商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 867 件

パン好きさん

パン好き

1日前

お弁当用の自然解凍可能な食品で、自然解凍なのでそのままお弁当箱にいれるので、かさ張ったプラスチックトレーは要らないと思います。5、6個しか入ってないのにトレーの方が大きいです。開けたらトレー捨てます

投稿ID : 146931

飲料・食料品

冷凍食品

harawata1341さん

harawata1341

19日前

コンビニのカウンターコーヒーは、カップが紙製でふたはプラスチックだと思いますが、ふたも紙製にできたら、より環境にやさしいと思います。

投稿ID : 146646

飲料・食料品

コンビニカウンターコーヒー

ヌーンさん

ヌーン

21日前

プラスチック削減と言うなら、過剰包装みたいなのをやめて欲しい、エコにもなって包材削減だから安くなってどちらも嬉しいと思うので

投稿ID : 146606

ぺちまるさん

ぺちまる

21日前

お刺身を買うと乗っているプラスチックの菊の花、生肉を買うと乗っているプラスチックのしその葉、なんのためにあるのだろう。ゴミになるしエコじゃない。いらない。もっと言えばお弁当に入ってるバランもいらない。

投稿ID : 146604

飲料・食料品

ちゅん太さん

ちゅん太

36日前

プラごみが減らない。ゴミ袋が増える一方なので、プラスチック製品を緩熱で小さく固めるプラ縮小固定化家電が欲しい

投稿ID : 146370

生活用品・生活雑貨

プラごみ圧縮機

みるくさん

みるく

38日前

お酢などの瓶の蓋のプラスチック。使用後に外すとき、蝶番?の部分でちぎれてしまうことが多い。

投稿ID : 146350

まーさん

まー

65日前

プラスチックやビニール削減と言ってるのに商品とかの納品の際に一つ一つビニールの簡易包装がされている。

投稿ID : 145885

haさん

ha

83日前

病院から点鼻薬を処方してもらい使用しているがプラスチックの容器の中にガラス瓶が入っている為、捨てる際の分別が非常に大変です。薬の説明書にも書かれておらず何とか分別できたが、捨て方も考慮してほしい。

投稿ID : 145594

ぬんぽっぽさん

ぬんぽっぽ

85日前

冷凍食品の袋・プラスチック容器について 容器が幅を取ってるから量が少ない。容器を無しにして、袋を小さくすれば価格も10〜20円くらい安くできるのでは?と思います。

投稿ID : 145560

飲料・食料品

冷凍食品

まみちゃんさん

まみちゃん

92日前

鏡餅や門松やしめ縄などお正月飾りは、飾った後のことを考えて、プラスチック製の部品を極力減らして欲しいです

投稿ID : 145470

生活用品・生活雑貨

お正月飾り

美羽さん

美羽

97日前

プラスチック製の食器、軽くて安くてかわいい物も多くて重宝しているが、カレーやパスタなどの色の濃い料理に使用すると色がついてしまうのが残念。色移りしづらい加工にしてもらえるといいのにな。

投稿ID : 145407

生活用品・生活雑貨

プラスチック製の食器

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

121日前

窓付き封筒で窓がプラスチックの会社があるがやめてほしい。リサイクルではがすのが面倒

投稿ID : 145026

生活用品・生活雑貨

窓付き封筒

あゆみんさん

あゆみん

121日前

洋服・肌着のタグ取り付け見直してほしいです! プラスチック削減で縫い付けられているものが増えましたが、とめている糸がきつ過ぎて・・・取る際に一緒に布地を切ってしまいそうですので改善お願いします。

投稿ID : 145014

衣服・衣服雑貨

ぽこさん

ぽこ

132日前

綿棒の詰め替え用のパックが欲しい。毎回プラスチックのケースを捨てるのはもったいない。

投稿ID : 144826

生活用品・生活雑貨

ひまわりさん

ひまわり

137日前

硬めのプラスチックでパッキンされている商品(サラダチキン等)の包装は、食べ終わった後ゴミが硬くて結べないしビニール袋に入れると包装の角で袋が切れてしまう。角を丸く出来ないんでしょうか。

投稿ID : 144750

飲料・食料品

包装の角

くままきちゃんさん

くままきちゃん

141日前

靴下の◯足セットはプラスチックで細かく固定しないで、透明な袋に入れて欲しい。値段や機能はシールにして袋に貼ればよいし。プラスチックの留め具をとるのが地味に面倒。

投稿ID : 144695

ひまわりさん

ひまわり

143日前

ラップは専用のプラスチックケースに入れ替えて使用していますが、入れ替えが面倒です。ラップの芯って直径1cm位にしてもっとメートル数の長いモノが無いのは何故なんでしょう。

投稿ID : 144655

生活用品・生活雑貨

0

りささん

りさ

160日前

プラスチック容器に入ったお寿司やお惣菜等を買った時、ビニール袋に入れると、容器についているテープがビニール袋にひっついて袋が破れてしまうことがあります。テープは浮かないようにキチンと留めてほしいです。

投稿ID : 144369

飲料・食料品

容器とフタを留めているテープ

春の花さん

春の花

171日前

スーパーで売られているちりめんは、平たい蓋付きのプラスチックに入っている。 開封時、勢いよく開いてちりめんがこぼれたり、他の容器に移し替えがしにくい。袋にするのはどうか。

投稿ID : 144127

飲料・食料品

ちりめんのパッケージ

風来坊さん

風来坊

179日前

注ぎ口がついている紙パックの牛乳やスープ、出汁は使い終わった時、プラスチックの注ぎ口が取り外しにくい。へたりにくく、風味を邪魔しない紙の注ぎ口、または取り外ししやすくしてほしい。

投稿ID : 143922

紙パックの注ぎ口

ぽむさん

ぽむ

182日前

お薬の包装に使われているプラスチックとアルミのPTPシートのリサイクルがもっと進んでほしいと思います。今はまだほんの一部の所で実証実験段階だそうですが、資源不足だからこそ早く進めてほしいです。

投稿ID : 143825

医療関連

お薬のPTPシートのリサイクル

つゆさん

つゆ

205日前

無印良品の洗顔泡立てネットが安くて重宝しているんですが、ネットを束ねているプラスチックの部分の水切れが悪いのかカビてしまいます。水切れがよくなるように改良してほしいです。

投稿ID : 143333

生活用品・生活雑貨

りんさん

りん

212日前

6年前の食洗機、油汚れを拭き取ってから洗ってもプラスチックの食器だと匂いが残ってる。AI付きの食洗機があるけどプラスチックの匂いまで落ちるのかな?

投稿ID : 143131

住宅・住宅設備

食洗機

0

つゆさん

つゆ

213日前

ごみの分別で瓶やプラスチックに貼ってるラベルシールがきれいにめくれるものとめくれないものがある。気持ちよく分別したいので、きれいにめくれるものに統一してほしいです。

投稿ID : 143099

その他

ごみの分別

mukumukuさん

mukumuku

232日前

洗濯洗剤と柔軟剤、キャップの目盛りがとても見にくい。真ん中あたり、段差と広がりのある部分はプラスチックが重なっていて特に見にくい。外側にも書いてあるとか、何らかの対策をしてくれたら見やすいと思う。

投稿ID : 142639

生活用品・生活雑貨

洗濯洗剤・柔軟剤 キャップの目盛りが見にくい問題

伊右衛門さん

伊右衛門

235日前

ガラスやプラスチック容器入りのドレッシング。容器内に残りがちだし、使い終わった後の洗浄がとても面倒。アイスクリームのクーリッシュのような容器の素材形状なら最後まで絞り出せて処分も簡単な気がします。

投稿ID : 142576

飲料・食料品

ドレッシングの容器

hanamamaさん

hanamama

246日前

テフロン加工用の柄付きブラシ、とても便利ですがブラシ自体が弱る前に本体が木なので黒く変色して悪くなる。本体は腐らないプラスチックで長持ちすると良いです。勿論熱に強く。プラ削減かSDGSか微妙ですが。

投稿ID : 142339

生活用品・生活雑貨

便利な物は長く使える作りにして欲しい

0

minminminさん

minminmin

250日前

いまある商品に対して、個人的な好き嫌いや、利便性のために、プラスチック製品を増やすのは時代錯誤だと思います。

投稿ID : 142250

プラスチック製品

0

ratさん

rat

251日前

棒付きキャンディーはプラスチックの棒にして欲しい。うちの子どもは不二家のペコちゃんのキャンディーの味は好きですが、紙の棒がふやけるのが嫌だと言って別の飴を買います。プラの棒なら買うのですが…。

投稿ID : 142244

飲料・食料品

棒付きキャンディー

あのちゃんさん

あのちゃん

256日前

プラスチック問題で、2Lのスポーツドリンクやお茶などが柔らかいペットボトルになってしまい、開けた時に気をつけないとこぼれそうです。もっと硬い素材のペットボトルにして欲しいです。

投稿ID : 142146

飲料・食料品

ペットボトルの強度

コンぽたさん

コンぽた

269日前

紙ストローが登場して久しいですが、プラスチックストローと自由に選べるようにして欲しい。なんならセルフとか。紙製だと口当たりや飲み物の味わいに影響しすぎてむしろ不快になる。

投稿ID : 141872

飲料・食料品

紙製ストロー

クロマメコさん

クロマメコ

275日前

ゴミの分別処理がうたわれている昨今ペットボトルや卵のラベルが上手く剥がれない。特にプライベート食品のラベルは剥がしにくい。店と消費者の協力で正しい分別が出来ると思います。

投稿ID : 141748

生活用品・生活雑貨

プラスチックのラベルを剥がしやすく商品を製造してください

velviaさん

velvia

309日前

コンビニ ロ○○ン100 お弁当や おにぎりをあの薄いビニールに入れてくれる。プラスチックバッグを購入しなくてもこれで十分です。かえってエコになるとおもいました。サービスに感謝です。

投稿ID : 140977

まなつさん

まなつ

319日前

砂糖や塩等、調味料入れに入れることが前提になった商品だけでなく、そのまま小さじ大さじを計って使えるバージョンでも販売してほしい。味噌のようにプラスチックケースに入っていて、計量スプーン付きでとか。

投稿ID : 140713

飲料・食料品

りゅーくさん

りゅーく

329日前

プラスチックごみがかさばる。家庭で簡単に圧縮出来るような処理機があればいいと思う。

投稿ID : 140489

ビキーさん

ビキー

354日前

靴下を留めてる白いプラスチックは、ハサミで切る時に切りづらいし、片方がどこに消えたか分からなくなるし、力ずくで引っ張っても取れないので、何か改善してほしい。いつになったら、改善されるのか。

投稿ID : 139942

飲料・食料品

靴下

やってミルさん

やってミル

356日前

売られている生鮮食品のラップ包装ですが、自然分解されるような有機的な素材で作れないものでしょうか。スーパーで棚いっぱいに並んでいるのを見ると、プラスチックゴミを思い、なんとかならないかな、と思う。

投稿ID : 139884

生活用品・生活雑貨

生鮮食品のラップ

ろろめろんさん

ろろめろん

359日前

紙ストローからプラスチックのストローに戻して欲しい。紙も立派な資源で原料の木も量に限りがあるのにプラスチック製から紙製のストローに変更することが環境にいいとはあまり思えない。

投稿ID : 139805

飲料・食料品

ストロー

みゆみゆさん

みゆみゆ

362日前

プラスチック削減の中、肉、魚のトレイもいらないような気がします。安全性のため難しいような気もしますが、真空パックにしたり、他の方法はないでしょうか?

投稿ID : 139737

飲料・食料品

Judyさん

Judy

367日前

プラスチックごみの問題が大きい中、乳酸飲料の小さなボトルはこのままでいいのでしょうか。小さいながらも毎日飲み続けると、どれだけのプラゴミがでるのか、飲みながら日々悩むところです。

投稿ID : 139613

かんさぶろう32さん

かんさぶろう32

371日前

カバンのひもを留めるプラスチックバックルは壊れやすい。紫外線により強度が落ちてしまうからです。金属に替えるべき。デザインより耐久性をもとめます。

投稿ID : 139516

生活用品・生活雑貨

0

明日香さん

明日香

373日前

夫が最近中食を買いに寄るスーパーは、惣菜パック底に「野菜の絵が描かれたプラスチックシート」が敷いてあり、資源ごみにすべく取り出し洗うのが面倒。本物は次第に見栄えが悪くなるから、だろうが、なくていい。

投稿ID : 139460

飲料・食料品

スーパー 惣菜 「見栄え」重視の装飾は要らない

わんわんチワワさん

わんわんチワワ

375日前

プラスチックカップや紙コップ等にはリサイクル出来るとマークが印刷されています。しかし、それをどこに持っていけば良いか分からず結局燃えるゴミになります。専用の回収ボックスを設置してほしいです。

投稿ID : 139416

生活用品・生活雑貨

0

しょーとさん

しょーと

380日前

定期的に購入しているお水の2Lペットボトルが、最近購入すると硬くてしっかりしたものになっていました。仕様変更は仕方がありませんが、ペットボトル全般を潰しやすく柔らかいプラスチックに統一してほしいです。

投稿ID : 139327

飲料・食料品

飲料のペットボトル

かんさぶろう32さん

かんさぶろう32

389日前

PETかプラスチックか判別できない製品が増えた。色分けて判別できる製品を希望。透明な製品はどの分類か迷ってしまう。

投稿ID : 139127

月うさぎさん

月うさぎ

402日前

食器洗剤の詰め替え用がお得サイズ(三回分以上)が多くなりましたが詰め替え用ボトルの方が素材がしっかりしており容器も大きいのでエコでは無いように感じます プラスチックの削減に繋がっているのでしょうか

投稿ID : 138805

かんさぶろう32さん

かんさぶろう32

402日前

ハンガーのプラスチックピンチは数年で紫外線の影響から砕け始めます。挟む途中に砕けて指に怪我を負うのです。金属ピンチに切り替えるのがベストでは?損害賠償の対象になるかも?

投稿ID : 138787

生活用品・生活雑貨

さつまいもさん

さつまいも

403日前

スーパーのお惣菜がプラスチックのパックに入っているけど、かさばるしゴミも増えるので、透明の袋に入れて販売してもいいのでは?と思います。

投稿ID : 138760

飲料・食料品

うさべいさん

うさべい

407日前

昔、紙を使うのが森林破壊に繋がるから、プラスチックを使おう!という風潮だったが、今は紙に戻ってきている。例えば皿を作るとして、紙とプラどちらがコストがかかるのかや環境にいいのかをもう一度比べてほしい。

投稿ID : 138657

その他

velviaさん

velvia

438日前

ひじき、わさび、のりなどの容量の少ない惣菜はプラスチックトレイではなく紙コップに入れてほしい。惣菜がトレイよりとりにくいし、トレイを洗う野も大変。紙コップは小さく保管も楽で使用後は捨てやすくエコです。

投稿ID : 137830