きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 2,133 件
愛知のおっちゃん
ペットボトルのラベルについては直接ボトルに印刷してはだめなのだろうか?ボトルの再生にあたっては着色されていない方がよいとは思うが、ラベル分資源の削減になり、SDGsへの貢献にも寄与すると思う。
飲料・食料品
hanamama
ペットボトル捨てる時のラベル剥がし、とってもやりずらい物がある。2本の線の幅が広くスムーズなのと狭く上から下まで行く間に斜めに切れる物、形状によって統一して欲しい。皆でリサイクルは気分良く!
とまーな
ジッパーつきのふりかけが販売されているが、温かいご飯にふりかけると、湯気でふりかけがジッパーについて払うのが面倒くさい。塩コショウなどのようにプラボトル(本体)と詰替(ジッパー)で売って欲しい。
飲料・食料品
ありすれもん
除菌ジョイの逆さボトル購入したけど、かなり力が強くないと出ないし、出すぎる感がある。年寄りには握力ないとだめだわ!良さげだと思ったのに残念。
ぼたん
個食の鍋つゆの感じで、醤油のアソートパックがあれば。メーカー内でこいくち、うすくち、丸大豆とか味見したい。小さい300mlボトルでも好みに合わないと消費がツラい。
りい
調味料のペットボトル容器のキャップ、以前よりは取りやすくなったがまだまだ固い。先日外していてペンチで怪我をした。もう少し柔らかい素材にして、分別のため外しやすくして欲しい。
ひじり
メリットのキャラクターボトルセットが安かったので買って、数年経って買い替えようとしたら、以前のものと今のものとは、シャンプーとリンスとのボトル色が反対になってた。色は統一してくれると間違わなくていい。
だまま
握力の弱い自分が乾燥対策でハンドクリームを塗るとペットボトルの蓋がなかなかあきません。規格は今のままでいいので蓋の表側だけ四角にしたりできませんか? そのたび誰かに頼むのもグリップツールを使うのも…
maria
ボトルタイプで使いやすいが、なくなってくると周りにこびりつき出ない。水を入れてボトルを振れば数杯以上あるのにキャップを解体しないと水が入れられない。保管がきかず捨てるのでキャップ改善してほしい。
ふぐ
昔のように、ジュースの瓶を返却すると返金されるような制度を復活させ、ペットボトルなどに適用すれば、リサイクル率が上がる。瓶に課金されていれば、返却すると思う。手続等煩雑になるが、新たに雇用も生まれる。
ちゅん太
飲み物は大体入れ物の形が決まってる。中には奇抜な形のボトルがあってもいいのでは。例えば、ゲームに出てくる回復ポーションみたいなものでゲームの雰囲気を味わえるような。
ルンルンママ
醤油やみりん等調味料のペットボトルをリサイクルするのにキャップを取りますが途中でちぎれて半分残ってしまったり、ものすごい力で引っ張らないと外れないものがあります。外し方等統一してほしいです。
月うさぎ
保育園や学校で廃品やペットボトルを使った工作をしますが、色紙や毛糸、ペン等を張り付け装飾するため次にリサイクルできなくてエコになりません。結局ゴミに。ペットボトルは綺麗なまま分別したいです。
ふみゃき
2Lボトル、持ち易い様に溝が付いているが、中身が溝に溜まり、出しきれない。1つの角だけ、溝なく滑らかにしてもらえれば、空容器が乾きやすく、リサイクルにも出しやすくなる。
にゃお
寒い時期に「ホットのミネラルウォーター」を販売して欲しい!!ペットボトルの緑茶の味が苦手+コーヒー飲めない+ダイエット中なので。薬を飲む人やカフェイン摂りたくない人のためにも良いのでは?
cute
風呂用洗剤や洗濯槽洗い等には注意書きが長々と書かれいるが成分と塩素系か酸素系か大きく表示してあれば大概の人はわかる。いちいちボトルの小さい文字をくまなく探してやっと下の方で見つけるので目と神経が疲れる
生活用品・生活雑貨
たか
柔らかすぎる素材のペットボトルは使いづらいです。開けるときにボトル部分をつい強く握ってしまって何度か吹きこぼれてしまいました。改善できないものでしょうか?
にゃお
柔軟剤のボトルや詰め替えパッケージ、各社どれもお花が舞ってるものばかりで、パッと見で見分けがつかない。お花以外の他のデザインだと目立つと思う。もしくは鬼滅コラボしてもらえれば1発で見分けられます。
ひなた
アンドハニー・クリーミーのコンディショナー、まだ残量は25%程度あるのに出てこない。冬の低温だからかとボトルを風呂の湯につけてプッシュしてもほとんど出ない。もっとかたまりにくくしてほしい。
ふぐ
洗剤等の詰め替えは、本体の蓋等を開けて入れなければならないが、どうしてもボトルの外に垂れてしまう。蓋等を開けずにうまく補充できるような仕組みはできないものか。
ばーば
ペットボトルのキャップ資源削減の為簡易化軽量化されるのは解るのですが以前よりキャップが開けにくくなっていると感じます。高年齢の方も良く買うと思うのですが。とにかくきつくて開けにくい。
飲料・食料品
はる
初めてのワインは飲んでみると想像と違う事があり、好みでない物は中々消費し辛いです。日本酒やウイスキーのようにワインもミニボトルが増えれば選びやすいし、グラスワイン的に色々な種類を試せて良いと思います。
はる
シャンプーやコンディショナーの詰め替え時、ポンプを抜いた時に中の液体が流れ出て汚れるし、せっかく詰め替えでエコなのに勿体無いです。詰め替え方も考えたボトルの構造に工夫してもらえたらと思います。
ちゃらどん
新幹線の窓のところの出っ張りはいらないと思う。ペットボトルを置くには小さいし、切符などをうっかり置くと座席の隙間に落ちたりするし、そもそもあの出っ張りのせいで窓側のスペースが狭くなる。
その他