商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 373 件

ぱぷぱぷさん

ぱぷぱぷ

45日前

ベビーカーの荷物入れ、もう少し大きくして欲しい&使いやすい位置に作ってほしい。

投稿ID : 148311

子ども関連

ベビーカー

いずちゃんさん

いずちゃん

136日前

セルフレジを使ってお店の負担も減らしたい気持ちはありますが、セルフレジの間隔が狭すぎてベビーカーがあると使いにくい場所が多いです。ベビーカーを置ける場所が確保されていると嬉しい。

投稿ID : 146858

子ども関連

セルフレジ

yuさん

yu

162日前

トイレいくときに、赤ちゃんベビーカーのせていけるスペースのトイレがいろんな店にできてほしい。

投稿ID : 146455

子ども関連

アクトさん

アクト

170日前

ベビーカーに乗れなくなった年齢の子供を抱っこして歩くのが重くて疲れるので、コンパクトに持ち運べる車輪のついた乗り物を作ってほしい。スケートボードに手押し棒がついたようなものとか。

投稿ID : 146330

ヌーンさん

ヌーン

313日前

駅にもっとエスカレーターが欲しい 構造上難しいのかもしれないけど、荷物が大きいベビーカーとか明らかにキャパオーバーしていると思う

投稿ID : 143824

あねさん

あね

324日前

先日子どもと2人でベビーカーで出かけパパマママップアプリみたいにエレベーターここにあるとかベビーカーで乗れるのは電車の何両目にあるとかアプリがあったら周りに極力迷惑かけずお出かけし易いなと思いました

投稿ID : 143590

子ども関連

だっちさん

だっち

343日前

キャラくるカート、せめて二人乗りまでは対応してほしい…ベビーカー&カートじゃあ場所を取りすぎるし…

投稿ID : 143122

子ども関連

0

るかさん

るか

394日前

ベビーカーに冷風が出るようにして欲しい 赤ちゃんにはこの暑さキツそうなので冷風がでるような仕組みのベビーカーほしいな

投稿ID : 141971

家具・家電

赤ちゃん

等加速度直線運動さん

等加速度直線運動

437日前

バスの終点での降車その時、座席に立ってる人や車椅子の人、ベビーカーを押す人が先に降りるようなマナーが欲しい。 変なおじいちゃんが降車の時にいちゃもん付けてきて大変だった。

投稿ID : 141041

その他

ちなづきさん

ちなづき

468日前

ベビーカーのハンドル部分に荷物をかけている状態で子供をベビーカーからおろすと、ベビーカーが倒れてしまうのが不便。

投稿ID : 140278

子ども関連

ベビーカー

ビキーさん

ビキー

475日前

電車の車両で、赤ちゃんの泣き声を一定数罵倒する中年男性がいるので、ベビーカー車両(子連れ家族)、女性車両、高齢者車両、20〜50代男性車両、学生車両など、車両を分けた方が良いと思う。特に満員電車の時。

投稿ID : 140148

自動車・バイク・自転車

満員電車

みぃ。さん

みぃ。

524日前

商業施設のベビーカート用の使い捨てカバー欲しいです。不織布とかで、100均に売ってたら買いたい!

投稿ID : 139050

子ども関連

カートカバー

ろくさん

ろく

528日前

ベビーカートに座る子供とフードコートを利用。料理を受け取り席までの移動が、片手でカートを操作してもう片手でお盆を持ってと危険。子供を1人で待たせられないし、カートにお盆を乗せられたらいいのに。

投稿ID : 138942

眉毛さん

眉毛

553日前

乗り換えのある駅でエスカレーターが元々付いておらず、エレベーターが工事中で使えませんでした。ベビーカーや車椅子の人のことも考えて夜間に作業をして欲しいです…。

投稿ID : 138205

その他

bura4123さん

bura4123

555日前

電車の駅構内にエスカレーターやエレベーターを増やしてほしい。また、荷物を運ぶポーターを構内にも作ってみてはどうか。もちろん、自動で動くポーターですが。(大きなキャリーケースとベビーカーを運ぶ人を見た)

投稿ID : 138141

あおばさん

あおば

557日前

ラグビー場の子連れ案内を充実させて欲しい。 おむつ替えシートがあるトイレの表示やベビーカー置き場の有無。 出来ればおむつ替えシートにはオムツのゴミ箱もセットで置いて欲しい。

投稿ID : 138103

ラグビー場の子連れ案内

梅さん

669日前

15Kg以上の子供のために抱っこ紐かヒップシートの貸出をしてほしいです。ベビーカーは乗れないけど抱っこで移動…腕や腰の負担がすごいです。

投稿ID : 135406

子ども関連

ディズニーリゾート

梅さん

671日前

ディズニーリゾート、15Kg以上の子供のために抱っこ紐かヒップシートの貸出をしてほしいです。ベビーカーは乗れないけど寝てしまったら抱っこで移動…腕や腰が大変なことになるので…検討してほしいです。

投稿ID : 135352

子ども関連

ディズニーリゾート

0

みぃ。さん

みぃ。

678日前

駅直結の商業施設とかエレベーター少なくてずっと待たされるから自転車置き場みたいにベビーカー置き場作って欲しい。 ここまで来るにはベビーカーで中では抱っこ紐とかだったらエスカレーターで移動できるし。

投稿ID : 135187

子ども関連

0

うさびんさん

うさびん

690日前

車いすにもベビーカーのように荷物を多少乗せれるところがあると便利だと思います。

投稿ID : 134808

okayuさん

okayu

719日前

外食チェーンは一階が駐車場で二階がお店なことが多いがエレベーターが無いことがほとんど。ベビーカーのまま入りたい時や車いすの人は不便。外食チェーンもSDGs化してほしいです。

投稿ID : 133901

外食

ソニアさん

ソニア

748日前

車椅子で電車を利用したが、車内に居場所がない。電車によっては、ベビーカーや車椅子の場所が床に色分けされてるそうだが、私の乗った限りは無かった。全ての電車に居場所の色分けをしてほしい。

投稿ID : 132858

その他

電車内の居場所確保したい

ぽこりん村さん

ぽこりん村

756日前

どこのドラッグストアもサッカー台が少なく、購入品をエコバッグに入れるスペースが狭いです。混雑時はもちろん、車イスや松葉杖、ベビーカー利用者は毎回一苦労です。バリアフリーにも配慮して導線を確保してほしい

投稿ID : 132582

その他

ドラッグストア サッカー台

えりりんさん

えりりん

760日前

ベビーカーの幌を広げた際、幌が短くて赤ちゃんの直射日光を避けることが出来ません。ちゃんと日除け出来るようにしてほしいです。

投稿ID : 132442

ベビーカー

あんこさん

あんこ

798日前

車椅子やベビーカーのようにエレベーターしか使えない人たちが後回しに乗るようなら、カメラをつけて駅員が声をかけるか、警備員か駅員を立たせておくべき。そこまでしないと、日本人は周りが見えない人が多い

投稿ID : 131192

ヨナッコさん

ヨナッコ

803日前

ベビーカーを押すときや、自転車乗るときなどショルダーバッグが回らない紐がほしいです。腰のあたりにつけれて、見た目も違和感のないものがあると嬉しいです。

投稿ID : 131040

衣服・衣服雑貨

ショルダーバッグ

まじさん

まじ

819日前

ベビーカーを押してお出かけする時、マップや乗換案内でエレベーターへの乗り換えも加味したルートを提示してくれるとすごく助かるなと思います。

投稿ID : 130472

インターネットサービス関連

経路案内

もんちゃんさん

もんちゃん

896日前

子ども連れでも(ベビーカーや抱っこひも)持ちやすい形状のスーパーのかご(もしくは袋)があればいいなと思います。大きいかごだと通路などで邪魔になってしまうので。

投稿ID : 127836

ささみさん

ささみ

905日前

転売ヤーの規制はなぜしないのでしょう。あらゆる新商品が買い占められ困っている。最近ではベビーカーを連れた主婦も転売ヤーとして荒稼ぎしてるみたいで、子供にも悪影響だと思う。

投稿ID : 127351

まるさん

まる

930日前

ファミリー層が多いベッドタウンの駅のエレベーターは大人数が乗れるよう広い箱にしてほしい。ベビーカーでエレベーター前が大行列です…。

投稿ID : 126080

子ども関連

名大タクさんさん

名大タクさん

953日前

社会全般に、まだまだ車両優先であり、交差点での段差は車椅子・ベビーカー・幼児・老齢者などには通行しにくい。歩道橋など論外。大きな交差点などは段差をなくす工夫が必要。

投稿ID : 125101

その他

交差点の横断歩道

NOBA様さん

NOBA様

953日前

歩道橋は健常者の為?車椅子、歩行困難身体障害者、ベビーカーなどは歩道橋階段が使えない。これって差別?不平等?歩道橋階段にエレベーターを。

投稿ID : 125094

その他

あんこさん

あんこ

962日前

グーグルマップなどで、階段を通らない設定ができると助かる。初めての道でベビーカーを押して歩くときに、歩道橋や公園の中を通らされたりで困った。

投稿ID : 124639

その他

あんこさん

あんこ

969日前

エレベーターで。ベビーカーだったので気を遣って先にどうぞと行ったら、老婆に先に行けとキレられた。先に乗っていたのに出るのが最後になって、並び順に影響することもあるので、床面に数字でも書いてほしい。

投稿ID : 124246

あんこさん

あんこ

974日前

授乳スペースについて。ベビーカーも授乳室に入れたいので、一つ一つのスペースを広くしてほしい。また、1つのスペースに何個も椅子があってもミルクならいいけど母乳はあげづらい。

投稿ID : 124004

子ども関連

0

みかんさん

みかん

977日前

平日朝の通勤ラッシュの満員電車にベビーカーにお子さんを乗せている方や小さなお子さんを連れている方がいる。満員なので避けようがなく潰してしまいそうで対応に困るので、専用のスペースを用意してほしい。

投稿ID : 123858

その他

電車

あんこさん

あんこ

980日前

歩道を渡るときの段差って、もう少し無くせないのかな?たまに車輪が通りやすいように2箇所ぺたんこになっている物とかあるけど‥場所によっては段差が高いことがあるので、ベビーカーで不便だなと感じる。

投稿ID : 123678

その他

あんこさん

あんこ

998日前

5階建て以下?だとエレベーターがないところが多くて困る。仕事で訪問するときも大変だし、習い事でベビーカーがあると大変‥。階段があるところ全てにエレベーターを設置してほしい。

投稿ID : 122652

住宅・住宅設備

はなりゆはさん

はなりゆは

1001日前

服の試着をしたいときにベビーカーで赤ちゃんを連れていくとき困ります。ベビーカーも入れる試着室を設置して欲しいです。出産してから一度も服を購入していません。よろしくお願いいたします

投稿ID : 122448

子ども関連

いのやまみなみさん

いのやまみなみ

1009日前

高齢者、障害者、傷病者、妊婦、ベビーカー含む乳幼児連れなどの対象者に対して、優先席は足りないと思う。元気な高齢者が足腰の悪い人に席を譲らないといけない状況だと思うので、高齢者を対象からはずすべき。

投稿ID : 121939

その他

公共交通機関の優先席

あんこさん

あんこ

1030日前

改札の一番端の広いスペースについて。ベビーカーで通ろうと思うと、降りてきた人たちが広い改札のところに列をつくっていて、なかなか入れないときがある。出ていく人用と入る人用で作ってもらいたい。

投稿ID : 120941

その他

あんこさん

あんこ

1034日前

電車でベビーカースペースがある車両ならその場所に置きますが、できれば邪魔にならないように出入り口の隅や椅子の隅に置きたい。優先席のように分かるように貼って欲しい。車椅子や大荷物の方も助かると思う。

投稿ID : 120757

子ども関連

0

ホクピーさん

ホクピー

1038日前

菌を気にする世の中になってしまったので、お店のカートやベビーカー置き場にスプレーして除菌できるアルコール除菌スプレーを置いて欲しいです

投稿ID : 120546

その他

0

リリィさん

リリィ

1072日前

街中の点字ブロックが割れていて穴が空いていた。点字ブロックを使用する人にとって使いづらく、ベビーカーなどを使用する人も通りにくいように感じた。

投稿ID : 118973

その他

カーチャさん

カーチャ

1135日前

期日前投票所でベビーカー持ち込みの子連れ夫婦が行く先々で引っかかっていたため列ができ、かなり時間がかかったので投票所の設営時(椅子や机の置き方など)にもう少し導線を広くしてもらえたらよいと思った

投稿ID : 116521

その他

選挙 投票所

Rinさん

Rin

1180日前

大きくてベビーカーに乗れない3歳以上用の乗り物があってどこにでも欲しい。(あっても数少ない)もしくは兄弟(年の差あり)2人共乗れるのが欲しいです。上の子も疲れて歩かないので、親が辛いです。

投稿ID : 114341

子ども関連

カート

わらびもちさん

わらびもち

1217日前

子供をベビーカーに乗せていても使用できる広さのある試着室だとありがたい。

投稿ID : 113106

だっちさん

だっち

1218日前

アパートに駐輪場はありますが、同じようにベビーカーなどの置き場も(できれば室内に)作って欲しい。鍵は自分で用意するのでスペースだけ作って欲しい。階段を上げるのは大変だし、車のトランク保管も大変。

投稿ID : 113041

住宅・住宅設備

ベビーカー、車椅子置き場

きちさん

きち

1219日前

子供が産まれてから、ベビーカー同伴可能なトイレや多目的トイレを使用する機会が増えた。引き戸のトイレにリュックや手荷物を掛けるフックがないことが多い。不便でリュックを背負ったまま用を足すことがある。

投稿ID : 113003

トイレ

ハイドさん

ハイド

1228日前

フードコートでベビーカー専用の区画を設定してほしい。椅子が一つ余ってしまい、置く場所に困ります。 通路を狭めてしまい、 熱々のご飯の盆を持った人(特に子供)が通るたびに冷や冷やします。

投稿ID : 112750

子ども関連