商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ 【重要】4/2(日)のサービス停止について

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 537 件

AnRiA-nSHoIさん

AnRiA-nSHoI

3日前

食品用のラップ。もうすぐなくなる事がわかるような目印が欲しい。あると思って引き出すと、数センチしか残っておらず最後使えず捨てるはめになる事が多い。

投稿ID : 129079

生活用品・生活雑貨

食品用ラップ

たけのこさん

たけのこ

9日前

ラップは比較的どこのメーカーさんも最後になるとサラサラしてお皿などにつきにくくなります 何故に(・・?

投稿ID : 128899

生活用品・生活雑貨

ラップ

ばじさん

ばじ

9日前

さつま揚げやカニカマなどのトレイに乗っているパックのラップが地味に開けにくくて、いつもイライラします。開けた後はラップが破れてしまうのでラップをかけられなくて困ります。もう少し簡単にできたらいいのに。

投稿ID : 128898

飲料・食料品

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

22日前

スマホのストラップタイプ、結構軟弱そうで、もっと丈夫そうなのが欲しい

投稿ID : 128450

みーるぼーいさん

みーるぼーい

30日前

サランラップの詰め替え商品が欲しい。丁寧に使えると箱が痛まずにわりと長く使えるから。エコ。

投稿ID : 128148

Mtokさん

Mtok

31日前

飛行機で非常用にドアは6か所あるが、通常の出入りは前方1か所しか使用しないため、出入口付近は大混雑。タラップ6台使って、全部の出入り口を同時に使用すれば、乗り降りも短時間に済みそうなものだが。

投稿ID : 128102

ふみゃきさん

ふみゃき

34日前

環境に配慮して、保存容器や樹脂ラップ使っても、洗うのに水を使う。水も資源。ラップなど使い捨てる物でも、自然に還る素材で作られれば、より環境に優しくならないでしょうか。

投稿ID : 127974

生活用品・生活雑貨

ラップ

JNさん

JN

41日前

100円均一で売っている食用のサランラップは、やはり強度が弱すぎるので、できればもう少しスペックが高いものを開発してほしい。

投稿ID : 127646

生活用品・生活雑貨

平社員★さん

平社員★

44日前

ラップ類は、使い始めから中盤までは問題ないが、後半は切刃が変形したり、ケースが破けることがある。内容量が多いほど壊れやすいので、ケースを頑丈にお願いします。

投稿ID : 127444

ケースを頑丈に

みゅさん

みゅ

45日前

仕事場で、すぐメモをとれるようボールペンをネームプレートのストラップに引っ掛けていることがあるのですが、ちょっと邪魔だと思うことも。半分サイズのボールペンがあったらいいなと思います。

投稿ID : 127395

その他

文房具

風来坊さん

風来坊

53日前

ラップの取り出しがわからなくなったときの対処方法を箱に書いてあると助かります。

投稿ID : 126988

ラップの取り出し

hanamamaさん

hanamama

54日前

良いトマトでトレーに数個入ってる物、透明ラップがきっちりし過ぎてて、圧迫されて下の部分が潰れ気味なのがある。少し高値で買うのに直ぐに悪くなり困る。家で開けないと分からず、もう少しソフトにパックして!

投稿ID : 126929

飲料・食料品

トマトのパック見えない部分が傷んでますよ

くろはさん

くろは

61日前

浴室の排水口の蓋やトラップはなぜ複雑な形なのでしょうか?まめに掃除が必要なのでシンプルな構造にするか、そもそもなくてもよい浴室にしてほしいです。

投稿ID : 126539

住宅・住宅設備

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

67日前

新聞記事の形をできるだけ長方形にそろえてほしい。スクラップにするときに面倒

投稿ID : 126244

その他

nandaさん

nanda

81日前

スマホにもストラップが付けられるところがあったらいいなと思います。

投稿ID : 125616

tomoさん

tomo

88日前

カットされている物のラップの上に貼るバーコードの位置を考えてほしい。おいしものを選びたくかぼちゃと種の離れ具合を見たいのに一番見たい部分にシールがある。実の方か皮の方に貼ってくれたらと毎回思います。

投稿ID : 125308

飲料・食料品

かぼちゃ

やしさん

やし

96日前

メーカーによってラップは上手く切れないし次どこから使えるのか探すのが面倒だし分かりにくいのが難点です。

投稿ID : 124945

生活用品・生活雑貨

やっこさん

やっこ

97日前

精肉をトレー無しで80〜100gくらいの小分けでラップに包んで売っていて欲しい。

投稿ID : 124926

飲料・食料品

のんのさん

のんの

101日前

サランラップの最後の方になると全くっつかない。もう少し使えるようにしてもらわないと最後はただ捨てるだけになってしまう。とてももったいない。

投稿ID : 124711

生活用品・生活雑貨

甲陽太郎さん

甲陽太郎

105日前

スーパーなどの野菜や果物はラップで巻いたり、トレイに入っていたりで、しっかり包装されています。海洋プラゴミやゴミ減量の時代 もっと簡便化できないのでしょうか。マイバックだけではゴミは減りません。

投稿ID : 124474

過剰包装

ほとり。さん

ほとり。

106日前

スーパーで買う豚肉等のトレイにラッピングされた商品、ラップが取りにくいと思ってしまう……。スッと取れるようにならないかな……

投稿ID : 124439

飲料・食料品

のんさん

のん

124日前

スーパーの惣菜や生肉や魚等。 トレーに食品を入れラップで包んで売り出すは良いけど、後の事は考えてラッピングしてないので、どこから開封して良いのか? 再度ラッピング出来る開封の工夫もあっても良いかと。

投稿ID : 123498

飲料・食料品

包装・梱包

むんたさん

むんた

126日前

スーパーの、肉や魚のトレイはいつになったら無くなるのでしょう。量り売りの店のようにビニル袋やラップ?でいいのに。

投稿ID : 123367

飲料・食料品

食品トレイ

はっとりさん

はっとり

126日前

ラップ(サランやクレ)ですけど、いったん切れ目がひっついてしまうと回復不可能になる状態。あれを回避できるような手段をぜひ。

投稿ID : 123336

生活用品・生活雑貨

ラップ

ゆうさん

ゆう

131日前

サランラップですが、使いきる前にそろそろなくなることが分かるマークがついているとよい。わざわざ見にくい中をあけてみるのは面倒なので。

投稿ID : 123005

生活用品・生活雑貨

どきーさん

どきー

134日前

私が使用しているブランドだけかもしれかいが、サランラップの最後の部分の粘着力が弱くて、ラップの機能を果たさない時があります。 最後の最後まで粘着力があるラップがあったら、嬉しいです。

投稿ID : 122855

生活用品・生活雑貨

サランラップ

ふぐさん

ふぐ

140日前

サランラップやアルミホイルの使い終わった後の紙の固い芯はなくすことできないのか。硬いので処分が面倒。

投稿ID : 122511

生活用品・生活雑貨

きなさん

きな

142日前

ラップの詰め替え用を作ってほしいです。箱が使いにくい、綺麗に切れないなど多いので外箱ケースだけ別で販売してほしい。

投稿ID : 122418

生活用品・生活雑貨

CalorieMateさん

CalorieMate

143日前

スーパーの鮮魚売り場の切り身や刺し身、容器にラップをかけるだけだと裏側がドリップでベチャベチャに

投稿ID : 122349

0

さんかくさんさん

さんかくさん

144日前

箱入りバターの銀色の包み紙、剥くときにまず破れます。包丁で使いたい分だけ切っても破れます。使い終わったらラップをして保存しますが毎回ちょっとイラッとします。

投稿ID : 122283

あぶちゃんさん

あぶちゃん

145日前

肉、魚がトレーで売られているが、サップを開けるのがとても大変。いつも敗れてしまい、そのラップで冷凍がしたくても使い回すことができない。

投稿ID : 122184

飲料・食料品

ぽこりん村さん

ぽこりん村

161日前

仕事中、名札のネックストラップにボールペンやシャーペンを差しているが、ペンのクリップ部分が緩いのか、何かの拍子ですぐに落ちてしまう。どんなペンでも落ちにくく、使う時は外しやすいグッズを開発してほしい。

投稿ID : 121381

生活用品・生活雑貨

ネックストラップ・ボールペン関連グッズ

ごんたさん

ごんた

161日前

スーパーの野菜ですがトレーに入れてラップ、袋に入れてテープする。これを辞めそのままお客さんが取って薄いビニールに入れれば人件費、容器、袋の無駄を防ぐ。客側も触りすぎずに選ぶという事をすればと思います

投稿ID : 121365

飲料・食料品

無駄をなくす

wacancoさん

wacanco

178日前

バターを使う時、端から必要な分だけカットして残りはラップに包んで保存します。このバターの切り口に丁度のキャプがあればいいのにと思う。

投稿ID : 120566

飲料・食料品

たっくさん

たっく

181日前

ラップってくっついちゃうとはがすのに本当に手間がかかる。結局イライラしてくっついちゃった部分を切り捨てます。このラップくっつき問題は私が子供だった頃の50年くらい前から解決していない。なんとかして。

投稿ID : 120425

生活用品・生活雑貨

ラップ

東ことはさん

東ことは

183日前

「環境に優しい」ラップを以前使っていたが、粘着力が弱く非常に使いづらいかった。環境云々の前に、使えるかどうか検査してから売って欲しい。

投稿ID : 120335

生活用品・生活雑貨

「環境に優しい」で売らないでほしい。

0

やしさん

やし

186日前

ドラッグストアのPB商品の食品用ラップを購入したが切れ味がとにかく悪い。親指を置く位置とか記載通りにしているのに。

投稿ID : 120127

生活用品・生活雑貨

0

だままさん

だまま

192日前

かまぼこの包装、そろそろ進化してほしいです。開け時やぶれるし、少し食べて残りは明日っていう時にわざわざラップで包んだりするのも煩わしいです。開けやすく保存のしやすさも考えたパッケージを待ってます。

投稿ID : 119882

飲料・食料品

かまぼこ

てんてこてんさん

てんてこてん

197日前

食品ラップやセロテープ。失敗して張り付き端部分がわからなくなるのと、わかったとしても綺麗に剥がせず、正常な幅でなく、ちぎれてしまいヒステリック状態になる事がある。綺麗に取り出してくれるグッズが欲しい。

投稿ID : 119654

生活用品・生活雑貨

haruさん

haru

199日前

エコを強調して世間も活動しているのにスーパーではレンコンに発砲のトレーを付けてる意味が分からない。乾燥を防ぐ為ならラップで覆えば良いと思います。しかも色付きトレーなのでリサイクルに出せないです。

投稿ID : 119560

くろはさん

くろは

203日前

サランラップやクッキングシートが突然なくなると困るので,レジのシートのようにもうすぐ終わりますよの目印があるといいなと思います

投稿ID : 119376

生活用品・生活雑貨

ラップ,クッキングシート

はなりゆはさん

はなりゆは

204日前

最近のサランラップ以前のより強度が弱いように感じます。すぐに破れて取り出し口を探すのがストレスに思います。やっぱり環境を考慮した素材をしているなかなと思います。

投稿ID : 119319

生活用品・生活雑貨

ししゃもさん

ししゃも

204日前

食品用ラップはECサイトで派手じゃないパッケージのが売ってあるけど、アルミホイルやくっつかないホイルは派手なのばかりな気がします。デザインが派手だと置いてるだけで変に生活感が出てしまうんですよね、、、

投稿ID : 119315

生活用品・生活雑貨

パッケージデザイン

0

sororiさん

sorori

212日前

身につけるタイプの活動量計。ストラップで首から下げるタイプにしても、腕時計型にしても、1日中身につけるのはウンザリ。不潔だし時々イライラする。〈身につけないタイプの活動量計〉って開発できないのかな?

投稿ID : 118990

医療関連

活動量計

0

あんこもちさん

あんこもち

214日前

環境問題について最近よく耳にするので、できることから取り組んでいるのですが、お店ではエコな商品をあまり見かけないです。スタッシャーや蜜蝋ラップなど、もっとお店に置いてほしいです。

投稿ID : 118932

紫陽花さん

紫陽花

220日前

最近の電子レンジは温度センサーが付いているせいでラップをかけずに使用を推奨されていますが、使用後の庫内掃除が大変です。エアコンみたいに自動庫内掃除機能をつけられないものでしょうか。

投稿ID : 118712

家具・家電

電子レンジ

KZさん

KZ

226日前

ラップの箱がしっかり自立するようになっていたら、嬉しいです。 ラップを立てて置きたいのですが、ぐらぐらして倒れてしまいます。

投稿ID : 118532

生活用品・生活雑貨

ラップ

0

にほさん

にほ

235日前

燃えるゴミの用意していて思いました。 ラップの芯が硬すぎて、つぶせない。 ラップのために必要なのはわかってますが、発売当初から変化がない。もう少し廃棄を考え、なんとか改良できませんかね。

投稿ID : 118214

LB2178さん

LB2178

266日前

ラップトップのキーボード上部あたりにペンやクリップ等を一時的における、あるいは収納できるようなスペースがあると便利。やっぱり紙も使用するので。

投稿ID : 117020

あかるさん

あかる

271日前

レンジ後のラップを剥がすのがとても熱い。

投稿ID : 116754