商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ 【機能追加】一括フォロー機能をリリースしました

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 187 件

ソラTさん

ソラT

2日前

実のある議論のできる討論サイトが欲しい。無作為に選ばれた互いに素性を知らない一定数以上の集団が、明文化されたルールやマナーを基準に相互評価する仕組みにすれば、熟議や国民的議論と呼び得るものになるかも。

投稿ID : 141826

インターネットサービス関連

web討論サイト

ぴか10429さん

ぴか10429

3日前

お手洗いにおむつ替え用のベビーベッドがあるけれど、場所によっては汚すぎて使いたくないし使えない。ベビーベッド設置したら最低限の衛生管理をするようなルールをメーカーや保健所とか…作ってくれないかな。。

投稿ID : 141801

子ども関連

ソラTさん

ソラT

11日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論の場として。人の意見に真摯に応じないと自分の意見を言えない、ルール等を参加者の相互評価で遵守、誰でもいつでもどこからでも参加可能、という設計で。

投稿ID : 141621

インターネットサービス関連

web

うめちぃーんさん

うめちぃーん

24日前

「チャーハンは平らなお皿ではなく、お椀に盛る」というルールを日本全国のラーメン屋に定めてほしい。平らなお皿に盛られたチャーハン、終盤になると蓮華で掬いにくいので。。。

投稿ID : 141362

飲料・食料品

チャーハンの終盤掬いにくい問題

ソラTさん

ソラT

30日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。ルールやマナーを参加者の相互評価で順守させる。他者の投稿に真剣に応答しないと投稿の権利無いが、権利得て投稿すれば必ず真剣な応答を貰える、という設定が良い。

投稿ID : 141176

インターネットサービス関連

web討論サイト

0

チキンのチキンさん

チキンのチキン

30日前

暗号資産のトラベルルール設定がめんどくさい もっとわかりやすく簡単にしてほしい

投稿ID : 141173

暗号資産トラベルルール

ソラTさん

ソラT

39日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論の場として。人の意見に真摯に応じないと自分の意見を言えない、ルール等を参加者の相互評価で遵守、誰でもいつでもどこからでも参加可能、という設計で。

投稿ID : 140980

インターネットサービス関連

Web討論サイト

ソラTさん

ソラT

56日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換の場はウェブしかない。ルール設定等を工夫し真摯に討論できる場を。

投稿ID : 140556

インターネットサービス関連

Web討論サイト

0

ソラTさん

ソラT

67日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。ルールやマナーを参加者の相互評価で順守させる。他者の投稿に真剣に応答しないと投稿の権利無いが、権利得て投稿すれば必ず真剣な応答を貰える、という設定が良い。

投稿ID : 140300

インターネットサービス関連

web

明日香さん

明日香

82日前

アパートで「紙パック」は「紐で十字に束ねる」ルールなのだが、「明治ブルガリアヨーグルト」を開いた状態にすると縛りにくい。そもそも「隅が洗いにくい」し。長年あの形だが、モデルチェンジしてもいいのでは。

投稿ID : 140002

飲料・食料品

明治ブルガリアヨーグルト 容器が洗いにくい・分別ごみにしにくい

0

Judyさん

Judy

85日前

自転車のルールは曖昧な気がする。自分では正しいと思っても、実際はどうなのか・・・小学生の頃、自転車教室でルールを学ぶ機会があったが、大人になってもそういう場があってもよいかもと思う。

投稿ID : 139941

ソラTさん

ソラT

87日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換の場はウェブしかない。ルール設定等を工夫し真摯に討論できる場を。

投稿ID : 139873

インターネットサービス関連

Web討論サイト

アネラさん

アネラ

104日前

JR大人の休日倶楽部ジパングは65才以上が使うカードなのに、割引に制限があったり、自販機では買えなかったり、マニュアルを読んでも覚えきれない。もっと単純なルールにしてほしい。

投稿ID : 139466

ソラTさん

ソラT

115日前

実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。

投稿ID : 139233

インターネットサービス関連

討論サイト

ソラTさん

ソラT

144日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換には、ウェブしかない。ルール設定等を工夫し真摯に討論できる場を。

投稿ID : 138464

インターネットサービス関連

ウェブ討論サイト

ソラTさん

ソラT

162日前

実のある議論のできる討論サイトが欲しい。物理的距離や直接対面の心理効果の害を考えると議論はweb上こそが最適。ルールやマナーを相互評価で順守させれば、皆が本音で語り真剣に聞き誠実に応える場を作れる。

投稿ID : 137970

Web討論サイト

ソラTさん

ソラT

172日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。ルールやマナーを参加者の相互評価で順守させる。他者の投稿に真剣に応答しないと投稿の権利無いが、権利得て投稿すれば必ず真剣な応答を貰える、という設定が良い。

投稿ID : 137763

インターネットサービス関連

ウェブ討論サイト

だままさん

だまま

175日前

1辺1cm以上の正方形範囲で反応し広告を閉じる☓印を広告内右上に設置すること、☓印を複数回押させることは禁止、同エリアに機能しない☓印やClose文字など紛らわしい画像があってはならない。みたいなの。

投稿ID : 137700

インターネットサービス関連

サイト及びアプリの広告表示にルールと罰則ができて欲しい

ソラTさん

ソラT

204日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は数多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換には、ウェブしかない。ルール設定等を工夫した良い討論サイトを。

投稿ID : 136996

インターネットサービス関連

ウェブ討論サイト

0

ソラTさん

ソラT

214日前

実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。

投稿ID : 136753

インターネットサービス関連

ウェブ討論サイト

だいすけさん

だいすけ

225日前

インターネットで契約できるサービスは多いが、解約する時はネット上では項目が探しにくくネットで解約できない物がある HP最初の最下段に必ず契約の項目を設けネットだけで済ませられるルールにしてほしい

投稿ID : 136507

インターネットサービス関連

ネットサービス

ソラTさん

ソラT

232日前

実のある討論のできるウェブサイトを求む。ルールやマナーを参加者の間相互評価で順守させる。他者の投稿に真剣に応答しないと投稿の権利無いが、権利得て投稿すれば必ず真剣な応答を貰える、という設定が良い。

投稿ID : 136315

インターネットサービス関連

討論サイト

bura4123さん

bura4123

238日前

私は、今日気づいた、社会的ルールみたいなものをSNSに上げることがある。今日気づいた、ということだから、小さなものだけど。そういうものばかり集めたスレッドをつくるサービスないかな。

投稿ID : 136153

関西人さん

関西人

255日前

大学生に対する奨学金のルールを厳しくすべきでは?と思う。他人のお金でありながら、遅刻、欠席など当たり前にしている人が多いから。

投稿ID : 135729

その他

学校サービス

ソラTさん

ソラT

260日前

実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。

投稿ID : 135617

インターネットサービス関連

ウェブ討論

こぬさん

こぬ

262日前

カロリーなどの栄養表示で100gあたりで記載されてるのに、内容量は個単位で書いてあるのが困ります。単位は揃えるというルールがあるといいのになと思います。

投稿ID : 135581

すぴかちゃんさん

すぴかちゃん

269日前

この頃、シニアカーをバイクと同じ感覚で運転している高齢者が増えている。あれは本当に怖い。よく事故らないと思う。シニアカーはバイクじゃない。あくまでも歩行補助車。そのことを彼らは理解しているのだろうか。

投稿ID : 135402

自動車・バイク・自転車

シニアカーの交通ルール

ソラTさん

ソラT

270日前

実のある議論のできる討論サイトが欲しい。人の意見を真剣に聞き誠実に応じなければ発言機会が得られない設定や、相互評価によってルールを順守させる仕組みで、敷居は高いが確実に本音を伝え合える場を作れる。

投稿ID : 135358

インターネットサービス関連

Web討論サイト

micさん

mic

280日前

飲酒運転防止に、アルコールを検知したらエンジンがかからない仕組みを車に搭載してほしい。飲酒運転をする人はそもそもルールを守る気がないので、物理的に運転できないようにするしかないと思います。

投稿ID : 135136

自動車・バイク・自転車

れもさん

れも

298日前

最近はゲリラ豪雨により、道路が冠水することがままあります。深さ30cmの水たまりをスーツ&革靴で歩く男性。気の毒です。40℃近い猛暑の中のスーツも気の毒でした。服装のビジネスルールの緩和が必要では?

投稿ID : 134538

衣服・衣服雑貨

ビジネスマナー

ソラTさん

ソラT

298日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。国民的議論が必要とされる案件は数多いが、物理的距離や時間的な制約を越えた国民全体での意見交換には、ウェブしかない。ルール設定等を工夫した良い討論サイトを。

投稿ID : 134517

インターネットサービス関連

ウェブ討論サイト

ソラTさん

ソラT

302日前

街に日陰を多く作れないか? 酷暑日には生死にかかわるかも。信号機用のポールや電信柱に、ワンタッチで広げたり閉じたりできるパラソル的なものを設置して、何時でも誰でも開閉して良いルールにするとか。

投稿ID : 134414

その他

日陰

0

甲陽太郎さん

甲陽太郎

309日前

狭い道や車道、歩道をキックボードで走る人がたまにいる。歩行者にも車にとっても危険だ。ぶつかれば大怪我をする可能性が高い。ルールや規制をしっかり決めてほしい。

投稿ID : 134186

ソラTさん

ソラT

312日前

実のある討論のできるウェブサイトを求む。ルールやマナーを参加者の間相互評価で順守させる。他者の投稿に真剣に応答しないと投稿の権利無いが、権利得て投稿すれば必ず真剣な応答を貰える、という設定が良い。

投稿ID : 134102

その他

討論サイト

0

つばきさん

つばき

359日前

少しでも潰れているペットボトルがあると「潰れているため回収できません」とシールを貼られてゴミを回収してもらえなくなります。行政に問い合わせても、ルールですのでってどうなんですか?

投稿ID : 132453

飲料・食料品

つぶせるペットボトル

きりんさんさん

きりんさん

370日前

保育園入園から1ヶ月以内に職場復帰しないといけないなどのルールが多いが、ほとんどの子が最初は病気がちでまともに通えないので半年くらい復帰に猶予があるか在宅勤務だといいなと思う。

投稿ID : 132098

ソラTさん

ソラT

393日前

街に日陰を多く作れないか? 酷暑日には生死にかかわるかも。信号機用のポールや電信柱に、ワンタッチで広げたり閉じたりできるパラソル的なものを設置して、何時でも誰でも開閉して良いルールにするとか。

投稿ID : 131361

その他

都市計画

areさん

are

411日前

都会と地方で自転車のルールを分けてほしい。1車線しかない道を自転車が走られると極めて危ない。都会のように歩道を人が歩いてることはないから、自転車は歩道を走ったほうが車も自転車もお互い安全だと思う。

投稿ID : 130759

自動車・バイク・自転車

しまたろうさん

しまたろう

411日前

自転車の交通ルールをもっと周知、徹底する取り組みをして欲しい。

投稿ID : 130728

自動車・バイク・自転車

bura4123さん

bura4123

425日前

軒キャン。人んちの庭でキャンプ。ちゃんとルールを守りながら、交流もして、笑顔でおわる。これはメンバー制にして、貸す人も借りる人になるという相互性にする。ポイント制もいいかな。

投稿ID : 130274

0

とおるさんさん

とおるさん

428日前

近所の信号の無い横断歩道。車が止まってくれることがほとんどない。ここにこそ警官が見ていて欲しいもんだ。 テレビでも交通ルールを伝えて欲しい。

投稿ID : 130144

自動車・バイク・自転車

交通ルールについて

ソラTさん

ソラT

443日前

ルール自体が毎回変わる新スポーツがあっても面白い。今聞いたばかりのルールに如何に対応するかが問われるスポーツ。毎回当日or前日くらいにルール発表され、短期間に戦略や戦術を考える。

投稿ID : 129711

スポーツ関連

新スポーツ

0

NINAさん

NINA

454日前

努力義務になった自転車のヘルメット。それより、まずは自転車のルールとかマナーを徹底してほしい。

投稿ID : 129334

自動車・バイク・自転車

自転車ヘルメット

ソラTさん

ソラT

483日前

実のある討論のできるウェブサイトが欲しい。ルール(個人攻撃禁止など)やマナー(論破を目指さず事実確認優先など)を巧く設定し論者間相互評価(評価への評価も含む)で順守を促せば、国民的議論や熟議が実現。

投稿ID : 128387

その他

討論サイト

甲陽太郎さん

甲陽太郎

491日前

飛行機に搭乗する時、大きなトランクを機内に持ち込む人がいて乗り込む列がストップ。出発が30分以上遅れました。なぜ搭乗口でトランク持ち込みを止めなかったのか不思議でした。荷物はルール通りに持ち込もう。

投稿ID : 128070

甲陽太郎さん

甲陽太郎

512日前

信号機のない横断歩道では人がいたら車は停まるルールがあるが、無視する車が多い。急ぐ気持ちはわかるが、高齢化社会 事故を無くすためにも歩行者に優しいドライバーになってもらいたい。

投稿ID : 126981

信号機なし横断歩道

普通さん

普通

513日前

自転車に乗る人が交通ルールを守ってない。例えば、一時停止や左側通行は「自転車」でも守らなくてはいけない。せめて、警察官はパトロールで注意したり、昔の放置自転車問題のように、放送で注意喚起をしてほしい。

投稿ID : 126952

自動車・バイク・自転車

ソラTさん

ソラT

534日前

ブラック校則について、校則は学校が一方的にではなく、生徒・保護者・学校・第三者(一般社会代表)が合議と投票で民主的に決めるべき。民主主義というこの国の最上位のルールを守らない人がルールを語るな。

投稿ID : 125939

その他

ブラック校則

きょうもわんこさん

きょうもわんこ

552日前

自転車のヘルメット義務化について 運転者を守る規則は必要だと思うが歩行者を守る為のルールの整備を。アシスト付きが増え、スピードが出ているのに信号無視、歩道を走り抜ける自転車に度々轢かれそうになる。

投稿ID : 125114

自転車 ヘルメット義務化

sororiさん

sorori

553日前

図書館の本や雑誌、電子書籍で借りられるサービス普及しないかなぁ。複製不可・貸出期限が過ぎた電子書籍は自動的に消去(閲覧不能)に・タブレットは基本的に自前で用意してくださいなどのルールで良いと思うけど。

投稿ID : 125073

ソフトウェア関連

図書館・電子書籍