きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 228 件
のりすけ
ミスド福袋に付いてるドーナツ引換券は、180円(?)以下の物しか交換出来ないのですが、期間限定商品などは高くて買えません。差額は支払うので買えるようにしてほしいです!
ビートXT
先日回転寿司に行きましたが、他の客が一度取った皿を再びレーンに戻すのを見かけました。故意ではないと思われますが、不潔な行為も含め、このような場合にミスした客、目撃した客の対応方法を周知して欲しいです。
sorasora
化粧水などが指の隙間からこぼれ落ちてもったいないことがあります。近い将来AIなどで顔の表面を認識して顔を近づけるとプシュっと必要量がミストで出るようなものが主流になると良いです。無理かもしれませんが。
くろは
楽天のサイトでポイント獲得の画面で急にエラーになって再読み込みしてください、や不正な要求ですなどと最初からやり直しになることが多く見られます。こちらのミスのような表示はやめてもらいたいです。
インターネットサービス関連
ゆ♨
締め付ける感触が嫌いなのでオーバーサイズのスポーツブラを買おうと思ったが、カップが巨乳向けしかない。胸ポチしなけりゃそれで良いんだけど。女性は皆バストを強調したいという前提なので身の置きどころ無し。
とっことこ
本件は情報を扱う者の初動ミス。入力は1人分の情報を2人が入力し、その2つのデータを作られたプログラムで突き合わせる事を最初から入札条件に入れておけば未然に防げた。
おっとと30
「お年寄りや妊婦さん用」に『伸び縮みする洗濯物干し』があったら、高い所に干しているのを引っ張って下に下げたり上げたり出来て便利だし安全。
ニック
マイナンバーカードと健康保険証などとの紐づけミスがニュースになり、ヒューマンエラーと説明されていますが、生年月日も電話番号も異なるのに入力できてしまうプログラムを検証もせずに実行したのが間違いです
とっことこ
一人の申し込み内容の入力は2人がそれぞれに入力し、2つの入力データをシステムで全項目のチェックを行う。一か所でも異なったら2件のデータを再入力するしくみはどうでしょうか
その他
マイナンバー登録ミス
0
しぇりえ
「この野菜は私が作りました」と生産者の名前を出すみたいに「あなたの登録は私が行いました」って名刺等もらえるようにすれば慎重に作業してくれそうだし、万が一の問い合わせ先も たらい回しにならないのでは?
まいたけごはん
たまに「不正な操作が行われました」などという、ドキッとするような表示がでることが。もしクリックミスなら、多い広告や、チカチカ動くからミスを誘発しがち。もう少し柔らかい表現にできないものでしょうか。
tomo
両方とも同じ青色のパッケージなので先日間違えて麻婆豆腐にあんかけ飯のほうを入れてしまいました。 100%自分のミスですが色を変えてほしいなと思いました。
クックドゥ 広東風麻婆豆腐と広東風あんかけ飯
くろは
誤配達の連絡先はフリーダイヤルにしてほしいです。こちらの確認ミスでもあるかもしれませんのでまた取りに来るのを待つ手間などはしかたないですが、通信費までは負担したくないです。
インターネットサービス関連
クロマメコ
院外処方で薬を貰った。しかし今まで朝の服用が夜服用と記載。薬局に問い合わせたら「医院で書いてあった通りに書いた」と回答有り。薬は自己管理している為に医院の書きミス判明。薬の服用は絶対にミスは許されない
明日香
よく行く某飲食チェーン店に「マルチタスク」を苦手とする店員がおり、ミスが多く注意されてばかりで気の毒。「できる人」に合わせずもっと「やること」をシンプルにし、どんな人も働ける仕組みを考えるべきでは?
月うさぎ
各自動車メーカーは安全運転対策として自動運転やアシスト搭載に力を入れています。 高齢者の運転ミス事故を防ぐためにも65歳以上のアシスト搭載車購入者には補助金や助成金を出し推進したらいいのでは。
ぽこりん村
セルフメディケーション商品、ドラッグストアのポイントカードを通していくら購入したか管理できたら便利。機械で指定した期間の金額をレシートに印字する等できれば、確定申告時に合算もしやすいしミスも防げる。
こぐま
推理やミステリーのゲームが好きなんですが最近はほとんど発売されないし、出たとしてもなぜか高校生の設定ばかり。サウンドノベルにハマった世代は今40〜50代だと思うのでもっと共感できる年代で出してほしい。
maria
毎年、バレンタイン時期に有名パティシエコラボのドーナツが販売されるが、オンラインで販売時間一番にアクセスしても販売終了になっている。CMをやるなら買いやすくしてほしい。
くろは
「住所に行き当たりませんでした」と年賀状が戻ってきたのですが,どこもまちがえておらず郵便局側のミスだと思われるのですが,目上の人へのものだったのでこちらが後出しのようになってしまいモヤモヤします
その他
tasina
ミスドの持ち帰り用の箱を改善してほしいです。自転車の籠に入れると何時も隅っこが…。ハンドルにかけるも自身の膝でやっぱり…。箱の値段、通常の半分の長さ2つで一つの値段とかにして欲しいです。
nyu_nyuchan
チャミスルが好きなのですが一本売りなので パックや大きい瓶で販売されないかなぁ〜と いつも願っています。
飲料・食料品
0
sorori
NHKで日曜深夜にフランスやイタリアの連続ドラマを放送してて面白かった。もっとマイナーな国のTVドラマ買い付けて地上波でドンドン放送してほしい。医療系とかミステリー、刑事モノ、恋愛物とかホント面白い。
だいすけ
色々な自動安全装置が付いていますが、有料でいいので購入後でも取り付けやバージョンアップできるようにしてほしいです 日進月歩しているので、少しでもミスや事故を防げると思います
千葉二郎
じゃらんnetの口コミ投稿、修正できるようにして欲しい。ミスや言葉足らずだったところを修正したい。
0
さくらぎも
今日も暑い!!そういう時に限って、日傘を家に忘れるという。少しでも良いから、日陰やミストの出るような物を置いてほしいです。電力使いすぎに注意を!というのなら、国や自治体ももっと電力のために何か協力を!
その他
0
くろは
企業の問い合わせ先が携帯からだとフリーではないかナビダイヤルで待ち時間も長く料金が高い.いたずらや理不尽なクレーム対策かもだが,先方のミスであれば時間や手間は戻らなくてもせめて通信料は返金してほしい
くろは
缶の液体をグラスに注ぐと最後の一口分がどうしても出てこなくてもったいないなと思います.中を洗っても乾きづらく,残った水がゴミステーションに運ぶ時たれます.ふちまで開けられるプルタブにできないでしょうか
くろは
生ゴミを少しづつまとめていますが,ゴミステーションに持って行くとき大きな袋に詰め替える時間と袋がもったいないし溜めてるあいだゴミが匂ってきてしまう.小さいゴミ袋だけのコーナーを作ってほしい.
住宅・住宅設備
ゴミステーション
0
AN
ミスドのポンデリングのホットバージョンが出てほしいなと思います。
飲料・食料品
ドーナツ
0
ちはみん
市発行の電子商品券について問い合わせ団体に行くと受付で「はっ?それなんですか?」と言われた。自分の所でやってる事業は周知して欲しい。
doe
WAONを携帯のアプリからでも使えるようにしたかったが、クレジットカード一帯のWAONだとできないとのこと。設計ミスとしか思えない。不便なのでもっとシンプルにしてください。
インターネットサービス関連
WAON
0
フラン
先日ミスドに行ったのですが箱みたいなのに入ったドーナツPICKUPとついててそこをトングで掴むのですが紙なので薄くてトングから落ちそうでいつも怖いしなかなか掴めないのでもう少し工夫してほしい
しろくま子
ポンプ容器への詰め替え時、ボトルについつい多く入れてしまい、ポンプ部が入れられなくなった。外側に小さい字でここまで入れてと書いてあったが、中からもわかるようにしてもらえたらうっかりミスがなくなるかも。
わわ
スマホでアンケートの回答をやっていると、未だにパソコンで回答を前提としたようなアンケートが多い(横にスクロール、ラジオボタンのビルディング等)答えにくい上にミスが増えるのでどうにかして欲しい。
sunaco
私はコーヒーの香りは好きですが、飲めません。香りだけのためにコーヒーを作るのは勿体無いです。コーヒーの香りのファブリックミストや消臭剤、芳香剤が出てほしい。
お米好き!
TV番組では字幕テロップが当たり前になって久しいけど、誤字脱字がよくある。 見つける度にツッコミをいれています。 生番組などは訂正アナウンスをするが、ミスのないようしっかりチェックするべき。