きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,111 件
愛知のおっちゃん
ペットボトルのラベルについては直接ボトルに印刷してはだめなのだろうか?ボトルの再生にあたっては着色されていない方がよいとは思うが、ラベル分資源の削減になり、SDGsへの貢献にも寄与すると思う。
飲料・食料品
hanamama
ペットボトル捨てる時のラベル剥がし、とってもやりずらい物がある。2本の線の幅が広くスムーズなのと狭く上から下まで行く間に斜めに切れる物、形状によって統一して欲しい。皆でリサイクルは気分良く!
りい
調味料のペットボトル容器のキャップ、以前よりは取りやすくなったがまだまだ固い。先日外していてペンチで怪我をした。もう少し柔らかい素材にして、分別のため外しやすくして欲しい。
だまま
握力の弱い自分が乾燥対策でハンドクリームを塗るとペットボトルの蓋がなかなかあきません。規格は今のままでいいので蓋の表側だけ四角にしたりできませんか? そのたび誰かに頼むのもグリップツールを使うのも…
ふぐ
昔のように、ジュースの瓶を返却すると返金されるような制度を復活させ、ペットボトルなどに適用すれば、リサイクル率が上がる。瓶に課金されていれば、返却すると思う。手続等煩雑になるが、新たに雇用も生まれる。
ルンルンママ
醤油やみりん等調味料のペットボトルをリサイクルするのにキャップを取りますが途中でちぎれて半分残ってしまったり、ものすごい力で引っ張らないと外れないものがあります。外し方等統一してほしいです。
月うさぎ
保育園や学校で廃品やペットボトルを使った工作をしますが、色紙や毛糸、ペン等を張り付け装飾するため次にリサイクルできなくてエコになりません。結局ゴミに。ペットボトルは綺麗なまま分別したいです。
ふみゃき
2Lボトル、持ち易い様に溝が付いているが、中身が溝に溜まり、出しきれない。1つの角だけ、溝なく滑らかにしてもらえれば、空容器が乾きやすく、リサイクルにも出しやすくなる。
にゃお
寒い時期に「ホットのミネラルウォーター」を販売して欲しい!!ペットボトルの緑茶の味が苦手+コーヒー飲めない+ダイエット中なので。薬を飲む人やカフェイン摂りたくない人のためにも良いのでは?
たか
柔らかすぎる素材のペットボトルは使いづらいです。開けるときにボトル部分をつい強く握ってしまって何度か吹きこぼれてしまいました。改善できないものでしょうか?
ばーば
ペットボトルのキャップ資源削減の為簡易化軽量化されるのは解るのですが以前よりキャップが開けにくくなっていると感じます。高年齢の方も良く買うと思うのですが。とにかくきつくて開けにくい。
飲料・食料品
ちゃらどん
新幹線の窓のところの出っ張りはいらないと思う。ペットボトルを置くには小さいし、切符などをうっかり置くと座席の隙間に落ちたりするし、そもそもあの出っ張りのせいで窓側のスペースが狭くなる。
その他
めい
ペットボトルの炭酸ジュースを一度開封すると、後日飲む時には炭酸がかなり抜けています。炭酸が抜けにくい容器やフタ、もしくはペットボトルに棒を入れるだけで簡単に炭酸を復活させられるといいなと思いました。
すのう
麺つゆや醤油などのペットボトルやお酢の瓶に張り付いている紙ラベル。使用後剥がす時に糊がべったりで綺麗に剥がれないと残念な気持ちになります。メーカーにより差はありますが、糊と貼り方に工夫があるといいな。
飲料・食料品
masa
水、お茶系の所謂カロリーが無いもの、糖分が無いような飲料は、全てラベルレスが良い。ゴミを分別する際にはラベルは剥がすので最初から無い方が手間が省ける。商品名もキャップに記載しとけば良い
りい
スーパーで促販のためファイルお皿ペットボトルカバー等何個買うと1つプレゼントのキャンペーンよくやっているが、実用性なく必要のないものばかり。逆にキャンペーン品は欲しいが本体商品はいらないなど無駄が多い
けい
紙パック飲料を畳むと見える、たたんでくれてありがとうの文字がささやかながら嬉しいのでペットボトルや調味料もラベルやキャップ剥がした時に、はがしてくれてありがとうと文字が見えるようにするのはどうですか。
ha
ペットボトルを捨てる際、潰しているが、メーカーによって手で潰せるくらい柔らかい物と足で踏まないと潰せない硬い物があります。全て柔らかいペットボトルにならないかな、と潰す際毎回思っています…
ペットボトル
トワン
ペットボトルを鞄に入れて、飲みかけを再度、鞄に入れてキャップの締め方が緩かったので、鞄に入っている本を濡らしてしまったので、キャップの完全にしめると、音がするようすなシステムを考えて欲しい。
まくろ@トークルーム歓迎!
オシャレな小さな鞄にも入るような、スリムなペットボトルが普及してほしい。 持ち歩くものなので、小さい鞄のときは容量の少ないものを選ぶけど、からだ巡り茶みたいな薄い・細いペットボトル増えて欲しいです
平社員★
家庭ごみの中でかさ張るのが、弁当・総菜のケース、カップ麺やペットボトル。SDGsの観点からも、スープやたれなど液体の無い食品は、厚紙ベースのケースにシートを敷く等で賄えないかな。かさ張らず燃えれば。
プラスチックケース類
ちゃらどん
ペットボトルについているシールに書いてある「体脂肪を減らす」とか「内臓脂肪をへらす」などの効能はラベルに印刷しといてほしい。飲むときに邪魔なので剥がしているが、ゴミになるだけで無駄だなぁといつも思う。
飲料・食料品
いのやまみなみ
ペットボトルのリサイクルで、フタやラベルをはずさないとリサイクルできませんとアピールしているが、人の善意に頼らずにそのままでも機械で選別できるリサイクル方法を考えた方が現実的だと思う。
えりりん
ペットボトルやトレーを置いて乾かせるアイテムがあればいいと思います。すぐに水をきることができないため、店頭に持っていくにしても資源ゴミとして出すとしても不便です。
Judy
ペットボトルの蓋が開けにくい。キャップを開けるグッズはあるのだが、外出にもっていける物がほしい。できれば、カラビナのようになっていて、ペットボトルキャップを開けることもできるものがあればいいな。
飲料・食料品