きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,494 件
ゆるゆる
こちらが用意した野菜などを、指定した切り方に切って、袋などにパックしてくれるサービス。スーパーなどで買った野菜をその場でカットして、家ですぐに使えるようになって便利だと思います。
その他
パームボール
デポジットとしてお金を支払い店がエコバッグを貸し出す。次回来店時に返却するとお金が戻ってくるorそのお店で使えるポイントとして戻ってくる。エコバッグを忘れた時に使えそうなこんなサービスがあれば嬉しい。
エコバッグ
ビーズフロウ
行きつけスーパーチェーンのほとんどは肉売場に通年ビニール袋を置いているが、1店舗だけは梅雨~夏以外は片付けてしまう。食中毒の心配もあるが、肉や魚のパックはなんとなく手が汚れそうなので、必ず置いてほしい
リンス
何年か前郵パックを置き宅配する実験をニュースで見て宅配ボックスを購入したのに他の業者は入れてくれるが郵パックだけ入れずに持ち帰られて困っています。再配達はお互い負担だと思うので早く改正して欲しいです。
宅配ボックス
あずクリーム
生のお肉やお魚の切り身をパックからまな板に移す時や切る時専用の手袋があればなあと思います。使い捨てにせよ、手が濡れていてもスムーズに装着できるタイプのものですね。
生活用品・生活雑貨
キッチン用品
0
双子ママ
素敵な洋服を買っても、自分の普段使いしてるエコバックに入れると何となくテンションが下がります。紙でも不織布でも良いから、見た目がオシャレな、洋服用のエコバックを作ってほしいです。
てぃん
お味噌の容器はパックもカップもお玉では綺麗に使いきれません 容器か味噌そのものを改良できないかなと思います 紙パックにして最後ハサミで開ける様にするとか、味噌をコンソメみたいに水分抜いて固めるとか
Y & G
モバイルバッテリーシェアリングのように、スーパーなどにも「繰り返し利用可能な強度のあるエコバッグ」を扱う自販機設置か貸出機能が普及してほしい。ビニール袋を有料にしても使い捨てなら現状変わりません
どりどりん
ジップロックをよく使いますが、やはり普通に閉めると空気が入ってしまいます。難しいと思うのですが、値段も手頃で、簡単に真空パックに出来る商品があれば欲しいなと思います。
からす堂
納豆のパックを経木にして欲しい。発泡スチロールはプラ削減に合わないし納豆のパックはリサイクルに出せない。山林の荒廃を防ぐという意味でも製造工程での環境負荷を考えても良いと思うのです。第一美味しい。
ともこ
ひきわり納豆を1パック単位で販売して欲しい。手巻き寿司や離乳食で使うくらいで3個パックだと多すぎる。3個パックを買って残りを冷凍するけど、普段は普通の納豆を食べるので結局食べる機会がない。
NIHON
卵パック、もっとしっかりした物にしてほしい。100円ショップとかで、六個入るパック、4個入るパックを作ってほしいです。一度に使う数はだいたい決まっているので、使う個数を一気に取れたら便利だと思います。
飲料・食料品
まい
箱売りのりんご、同じ種類だけのものではなく、1種類1つずつ入ったバラエティパックが欲しい。あまりメジャーじゃない銘柄も入っていると嬉しい。いろんな種類を試して、好みのものを見つけるきっかけになるかも。
みゅ
買いすぎてひとつのエコバッグに商品を詰めづらくなった時のために、小さめの物がサブで付いている2個セットのエコバッグがあったらいいのにな。
生活用品・生活雑貨
エコバッグ
0
ルナルナ
水の入った豆腐のパックが開けにくい。ツマミを引っ張るとプチッと途中で切れたり。包丁で切り込みを入れて豆腐を取り出そうとすると、パンパンに入っていた水がこぼれるし、豆腐が崩れるし。開けやすくしてほしい。
りい
醤油の鮮度を保つ目的で真空パックタイプのボトルがあるが、残り量が少なくなってきた時に押して絞り出すのが硬すぎる。両手で必死で押す。もう少し軽い力で最後まで押し出せるようにして欲しい。
醤油 真空パック
Toshi
1L豆乳パックにプラスチックノズルを接着しているホットメルトが多すぎて後に残り、剥がした後の飲用時にも指に張り付いてヘタすると皮が剥けそうになるほどなので、もう少し量を減らしてほしい。
飲料・食料品
キッコーマン豆乳1Lパック
0
舞桜
掃除機の紙パックが少なくなってるのはなぜ?資源減のため?掃除後のごみ捨てで埃が立つ。ダニや埃を気にしてナイロン袋に入れる。ゴミ捨てや容器洗浄で手袋使う。無駄が多いです。ゴミパック式を戻してほしいです。
くまこ
コーンフレークの少量パックを定番化してほしい。ちょっとだけ食べたいのに、スーパーでは大袋しか売ってなくて、仕方なく買うけど結局全部食べきれないことがある。たまに食べたい時があるので1食分がありがたい。
NIHON
納豆大容量パックがほしい。1個1個、ナイロンとって開けるのが面倒。またタレの大容量タイプもほしい。(別売り)もう少しかけたいときに、醤油をかけるかけるので、タレの味が消えてしまうので。
みゅ
お化粧用のコットンって大抵はビニールのパックか紙の箱に入れられていますが、中身がはみ出したり箱が潰れたりするので、プラスチック製の容器に入ったものがあったらいいな。
生活用品・生活雑貨
化粧用コットン
0
マクロファージ
ジップロックなどの密封容器やパックが、封を閉じてから2週間経つと色が変わるとか「2週間経過」みたいに表示が出るといいな。一目瞭然だし、食品ロスにもなるのでは。
ルル
ドリップコーヒーにお湯を注いだあと、しずくを切るのにしばらく持っておかないといけないので、パックをカップから持ち上げて引っ掛けておける物が欲しい(バナナスタンドみたいな形かな)
のんびり
明治のガルボの包装について。パウチタイプもポケットパックも1人で食べるには便利ですが、シェアに向かないのが残念です。2粒くらいずつの個包装タイプがあれば、友人や知人とシェアできるのになあと思います。
飲料・食料品
明治ガルボ
0
マルコ
納豆パックの納豆の上にのっている薄いビニールをはがす時に豆がくっついてくるので、少し水を入れるとキレイにはがせます。少し水分を含んでもネバネバが水分を吸収して、混ぜるとより粘りが出て美味しいです。
マルコ
牛乳パックなどの紙ゴミを再生紙用に出していますが、日本酒やワイン、焼酎などの紙パックは非常に硬くて開くのが大変です。せめて投入のパックの様に潰しやすくしてもらえると助かります。
飲料・食料品
ゆき
鷹の爪(輪切り)をたまに買うが、チャックはついていても、使い切らないうちに風味が落ちている気がする。鰹節の小分けパックみたいな感じで、1回分ずつに小分けされているものが販売されたら個人的には嬉しい。
飲料・食料品
k2tog
手指が乾燥していると1L牛乳パックが滑る。2Lパックの日本酒は片手で持てない。持ちやすいザラザラ素材や形状になると嬉しい。そもそも女子供の小さい手には余る太さです。両手で持てばいいんだろうけど...
飲料・食料品