きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 267 件
たか
ビールやウイスキーに関するアンケートは同じ内容のものが何回も届きますが、プロフィール欄に飲む・飲まない、好きな銘柄などを登録するようにしておけば調査会社の方の手間も省けるのではないかと思います。
cute
ビールの知っているかの質問、毎日画像を見せられ元々知っていたかアンケートで刷り込まれたか分からなくなってる事を企業側は認識してほしい。特定の企業のビールじゃないので刷り込み自体が目的でもなさそうだし。
ビールのアンケート
れんこ
ビールに関するアンケート。初めに「ビールを飲みますか」という選択が欲しいです。飲まないのに「知ってる商品」「飲んだことがあるもの」さらに一年以内半年以内一ヶ月以内と言われても全て「ありません」です。
風来坊
ビールについてのアンケートでは、ビールを一括りにしているものと、ビール、発泡酒、第三のビールというように分かれているものがある。どちらなのか、わかるようにしてほしい。
ビールについてのアンケート
ありすれもん
スーパーで買い物して、レジを通したら次に「同ビール○○円引き」のレシート貰うけど、使った記憶がないので、紙代がもったいないです。必要な人がもらえたらいいかも。
ふいあっと
ビールのアンケートってやけに多いが、最初に好きか嫌いか飲むか飲まないか効いて欲しい。嫌いで飲まない自分し嫌いとかあてはまるものはないしか選ばないので、何の意味もないと思うんだが。
ごんた
私が居る地域は祭りがあり、盆踊りで踊る人がいなく半強制で自治会の奥様達が暑い中、浴衣で踊る。男性はテントの下でビール飲む。溝掃除も子供会PTAの仕事も女性。家を買う時に不動産屋でその辺り教えてほしい
自治会
Judy
ビールのCM画像を見て、それを知っているかというアンケート。CMの種類が多すぎて、それをすべてクリックしてからの回答は大変。一つクリックして、それに回答できるとややこしくないのにと思います。
Mtok
あなたの好きなビールの銘柄をお答えください→特になし→あなたが「特になし」をお好きな理由をお答えください…というような禅問答に陥ることがある。前問での回答内容をきちんと解釈してから次の質問をしてほしい
アンケート
Judy
ビールを「買いたいか」という質問があり、「絶対買いたくない」という項目がある。アルコールは飲まないからそれを選ぶけれど、絶対という言葉が重たくて申し訳なく思う。その気持ちを伝える項目はないものか。
AKIRA
ベビーのお店が併設されている場所や、ベビールームがある店舗などは、トイレやベビールームに赤ちゃんおむつの購入できる自販機があれば便利だと思った。意外とかさばるのと、持ってくるの忘れたら凄く大変なので。
Tk
飲んだグラスを眺めながら「美味しい!」「うまいね!」とか言っているが、実際あんな飲み方はしない。目が座った状態で「ゲフー」みたいなリアルCMが見たい。
飲料・食料品
ビールCM
0
taiga1064
寒い時期ではありますが、日頃ビールやチューハイをよく飲みます。最近店頭に置いてあるのは350mlや500ml缶がメイン。寒くて飲みきれないこともあるので、それ以下のサイズの在庫も充実させてほしいです。
飲料・食料品
Judy
スーパーで飲料が安い日。アルコール飲料は除外となっている。それはそれで仕方ないけど、ノンアルコールビールも除外の対象になる。でも、ノンアルコールなんだなぁと、どこか納得できない気持ちです。
シャンちい
アンケートで「お酒を飲まない・嫌い」と答えたのに、その次が、このビールを買いたくない理由を具体的に説明しろという質問。「酒が嫌いだから」以上の具体的な理由がない。飲まないと答えた時点で終了してほしい
インターネットサービス関連
Judy
ビールなどのアンケート。自分はアルコール類を飲まないので、好き嫌いではなく全く買うつもりがないのに「絶対買わない」は、答えとしてあわない気がしている。アルコール類を飲まないという項目がほしい。
飲料・食料品
みい
ビール缶とかに蓋ができるか蓋付きの形状のものがあったらこぼしたりしなくていいなと思います。
0
あるみ
糖質やプリン体ゼロのビール。ノンアルコールビールとの区別がすぐにつかない。缶に大きく『0』と表記されてると、アルコール『0』と間違えそうになります。糖質、プリン体0表記は、もう少し小さくてもいいのでは
飲料・食料品
みこ
パンが好きなので、菓子パンを結構食べますが、カロリーが気になります。ビールのようにカロリーオフのパンがあってもいいのに。
食品
0
みー
ヒールのある靴が好きでよく履いているが独特のコツコツ音が響いて、シーンに寄ってはかなり気を遣います。裏になにか後付けで音防止グッズが出来ればいい。夜中にマンションの廊下なんかを歩くと響くので。
ヒールのコツコツ音
くろは
優勝でシャンパンやビールかけ痛いしもったいないなと毎回見ていてつらいです。せっかくの嬉しい瞬間なので、かける専用の環境にも人体にも優しい液体にして、飲み物はお祝いとして観客に配るとかしてほしいです
飲料・食料品
だまま
缶ビールの蓋が全開するタイプのCMを見ました(泡が出るやつ)。コーンスープや果汁飲料の粒入りも全開する缶になって欲しいです。そうなれば中に残ることなく飲み干せると思うので。
momokan0303
アンケートで海外のビールの銘柄について聞かれたとき、知らないと答えたが、その後もそのビールが好きか嫌いかを答える質問項目が続いて回答に困った。わからないとかどちらでもないという選択肢をつけてほしい。
アンケート
春の花
ビール1缶ずつに貼られている、QRコード読み取りのポイントキャンペーン。 めくるとシールは丸まるので、スマホでQRコードを読み取りにくい。読ませる為に丸まりを無くすのが手間過ぎる。
チクリン
セブンの金のビール、美味しかったのですが、いつの間にか、置かなくなりました。大手だけのビールの時代ではないので、クラフトビールや色々なビールもおいてほしい。
0
のあ
お酒の味は好きだけど、アルコールに弱い体質なので3%未満の弱いチューハイも3分の1しか飲めず、買いたいのに勿体なくて買えない。 酎ハイもビールみたいに100mlほどのミニサイズを売って欲しい。
tosh
ビールやウイスキーのアンケート、ご存じのものを選択っていうのがよくあるんだが、酒好きとしては当然全部知ってるので、一括選択後に一部を外していくような機能をつけてほしい。無駄にクリックさせられてる
かんさぶろう32
クラフトビールの賞味期限は短いので期限が近づいたビールを安売りしても良いと考えるが一度も安売りセールに遭遇したことはありません。棄てるより環境に優しい消費を奨励したい。もったいない。
飲料・食料品
0
変わった色のうさぎですね
大手メーカーの生ビールのデザインが変わって、同メーカーが既に発売しているノンアルコールビールとデザインが近くなりました。それぞれ間違いにくいデザインになれば安心だと思います。
ハム
女性は一日の摂取アルコール量が20gを越えると支障があるとか。一本10gの缶ビールに「女性が安心して毎日飲める一本」、一本19gのに「女性が一日に飲めるギリギリの一本」という表記があればいいですね。
飲料・食料品
ビールのアルコール%表示について
0
まおまお
ビールとかで缶に貼ってあるキャンペーンのシールですが、情報が裏ではなく、シールとシールの間をめくるタイプがあるけど、なかなかめくれない。ぐちゃぐちゃになって結局諦めてしまうこともある。
ゆう
某ホームセンターのビール何円以上購入でポイントもらえるキャンペーン。応募しようとするとID、レシートの写真、合計金額、応募口数をいれろと・・・。アプリいれてるから、購入履歴と連動させてほしい
ちゅん太
飲み会でお酒を飲む際にいつもノンアルを飲むが、色が本物のビールと変わらない。ノンアルはこういう色というような色で分かるノンアルがあれば間違って飲むことがなく安心なのですが…
飲料・食料品
色識別ノンアル
0
ちはみん
新ジャンル(第三のビール)と発泡酒の違いが分かりませんし、購入の選択肢にしてません。カテゴリーごとに答える設問に毎回ストレスを感じます
24242424
強炭酸水みたいに2 3日置いとけるビールが欲しい
飲料・食料品
0
ちょっとお茶目な安部礼二
ビールの種類が多過ぎて選ぶのに困る。ビール、発泡酒、第三のビールそれぞれの販売数の上限を3つくらいに絞り、うち2つを期間限定にして入れ替えるのはどうだろうか。
SR
冬はあまりビールという気分にならないので、7~9月の3ヶ月だけの契約とかあるといいと思う。 それと、第3のビールが届くお安いコースがあるといい。
キリンホームタップ
0