きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 274 件
ニャルタン
電池式灯油ポンプについて、給油後ポンプ本体を取り出す時に、滴り落ちた灯油で保管場所が汚れてしまいます。給油タンクに入る方(ギザギザパイプ)をもう少し長くするだけで、より使いやすくなる気がするのですが…
ゆーぼー
コンディショナーが残り少なくなると、ポンプを押しても出てこないのがストレス。ポンプをはずしてひっくり返して底にたまっているのを出している。最後まで使い切れる容器で販売してほしい。
生活用品・生活雑貨
マッチ
詰替え洗濯洗剤をポンプ式容器に移し変えて利用していますが、容器内のパイプが短く最後まで使用できない製品があります。全ての容器のパイプを長くして最後まで使用できるようになれば助かる。
かめりあん
ポリタンクからストーブのタンクに移すときのポンプのことです。満タン終了後、ホースに少量残ってしまい、ポリタンクに戻すには空気を抜いたり、ホースを一旦持ち上げたり、面倒で手も汚れます。改善してください。
ポン
ポンプ式のハンドソープ、残量が分かる半透明のラインが横についているので残量が一目見て分かるように前か斜め前につけてほしい。ぬるぬるしてるし角度を変えて確かめるのが面倒。詰め替えのタイミングが分からない
こまこ
未だに公共機関のトイレの手荒い場の洗剤が、ほとんど昔ながらの緑色の洗剤が入って下から押して使うタイプなのが、感染防止上気になります。市販の上から押すポンプタイプにしてくれたら肘で押して使えるのに。
鉄砲百合
シャンプー等のボトルをリサイクルしやすい同じ規格にしたら良いと思う。詰め替えは袋タイプをやめて、ポンプなしのボトルにする。ポンプを新しいボトルに付け替える方法だと詰め替えのストレスが軽減される。
ほしのいもこ
シャンプーやリンスの容器について。液が少なくなるとポンプを押しても、まだけっこう残りがあるのにうまく出てこないのが困ります。傾けてポンプを押したり、ひっくり返したりして使いきりますが‥。
みゅ
近所のお店にペダルを踏むと消毒液のボトルのポンプが押せる機構が付いた台があるが、小さい子には高すぎて親御さんに抱えてもらわないと使えないようだった。小児用に低いサイズのものも必要だと思った。
その他
くっちー
店に入る時の消毒ですが、足で消毒を出す物や店員さんがかけてくれる店などがありますが、ポンプやスプレーみたいに直接素手で触って出す物に少し抵抗があります。 足で出す物が個人的にはありがたいです。
或日
うがい薬でコップ付なのはあるけど、ポンプ式などで1回押すと必要な量が出て、その上で詰め替え式なものが欲しいです。新しく買うとせっかくのコップも無駄になるし。
その他
0
はるきち
トリートメントやシャンプーの詰め替えで液だれしないようになるといいな。 底に少し残ってるのに、プッシュしても出てこない。 んで、詰め替えしようと思ったら、ポンプから垂れてくる。
オレンジ
除菌液の入ったのスプレーボトル。足で踏むとポンプの頭に繋がっていて液が出るようになっている。開発されていても、見る機会が少ないので、もっと普及してもらいたい。
生活用品・生活雑貨
除菌スプレー
0
タンタン
歯磨き粉を家族で共用することさえ今後もはや常識では無くなるかもしれない。 逆さにチューブを絞ると1回分ずつポタリと出るような構造の容器とか、ポンプ式でジェルっぽい歯磨き粉などを開発して欲しい。
Taiku85
スーパーなどの出入り口にあるアルコール除菌剤、手動ポンプ式なのやめてもらいたい。 できれば足で踏んだら液体出てくるスタイル(医療現場などで使われてる気もする)に交換して欲しいな。
さわちゃん
電動の灯油ポンプ、いつもポリタンクの下に残った少量の灯油を吸い上げることが出来ずに苦労する。ポンプの先を平らにして、タンクの底に残ったわずかな灯油までキレイに吸い上げることが出来ればいいのに。
黒みつきなこ
シャンプーやコンディショナーのボトルがポンプタイプの大きいものかお試しサイズしかないのが不便です。無くなる前に飽きてしまうのでポンプの半分くらいのが欲しいです。
fukutan37
シャンプー等、液体商品を詰め替える時、ポンプ部分をどこに置いたら良いかいつも困る。置けたとしても、詰め替えた所の床やテーブルなどが汚れてしまう。自立できたり置き方に困らない工夫がされていると嬉しい。
生活用品・生活雑貨
しん
ペットボトルの炭酸が抜けないような空気抜きがあるので、どうにか、瓶詰めの物も空気を抜く事が出来ると良い。色々なタイプの瓶に対応する蓋で、ポンプで空気を抜くとか。
生活用品・生活雑貨
0
みつ
シャンプーのポンプ容器と同じように中身が見える透明のタイプにして欲しい。
生活用品・生活雑貨
コンディショナーのポンプ容器
0
たばしか
既出かもしれませんがポンプタイプのトリートメント、1/4くらいになると出てこないのイライラします。 出来心で買った自分が悪いけど、チューブ面倒だし量が少ないんですよね…
めかぶ
蓋を開けたり搾って出すのが難しい人の為にも、ユニバーサルデザインで、弱い力でも軽く押すと出るケチャップや辛子などあれば。ポンプが上下する部分の高さを調節する事で、出せる量も調節できる様な容器を。
そうめん
トリートメントや乳液のポンプ容器。結構残っていても最後の方が出てこない。シャンプーや化粧水などシャバシャバしたものは最後まで出てくるのに。容器を改良するか、いっそモノ自体粘度下げるとか何か改善を。
化粧品の容器
リカ310
ベビーソープやシャンプーはポンプ式の泡タイプを使っています。旅行や帰省の際に簡単に持ち運びできるミニサイズの物があれば、多少割高でも購入したいです。固形石鹸の小サイズは売ってるが、ボトルは見かけない…
きょろりん
オールインワンジェルのポンプタイプが欲しいです。蓋を開けて、スパチュラ?みたいなスプーンをつまんで、中蓋取って、すくって…って面倒です!衛生的にも開放系にするから良くない!使いやすい容器にして欲しい!
オールインワン