きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 200 件
サラ
排水溝ぬめり取りを使っていますが、黒カビはつきにくくなっても、商品そのものの白いベタベタした薬品があらってもなかなか取れません。
生活用品・生活雑貨
0
とりぼん
鶏がらスープ粉末タイプの袋ですが、使っているとジッパー部分に粉末がくっついてベタベタになって閉まらなくなります。拭き取ってもすぐにベタベタになるので、粉末がくっつきにくい素材にはできないでしょうか?
runa
商品に直接貼られるシールは、つるんと剥がれるタイプの粘着シールを使ってほしい。とくに食器。時間をかけて取れるものもあれば、ベタベタはなくなっても見た目が明らかに汚くなったり。商品価値が下がります。
kuronosuke
フロア用お掃除シートのウエットタイプ、適度なウエット感のものが欲しい。某メーカーの超保水という商品は使い始めの半畳分がベタベタ。使い始めから終わりまで同じウエット感で掃除できるシートないかな。
生活用品・生活雑貨
hanamama
年賀はがきの3枚の袋入り。ビニール袋の糊がベタベタして一枚取ろうとしたけどやりにくい。あんなにベターっとしなくてもって思う。新しいハガキの面にベタッと付いたら剥がした後書きづらそう。糊は1箇所が良い。
くろは
パウチに大量に入っているご当地ヨーグルトを買ってみました.取り出しにくいです.最後のほうはスプーンが届かず,かたむけて注ぐと上の部分がベタベタになります.リピーターの方々はどうやっているのでしょうか
飲料・食料品
0
hanamama
メロンパンクロワッサンの件で同調ですが、ヨーカドーで買って時間が経ったらパンとパンがベタベタにくっついて剥がすのも大変。要するに味だけという感じ。もっとパリパリ感が有るとベタつかないのではと思います。
ぽこりん村
昨夜セブンイレブンで塩メロンクロワッサンを購入、今朝食べたらクッキー生地がベタベタで手や歯にくっつき残念。メロンパン系のクッキー生地は、せめて消費期限内はサクサクを維持できるようにしてほしいです。
れお
メイクした後に使用して崩れ防止をする商品は見かけますが、メイクの前に使って汗をかかずにサラサラのままメイクできる商品があったら嬉しいです。夏はメイク中に汗をかいてベタベタになることがあるからです。
くろは
床のベタベタが何で拭いてもとれないし、乾かしてもまた戻ります。カビキラーを撒くと漂白されてしまうので、一晩敷くとカビの根っこまで浸透する殺菌除菌消臭シート、のようなもので簡単にベタつきを取りたいです
生活用品・生活雑貨
くろは
トイレットペーパーが途中ぴたっと貼りついてしまう時があります.高い,安い,シングル,ダブル関係なくとれなくなります.破れたり不潔になるのでベタベタ触らず端っこをスムーズにとれるようにしてほしいです.
生活用品・生活雑貨
れんこ
クリームチーズ、たくさんは使わないので個包装の小さなものを買うのですが、チーズが柔らかいので綺麗に剥がれないし、手はベタベタになるし。何かいいパッケージを考案していただけると嬉しいです。
めろん
食べ終わった後に会計するタイプのラーメン屋さんでは、おしぼりやウェットティッシュがあると助かります。特に手が汚れる系の山盛りメニューの店舗だと手がベタベタしやすく、お財布を触るのに抵抗があります。
ラーメン屋さん
calorie/メイト
プラゴミを減らしリサイクルしたいスーパーの惣菜容器、値札や割引シールにアピールシールがベタベタ。中は目隠しみたいで見えにくい、剥がし辛くて洗っても取れないからリサイクル不向き。レンチン不可で使えない。
たっく
食用油のボトル。いつもそっとオイルを注ぎ、たれないように気を付けるが、しばらく使うとボトルの口とキャップが必ず油でベタベタになる。油がたれないボトルは開発できませんかね?それとも私の使い方が下手なの?
ぽこりん村
メロンパン。購入時は表面が乾いているのに、買った翌日にはベタついており、翌々日にはかなりベタベタで袋にはりついた状態になっている。せめて賞味期限内は乾いた状態を保ってほしい。サクサク感を味わいたい。
ゅた
ペットボトル本体とラベルが両面テープでくっついてるものを剥がすとテープが剥がれきれずにベタベタして深いです。テープにするならラベル同士でくっつくようにして欲しい。
ねこのくちびる
入浴剤のクナイプですが、高価なのに容器が使いづらく、塩なのでベタベタしてきます。もう少し改良していただきたいです。
生活用品・生活雑貨
入浴剤
0
まい
キャンペーン応募券は中身に応じて印刷かシールか変えてほしい。シールだと剥がされるというのはわかるけど、例えばあんドーナツのパッケージ(中が粉糖と油でベタベタ)をはさみで切り取るのはちょっと…。
飲料・食料品
ひなた
吸湿速乾を謳う機能性肌着が各社から発売されていますが、同じ肌着を着て同じ環境にいても、1人は背中サラサラ、もう1人は背中ベタベタ。汗っかきな人でも吸湿速乾を実感できる、さらに高機能な肌着を開発希望。
sorori
手指に湿疹ができて、朝晩に処方された塗り薬を塗ってる。朝は塗るとベタベタして日常生活や仕事に支障が出て困る。家事の邪魔にならず、見た目も自然で、汗対策もできる薄手の手袋、発売してほしいです。
ちゅん
貼るカイロみたいに、貼る保冷剤も発売してほしい。冷凍庫で冷やして繰り返し使えるのが理想だけど、衝撃与えて冷たくなるやつにベタベタつけるだけでもいいから誰か作ってくれないかな
生活用品・生活雑貨
お鮭
脂性肌って呼び方なにか他の良い言い方を開発したり表示してほしい。乾燥肌は言いやすいけど、脂性肌ってベタベタとか脂っぽいみたいなイメージがあるから言い難い。脂性肌だけど混合肌って言ってしまう
医療関連
0
ゆ♨
油ボトルの口。どうしても垂れてデロデロになる。調理中に触ると手がベタベタになり、他のものを触る前にいちいち手を洗わないといけないので、柔軟剤のキャップみたいに垂れないようにしていただけたら助かる。
マグロ
スマートフォンの熱対策に10円玉を貼るのが良いと聞きましたが、ケースに入らなくなるしテープでベタベタになるのは嫌だしと実践できず。本体との間に銅板やアルミ板を組み込んだ熱対策スマホケースが欲しいです。
家具・家電
hanamama
ヤシの実洗剤のボトルが好きで使ってますがなんとなくノズルが短くポンプ押す度にスポンジ以外に垂れて設置場所がベタベタ。なので普通のストローを数cm切って伸ばして使ってる。何とか良い製品を開発して!
ゅた
リップクリームの大きい版のような全身に使えるボディ保湿できるバームがあったらいいな。手がベタベタするのが嫌なので直接塗りたい。
生活用品・生活雑貨
ボディークリーム 保湿
0
はる
スーパー等で販売されている容器入りのはちみつ。容器にはちみつが垂れてすぐベタベタになるし、終わりに近づくにつれて固まって最後まで食べきれない。レンジで溶かしたいが、容器が溶けそうで怖くて出来ない。
shigepon
シールはがし。100均商品などに値段や商品説明書等のでっかいシール貼られてて、ネットで調べて水につけたり洗剤つけたりシールはがしスプレーしたりしてなんとかシールは剥がせたけどベタベタがとれない!
しぇりえ
我が家はほぼ毎朝納豆を食べます。 一人一パックは食べるので、人数分のタレ小袋&ベタベタ容器を洗って捨てるのが毎回面倒です。ファミリー容量とか作ったら売れないですかね?