きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 321 件
オコリザル
スマホを縦の2点フックのショルダーのケースで使用。画面を表で使用するためフィルムが割れます。ifaceのような蓋付きケースの形で、かつMAGEASYのような2点ショルダーに対応したケースが欲しいです。
生活用品・生活雑貨
スマホケース
0
たろたろ
スライスチーズのフィルムをはがすのに どうしても素手で触らなければいけない。不意にお皿や机に落ちてしまうと くっついて取れない。もっとはがしやすくして欲しい。
明日香
夫の母が一人住む家は、断熱材が入ってなく冬の帰省時寒く感じる。窓用フィルムをあげたがあまり効果ない。夫曰く、母亡き後家は解体する予定で改修はもはやしない、と。安く、少しでも暖かくする方策はないものか。
ソラT
ペットボトルの包装フィルム、外し易さを消費者にアンケート調査して、1位の方式に統一したらどうか?外し易い方式があるにも関わらず、外し難いのがずっと出回っている。色々あっていちいち迷う感じも面倒。
はるる
iPhoneサイズの物しかない。強化ガラスのフィルムはカットができそうにないなので、見本を置いてくれれば、自分の携帯に合うサイズもわかり、Android携帯にも使えるのになと思いました。
携帯画面フィルム(100円ショップ)
さち
おもちゃの出てくるバスボム、子供が好きでよく購入するのですが、バスボムを包んでいる透明のフィルム、開け口がなく、ぴっちり包んであるし丈夫すぎ,,,お風呂場にハサミがないので困ってます。
たけぴー
車のルームミラーと、サンバイザーの間の隙間。 これを塞げる品が欲しい。 眩しくてサンバイザーを下ろしても、その隙間から日光が入ってくる。 妻は「ここにフィルムを貼りたい!」と言うが、違反になるし。
ソラT
ペットボトルの包装フィルム、外し易さを消費者にアンケート調査して、1位の方式に統一したらどうか?外し易い方式があるにも関わらず、外し難いのがずっと出回っている。色々あっていちいち迷う感じも面倒。
めっちゃん
救心、水がなくても飲める形状の商品を出してもらえると嬉しいです。錠剤も小さくて持ち運びしやすいけど、水なしで飲めるフィルムタイプや口の中で溶かせるものもあると助かります
医療関連
0
ぺちまる
漫画を購入したらフィルムでぴっちりと包装していて剥がすのが大変。 慎重に切り込みを入れてもヘタをしたら紙を傷つけてしまう。どこかの会社は 点々になっていて簡単に破けた。全部の出版社そうしてほしい。
WKT2
携帯電話を屋外使用する時、画面が日差しを浴びて光って見えなくなります。低反射フィルムというのもありますが結局白く光って見えない。無反射フィルムがあれば、バイクナビとしても携帯が使え便利なのだが。
みや
スマホカバーのおしゃれなのはいいがビーズみたいなのがついているためか 保護フィルムがよく割れる(多分 平面が不安定なため)改善してほしい
0
りい
生理用品の外装フィルム、紙のものは軽い力ですぐに破れてしまい、使用済みナプキンがうまく綺麗に巻けないので困っている。それを理由に他のメーカーにしようか迷っているくらい。ビニールの方が丈夫で良いです。
ソラT
ペットボトルの包装フィルム、外し易さを消費者にアンケート調査して、1位の方式に統一したらどうか?外し易い方式があるにも関わらず、外し難いのがずっと出回っている。色々あっていちいち迷う感じも面倒。
マリン
毎年ジャンボ宝くじのハズレ券を処分しながら思うこと。宝くじの袋は何で今時こんな透明フィルムを貼った袋を使っているんだろう。分別大変だしエコじゃない。トレーシングペーパー使えばいいえのに。
パン好き
商品が入ってる表のフィルムに原材料や内容量などが書いてあるのですが、中身によっては文字と同化して何が書かれているか見えない時がある。商品を見せたいのはわかるけど、文字も読みやすくして欲しい。
飲料・食料品
すーちゃ
指先に力が入らないとハムなどの個包装を剥がしづらいです。(めくれたフィルムの両側を引っ張る開け口)フィルムの端が指をかけやすいよう段があったり、ショッピングバッグのように穴がある等したら開けやすそう
なお
封筒は宛名窓も全部そのまま古紙リサイクルに出せるものにしてほしい。フィルムタイプの宛名窓は切り開いてフィルムをはがしてもきれいにはがれないことも多く、切り取るのも面倒なので…
あこぷー
魚肉ソーセージのフィルムの開けづらさ、何とかなりませんか。爪を傷めた事があるので気軽に買えません。普通のソーセージのように袋詰めされているものや、簡単に開けられるフィルムになれば購入頻度が上がるのに。
エイプリル
商品保護の観点からか昨今の書店の絵本はすべて透明フィルムで覆われていて中を確認することが出来ません。絵本こそ内容を見てから購入したいので気軽に見られる見本を置いてもらいたいです。
知佳子
ナプキンを使う際、折り畳んでフィルムとテープで止めていますが、1枚のフィルムではなく、袋状になっていれば、そのまま汚物を入れやすく便利だと思います。コスト的には難しいかと思いますが、
anonima6
コーンフレークの容量。欧米では1kgの商品があるが、日本ではない。家族4人であれば短期間で消費できる。蒸着フィルム包材で開口部を固く封じれば湿気ないと思う。60年前の日本人の食生活と今は違う。
かんさぶろう32
コンビニのおにぎりを食べるため包装フィルムを破る度に海苔がパラパラ落ちてしまいます。掃除をするのが面倒です。なんとかなりませんか。少量でも海苔がもったいない。メーカーの努力期待。
飲料・食料品
ソラT
ペットボトルの包装フィルム、外し易さを消費者にアンケート調査して、1位の方式に統一したらどうか?外し易い方式があるにも関わらず、外し難いのがずっと出回っている。色々あっていちいち迷う感じも面倒。
風来坊
室内の温度が少しでも上がらないよう、断熱性が高いカーテン、または室内側に取り付けられる雨戸のようなものはありませんが。 断熱フィルムと遮光カーテンで対応しても、それの上を行く暑さ!
断熱性の高いカーテン、雨戸
みんどり
フリマとかで液晶保護フィルムの同じ出品が多すぎるのでうざい。まとめるべきだ。
インターネットサービス関連
フリマなど
0
しまたろう
スマホの保護フィルムがすぐ、割れてしまうので、とびきり丈夫なやつを作って欲しい。割高でもいいので。お願いします
家具・家電
スマホ保護フィルム
0
たん
スーパーやドラッグストアでも クリアフィルム包装で ミネラルウォーター売ってくれないかな。
飲料・食料品
0
ソラT
ペットボトルの包装フィルム、外し易さを消費者にアンケート調査して、1位の方式に統一したらどうか?外し易い方式があるにも関わらず、外し難いのがずっと出回っている。色々あっていちいち迷う感じも面倒。
ひろゆき
100円ショップでandroidスマホの保護シートを買おうとしたら中身が見えなくてサイズがわからず困った。サイズを実際に比較出来るように透明なフィルムに入れて販売してほしい。 ~インチだとわからない
家具・家電
おくんのじ
いちごのパック。上部フィルムとパックの間からいちごがこぼれ落ちる。冷蔵庫にパックごと入れると、その上に何も置けないのでフタ付き容器に移している。たまごのパックのように頑丈になってくれると助かる。
くろは
ゴマ豆腐のフィルムのつまむ部分が小さくてきれいに剥がせません.通常の豆腐より厚みがあり表面だけはがれてもう一枚まるまる残ったりします.包丁を入れると中身が崩れるので改善してほしいです.
しん
納豆についているフィルムがべたついて捨てづらい。いっそのことそのフィルムに味が付いていて食べられるもので、フィルムを一緒に混ぜて食べるようなものにしたら、たれもいらず捨てる手間もなくなりそう。