きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,949 件
ねぎょ
あるポイントサイトで毎日星座占いをしていますが、結果に応じてポイント貰えます。 最下位の時はテンション低くなるのでポイントだけはMAXで励まして欲しい。
0
ねぎょ
アンケートで個人資産などたずねられますが、うっかり回答もできないですね。情報が漏れて強盗にあいそうです。(資産など持ってませんが)ポイントを頂けるのはありがたいですが1~2Pじゃリスクが高いです。
エキある
よくキャンペーンで「ポイントプレゼント」とかあるが、それが期間限定用途限定の場合が多い。ある程度はまとまっていれば良いが少額を短期に使うポイントはもらっても困る。
Ottoさん
今日、家内が買い物から帰ったとたんに「だまされた~」と言った。聞いてみると、マイナポイントが予期に反して使えない所ばかりだと気づいたという。もっと使いやすくして、生活用品が買えるようにして欲しい。
眠り猫
ポイントカードみたいに貯まると旅行プレゼントみたいなサービスがあったらいいな。スーパーは、ここで買うと提携旅館に無料で泊まれますみたいな。楽しんだものがちなのに、日々の生活でいっぱいいっぱい。
ソラT
決済方法ガイドアプリを作れないか?その店で使える決済方法の情報を瞬時に取得し、事前に登録した自分の持っている決済方法とマッチングし、各々の特典(ポイントや景品等)情報も添えて表示し比較検討を容易に。
おぴ
家電を買った・壊れた・買い替えたという情報をアンケートサイトに登録してポイントがもらえると嬉しい。そのデータからメーカーや機種ごとの購入数や故障率を検索できるので商品選びの参考になりそう。
エキある
市のゴミ袋とかをワオンカードとかnanacoで買ってもポイントがつかない。水道料金とか市とか県がやってるものにもコンビニやスーバーで払う際はポイントが付くようにしてほしい。
tasina
セブンアプリの件ですが、日付間近を買うとnanacoポイントを貰えるだけじゃなく nanaco又はマイルポイントが貰えるにしてほしいです。
インターネットサービス関連
ポイントの種類を一つだけではなく複数選るへ
0
駅の前の蕎麦屋
ドコモのd払いは利用できるお店が結構増えたがdポイントが使えるお店は私の地域ではローソンくらいしかないのが不満。大手ドラッグストアやディスカウントショップでもdポイントが使えるようにして欲しい。
bura4123
ポイント制は本当に便利。ただ、アプリにしても、あるいはシステムもどれも兎に角わかりにくい。どうやってチャージすれば良いの?とか、クーポンをセットするのどうするのとか、わかりやすくしてほしい。
ミルトーク副長
英語の教材、学校、サイトのアンケートもしつこい。ある程度の質問で深く質問するか、軽くで済ませるか出来ると思う。ポイント少なくても良いので。
ににう
ポイ活系のすごろくゲームで、上位にはxポイント!とあるけれど、正直無理。1234位とか7777位とかの途中の順位(その週によってランダム)にも特別ポイントをくれたら楽しみがいがあるのにと思った
bura4123
私はテレビでも、YouTubeでもCMは結構好き。なので、これからはCMを一本見ると1ポイントたまる、みたいな形式にして、見たい人、見たくない人を分けてみてはどうかな。テレビの有料化は脇に置いて。
ルゼル
楽天ファッションで購入したら、メーカーから取り寄せするので発送されるまでにすごく時間がかかる、ポイント還元などサービスは良いのに残念
インターネットサービス関連
楽天ファッション
0
Yasu
ポイントアプリが正常に動かず、せっかく時間をさいて、アプリを立ち上げているのに上手く出来ないと、ポイントを入れさせないためなのかと考えてしまう。イライラもつのるので不具合はなくして欲しい。
エキある
回転寿司の持ち帰りでd払いでdポイントをつかおうとネットで予約。ところがクレジットのみ。 話を聞くと電話予約なら持ち帰り時の精算に使用できるとのこと。なぜネットも持ち帰り時の精算に出来ないのか?
回転寿司
cute
アンケート回答で電気代、電池、ネット機器を消耗するが、生活費補充が目的なので現金換算で1円でもそれを上回るポイントを貰わなきゃ割が合わない。目安で良いので計算してくれるアンケートサイトはありませんか?
アンケート
hanamama
いつも思いますが、nanacoのマネーをポイントに移行しないと店で使えず少し面倒。最初からポイントで付ければ良いのにワンクッション置くのは会社としては意味があるのでしょうが使う方はサッサとやりたいです
teko0302
コスモ石油でイオンカードを作りました。ポイントがたまり、使おうかと思いイオンの店舗やコスモ石油で聞いても理解できません。カードを提示して支払い等に使えるようにならないのでしょうか?不便です。
ボン
日本最大級のスーパーなのに 関東の一部店舗でしか ペイペイが使えない 客の利便性やポイントメリットを考えたら ひとつの選択肢としてもっとはやく ペイペイを導入すべきだ
ぽん
キャッシュレスの種類が多い。高齢者がどのお店でどのキャッシュレスが使えるのかわからず、ずっと現金。若者は駆使してポイント還元を受けれるけど、金銭的に不利な世代がポイント還元でも不利な立場にされている。
88
ポイントが貯まる動画再生。動画を途中で終えることができる✕ボタンがあり、動画が終わったと思って、押してしまい困る。再生を途中でやめるボタンと、動画が終わったことを示すボタンは広告各社共通にして欲しい。
sasa
なぜ今マイナンバーカードを作っている人がポイントを付与されるのかが疑問。 最初の時にマイナンバーカードを作った人にポイントなり、税金で優遇するなりするべきなのでは。
赤ワイン
アマゾンで商品を購入したら、評価のアンケートが届くが、ポイントなどの特典が全くない。顧客に手間をかけて、何のメリットもないのは納得できない。少しでもメリットがあると正しい評価が届くと思う。
アマゾン