるとありがたい。

投稿ID : 150518

おっとと30さん

おっとと30

36日前

スーパー・コンビニ・飲食店などのレジでの「スマホ決済」バーコードを合わせるのがなかなか上手くいかないのでもっと簡単に読み込む機械に変えてもらえないかといつも思います!

投稿ID : 150005

その他

スマホ決済 バーコード

カカオさん

カカオ

65日前

購入した商品のバーコード部分にお買い上げシールを貼るのをやめてほしいです。家計簿や食事の記録、キャンペーン応募などバーコードを読み取って登録する機会が多いので。剥がす手間が生じるのが煩わしいです。

投稿ID : 149513

ActYさん

ActY

72日前

スーパーのセルフレジ、バーコードが見つからない品物がある。時間がかかる。チップ埋め込んでユニクロのようなセルフレジにならないかな

投稿ID : 149364

飲料・食料品

セルフレジ

hiroさん

hiro

73日前

ポイ活や家計簿、カロリー計算アプリなどでバーコードを読み込むことがあるが、商品未登録/別の日に同商品の再読込を求めらることがあるため、商品情報を一つにDB化して欲しい。

投稿ID : 149348

インターネットサービス関連

0

ヒトデさん

ヒトデ

80日前

商品のバーコードをQRコードにできたら向きをそろえればカメラで一括スキャンできるのではないかと思う

投稿ID : 149242

会計バーコード

0

うり坊さん

うり坊

81日前

カスミでセルフレジ会計をしたあと、レシートに載っているバーコードをかざしてゲートを出ると「●点お買い上げ、有難うございます」と商品数が流れるのが苦手です。「お買い上げ有難うございます」だけじゃだめ?

投稿ID : 149209

飲料・食料品

カスミのセルフレジ

0

ありちゃんさん

ありちゃん

81日前

ベルマーク2、次元バーコードシールにしてくれたら切り取る作業もなくカウントも自動的にされて楽に集計できると思う

投稿ID : 149202

その他

ベルマーク

Tomatoさん

Tomato

96日前

セルフレジで、レジを通す前と後の重さが揃っていないと(袋に入れてからでないと)次のバーコードを通せないのは不便。盗難防止対策だと思うがそれならもう少し仮置きできるスペースを広く設けてほしい

投稿ID : 148940

その他

セルフレジ

ユキさん

ユキ

155日前

iAEONアプリは便利ですが、イオン直営売り場は店→クーポン→会員コード。フードコートなどはイオンペイ→QRコードを指で隠してバーコードだけ読んでもらう、となかなかテクニックが要り店員さんは大変そう

投稿ID : 148067

hanamamaさん

hanamama

166日前

大手スーパーなどのクーポンが個々で選ぶのが面倒なのでバーコード一つで適合して割引きしてほしい。買う方も売る方もレジで時短だし効率よく。

投稿ID : 147860

クーポン利用をもっと便利に。

きゃすとさん

きゃすと

167日前

スーパーのセルフレジですが、バーコード無しの商品の場合、野菜などの写真がタッチスクリーンから見つけにくい時があります。個数も入力が必要だし面倒・・並べるだけで認識してくれるレジだと嬉しいです。

投稿ID : 147836

シャーさん

シャー

175日前

会計時にお店のポイントとd/ponta/楽天などのポイントとクーポンのバーコードどれを最初に見せないといけないかいつも迷ってしまうのでバーコード1つで完結するようになってほしいです。

投稿ID : 147669

晃さん

176日前

キャッシュレス支払い QR画面読取やバーコード画面読取やタッチ決済など煩雑 レジの店員さんもヘトヘト 交通系ICカードの方式とかに統一してまとめられないの?

投稿ID : 147646

Kジーさん

Kジー

178日前

買物クーポンを紙で配っている所がありますが、バーコードやQRコードを画像で残して、それを提示してもOKにして欲しい。財布にしまって、それを出すのが面倒。OKかも知れないが、聞く暇が無い店が多い

投稿ID : 147628

紙の買物クーポン

Tomatoさん

Tomato

179日前

セルフレジで袋に商品を入れないと次のバーコード読み取りができないのは使いづらい。袋に入れる順番まで考慮してレジを通さないといけなかったり袋詰めで手間取って余計行列ができる気がする。

投稿ID : 147610

その他

セルフレジ

空色えんぴつさん

空色えんぴつ

179日前

子に食物アレルギーが有り、買い物の時に食品表示を必ず確認するが値引きシールが被って貼ってあり見えない時がある。バーコードの近くなのは分かるが表示を隠さないを決まりにして欲しい。

投稿ID : 147596

飲料・食料品

食品表示

moimoiさん

moimoi

180日前

コンビニのセルフレジ。限られたスペース内で難しいとは思うが、バーコードをスキャンする前の商品と、スキャン済みの商品を分けて置けるように、トレイやカゴなどを置いてほしい。

投稿ID : 147588

その他

コンビニのセルフレジ

にじさん

にじ

181日前

レジで買った物にテープを貼るときバーコードの上に貼る人が多いのはなぜでしょう。買い物記録調査アプリで読めなくて困るのでやめて欲しいです。

投稿ID : 147560

飲料・食料品

レジの方

シャーさん

シャー

188日前

店舗でモバイルdポイントのバーコードを端末にかざしてと言われるのですがiPhoneを端末に近づけるとウォレットが起動してしまい画面が変わってしまうためバーコードリーダーでピッとやってほしいです。

投稿ID : 147448

モバイルdポイント

あるみさん

あるみ

219日前

スーパーやドラッグストアなどのアプリクーポン。レジでアプリ開いてバーコード提示っていうのがちょっと面倒。どのアプリもアプリ上でクーポンを取得したらレジではポイントカードの提示だけで済めばいいのに。

投稿ID : 147029

インターネットサービス関連

okayuさん

okayu

263日前

ヘルパーさんに買い物をお願いする時カードやスマホ(バーコード決済)を渡すわけにいかない。普段現金を使わず手元になくて買い物を頼めない。QRコードの紙をカードホルダに挟んで毎回渡す等できたらいいのに。

投稿ID : 146332

インターネットサービス関連

代理で買い物してもらう際の支払い

両毛(頑張って回答します)さん

両毛(頑張って回答します)

265日前

ポイントカードがアプリになって使いにくい。どの画面でバーコードを出したらよいのか。今日は楽天ペイを使おうと思って、バーコードを出したら楽天ポイントのバーコードで、楽天ペイのバーコードとは違うようでした

投稿ID : 146303

インターネットサービス関連

楽天pay

みちゃさん

みちゃ

278日前

物が大きくてバーコードの位置もわかりにくく大変。受注品の場合受付カウンターで注文、セルフレジに移動して清算、受付場所から店員が来てレシートを伝票に添付とすごく非効率

投稿ID : 146049

その他

ニトリのセルフレジ

ににうさん

ににう

295日前

セルフレジ。バーコードを読み込ませながらバッグに詰め込むのではなく、レジカゴに移すのみにして、詰め込みはサッカー台でやる有人レジと同じシステムにしたほうが、待ち時間が短縮されていいと思う。

投稿ID : 145813

こづこづさん

こづこづ

321日前

商品のバーコードをもう少し大きく、見やすくして欲しい。セルフレジで、目が悪くてバーコードがどこにあるのかなかなか見つけられないことがある。

投稿ID : 145418

その他

ソラTさん

ソラT

341日前

キャッシュレスにチャージしてあるお金を小銭の形で取り出せるシステムを、駅やコンビニや銀行ATMなどに導入して欲しい。金額を入力してカードやバーコードをかざせば、すぐに小銭が出て来るようなやつが良い。

投稿ID : 145116

その他

キャッシュレスの現金化

yasuさん

yasu

341日前

通信環境の悪いお店(地下街の奥の方とか)は、「バーコード決済がつながりにくいです」と書いておいてほしい。なかなかつながらないと後ろに並んでいる人に迷惑をかけるので気が気じゃない。

投稿ID : 145107

モロドンさん

モロドン

346日前

商品バーコードをもっと読み取りやすくしてほしい。セルフレジで何度も読み取れずストレスに感じる。

投稿ID : 145027

飲料・食料品

S063さん

S063

348日前

麦茶のキャンペーンの葉書作りが面倒。QRコードやバーコードなどを活用して欲しい。

投稿ID : 144986

飲料・食料品

伊藤園

ももねこさん

ももねこ

369日前

病院でのバーコード決済が普通に使えるようになったらうれしいです。調剤薬局ではほとんど使えるけど、病院では現金かクレジットカードだから。

投稿ID : 144639

医療関連

バーコード決済

ぽむさん

ぽむ

370日前

スマホ決済ができるコインパーキングが増えてほしいです。今は小銭を使わないし財布を持ち歩かないことも多い。ICカードもスマホなので、QRやバーコード決済がコインパーキングでも普及してほしいです。

投稿ID : 144616

自動車・バイク・自転車

コインパーキングでのスマホ決済の普及

ソラTさん

ソラT

376日前

キャッシュレス決済に割り勘サポート機能を付けられないか?連れのバーコード読み取って各自の負担金額入力した上で店に支払うと、均等割りでも実費負担でもそれぞれのアカウントから必要額差し引く、みたいな。

投稿ID : 144533

その他

キャッシュレス

Oddballさん

Oddball

377日前

セルフレジコーナーの出口にレシートのバーコードを読み込ませないと通れないゲートがある某大手スーパー。万引き防止だとは思うが、購入したものも持っているのでやりづらいし面倒。改善して欲しいと思います。

投稿ID : 144515

その他

某大手スーパーのセルフレジ

だいすけさん

だいすけ

387日前

商品や宅配を利用しますが、梱包材に宛名や製品のバーコードなどが貼っています しかし、梱包材をリサイクルしたくても全く剥がれない物が多くあります もう少し剥がしやすくなればいいと思います

投稿ID : 144323

シール類

ヌーンさん

ヌーン

399日前

ウエルシア使う人ならわかると思うけれど、バーコード何度も読み込むのめんどくさい、1回で読み取れるアプリにして欲しい

投稿ID : 144034

0

マックさん

マック

403日前

PayPayのQRコード決済の時、支払いと同時に各種ポイントカード等を選んでおいて、ポイントを一緒に加算できると便利だと思います。いつもレジで2回バーコード出して読み取りが意外と面倒です。

投稿ID : 143949

その他

PayPay

mukumukuさん

mukumuku

408日前

ネット通販・実店舗でも、莫大な数のクーポンから探し出して使うストレス。ネットなら買いたい商品がカートに入っている時点、実店舗ならバーコードを打ってアプリを読み取ったら自動でクーポンが適用されてほしい。

投稿ID : 143799

その他

クーポンの自動適用

とっことこさん

とっことこ

413日前

先日、近くのセルフレジのスーパーへ買い物に行きました。購入商品の中に汁物があり、バーコード貼り付け位置を確認したら裏側にあり、読取らせたところ汁が出てしまった。貼り付け位置を改善してほしい。

投稿ID : 143688

その他

セルフレジ通過時のバーコードの貼り付け場所

ソラTさん

ソラT

417日前

環境や人権やサイバーセキュリティといった社会的配慮の度合いを、商品のバーコードをスマホで読み込むだけで調べられるアプリが欲しい。企業等から独立したNGOによる採点やランキングを簡単に確認できると良い。

投稿ID : 143600

ソフトウェア関連

社会的配慮確認アプリ

ぶんのすけさん

ぶんのすけ

448日前

ポリ袋不要のとき商品のバーコードにお店が購入した証でシールが貼ってある。レシ活をしていると、剥がさないといけないし、上手く剥がれないときがあるので、被らように貼ってもらうことはできるのかなぁ

投稿ID : 142839

その他

まめちょびんさん

まめちょびん

450日前

セルフレジでの会計後、店員が持っている機械にレシートのバーコードを読み取らせないと出られないのをどうにかして欲しい。読み取りの精度も悪く、いつも出口が混雑する。

投稿ID : 142773

飲料・食料品

hanaさん

hana

461日前

PayPay(他QR決済)、こちらが読み取って金額打ち込むの面倒なので、全て店側がバーコード読み取る仕様に統一して欲しい。

投稿ID : 142546

その他

コード決済

ソラTさん

ソラT

467日前

キャッシュレスにチャージしてあるお金を小銭の形で取り出せるシステムを、駅やコンビニや銀行ATMなどに導入して欲しい。金額を入力してカードやバーコードをかざせば、すぐに小銭が出て来るようなやつが良い。

投稿ID : 142398

その他

キャッシュレスの現金化

ratさん

rat

476日前

セルフレジでバーコードの読み取りをし、かごに入れようと動かしたら再度バーコードを読み取られてしまった。一度読み取ったバーコードは認識しないようにとか出来ないのでしょうか。

投稿ID : 142228

その他

セルフレジ

ratさん

rat

476日前

セルフレジでバーコードの読み取りをし、かごに入れようと動かした一度読み取ったバーコードは2度読み取らないようにとか出来ないのでしょうか。

投稿ID : 142226

その他

セルフレジ

hanamamaさん

hanamama

487日前

少し高めの桃を買った、レジ打ちでバーコード下の角に有って店員さん桃を逆さにしたりバーコード寄せるのに結局一番触って欲しく無い桃の表面を触る、なんだか心配になる、傷むしバーコードの場所変えたら良いのに。

投稿ID : 141998

飲料・食料品

バーコード位置計算して!

しょーとさん

しょーと

494日前

買物した商品を読み取るポイ活アプリを利用していますが、スムーズに反応しないので立てたまま読み取りがしやすいよう横向きで統一になったらいいな。セルフレジでも本体を横にして通し、立てて籠に戻さなくていい。

投稿ID : 141877

飲料・食料品

調味料や飲料ボトルのバーコードの向き

0

もっちいさん

もっちい

494日前

レシートの合計金額で商品券等を還元するイベントをやっていましたが引換所が長蛇の列になっていました。それこそ、セルフレジを活用してレシートのバーコードを読み取って発券すれば混雑もなくなると思いました。

投稿ID : 141875

その他

商品券等の引換イベント