商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 269 件

ひできさん

ひでき

18日前

スーパーのカートにスマホホルダーが付いていると、買い物メモやレシピを見ながら手ぶらで動けて便利です。

投稿ID : 148556

ひろみんさん

ひろみん

23日前

家族の好みの夜ご飯を作ると、肉やお好み焼き、鍋などメニューが偏ってしまいます。 好みの食材やメニューを入れると、野菜を追加したり、アレンジしたレシピを提供してくれるアプリがあるといいな。と思います

投稿ID : 148467

メニューを決めてくれるアプリ

ユキさん

ユキ

78日前

レシピの塩一つまみとか少々はグラムや小さじ何分の一なのかを併記して欲しい。塩の加減って大事だと思うので。

投稿ID : 147512

ににうさん

ににう

126日前

レシピの加熱時間、基本の人数分以外の分(基本が2人分→1人分や4人分)も表記してくれるととてもありがたいです。 材料なら単純に半分や倍量なのだろうけれど、加熱時間は単純な倍ではないだろうなので

投稿ID : 146836

その他

料理のレシピ

あいうえおさん

あいうえお

144日前

レシピ、必要量をすべてgで統一したものがあれば楽だろうなと思う

投稿ID : 146551

その他

ぴかさん

ぴか

147日前

レシピサイトみても調味料や調理器具がないことがあります。賃貸物件の検索画面のように、材料、調味料、調理方法をそれぞれ選んでレシピ検索できれば便利だと思いました。個人的に離乳食や減塩レシピもあると嬉しい

投稿ID : 146495

インターネットサービス関連

スマホアプリ、レシピ

ピノコさん

ピノコ

156日前

お米が高いから、お米も肉料理のようにかさ増しレシピがあったらいいのに。もしくは、これ入れたらかさ増しにもなって美味しいよっていう食品。お米は替えが利かないから大変。

投稿ID : 146371

飲料・食料品

明日香さん

明日香

167日前

サイト含む「レシピ」を作成し公開している方にお願いしたい。「材料一覧」にないものを「手順」内に「分量外」と書いて出すのやめて。先に一読し頭に工程を入れとけばいいのかもしれないけど、面倒な人もいるかと。

投稿ID : 146181

その他

公開レシピ 「料理が苦手・不慣れ」な人に寄り添って!

明日香さん

明日香

190日前

毎日「レシピサイト」を見ながら食事作りしているが「市販めんつゆ(白だし含む)」「顆粒だし」使用のものばかり出てくる。これらを避けたいので、検索にて「不使用」レシピがもう少し探しやすいと助かるのだが。

投稿ID : 145804

インターネットサービス関連

レシピサイト 「使いたくない調味料」に基づく検索のしやすさ

sororiさん

sorori

206日前

料理に使うため「おからパウダー」を買ったけど、袋入りで使いにくい。保管も面倒。容量の目盛り付きのボトルタイプだと使いやすいのにと思った。

投稿ID : 145547

飲料・食料品

料理・レシピ

たけのこさん

たけのこ

222日前

Web上の料理研究家や料理の先生など等のレシピですが、チーズやマヨネーズを使ってるのが多い 本来の味を壊しているようでがっかりです お子さんにも好評と言いますが本来の味を活かすのがレシピなどではと疑問

投稿ID : 145333

飲料・食料品

料理レシピ

ちょっとお茶目な安部礼二さん

ちょっとお茶目な安部礼二

243日前

寒い季節でもヨーグルトを美味しく食べたい。温かいヨーグルト、又はヨーグルトを温めて食べるレシピが有ればと思います。

投稿ID : 144973

飲料・食料品

温かいヨーグルト

チョコミントさん

チョコミント

287日前

近所のスーパーの惣菜は美味しいけれど食べ続けるとやはり飽きる。「あの店の人気惣菜レシピ完コピしてみた」的なスーパー同士の交流があったらいいなあとたまに思う。

投稿ID : 144214

その他

スーパーの惣菜売り場

まゆ09さん

まゆ09

290日前

クラシルのようなレシピアプリの離乳食バージョンがあったらいいな

投稿ID : 144142

子ども関連

かおしんさん

かおしん

290日前

顆粒だし(鰹・昆布など)の塩分が強すぎます。レシピ表記に影響が出ないのでしょうか。高価なものには塩分控えめのものもあるのでしょうか。どちらにせよ…塩っぱいです。

投稿ID : 144138

飲料・食料品

顆粒だし

あねさん

あね

292日前

離乳食の献立だけをまとめたレシピサイトあったらいいな。インスタとかで保存するけど保存しすぎてわからなくなる

投稿ID : 144105

ナビさん

ナビ

304日前

料理研究家リュウジさん考案レシピが食べれる飲食店があれば嬉しいです。 簡単なレシピですが疲れていると作りたくない時だってあります。 動画作成、書籍、だけでなく飲食店もプロデュースしてほしいです。

投稿ID : 143770

その他

リュウジさん考案プロデュースの飲食店があれば常連になります!

もこさん

もこ

327日前

料理で「生クリーム大さじ1」とか使うと残り193mlどうしろと?ってなるので、逆に「残りの生クリームを使い切るレシピ集」みたいなの出してほしい。

投稿ID : 143284

飲料・食料品

生クリーム

0

kuzeさん

kuze

332日前

持ち込んだレシピの料理を提供してくれるレストラン。 美味しそうだけど自分で作るのは面倒、難しい、というものが多いので。

投稿ID : 143130

その他

飲食業

みっさん

みっ

341日前

料理のレシピでバターの分量を大さじ小さじで表記するのをやめてほしい。グラム表記に統一して欲しい。

投稿ID : 142898

飲料・食料品

レシピ

ぴすさん

ぴす

358日前

レシピサイトはだいたい二人分~が多いけど一人暮らしだから1人分のレシピが知りたい。半量に計算するのがめんどくさくて2人分つくって食べちゃう…。

投稿ID : 142501

natsuさん

natsu

360日前

キッチンで使える、防水・防油のノートとペンがあったらいいな、と思います。レシピノートを見たり、その場ですぐ書き込みたい時とかかあるので。

投稿ID : 142433

生活用品・生活雑貨

防水・防油のノートとペンが欲しい

ヒコットランドさん

ヒコットランド

380日前

レシピ通りの回答時間ではまだ冷たく塊の部分がある。20秒位温め時間を延ばした方がいい。

投稿ID : 142037

冷凍スパゲッティ大盛

NINAさん

NINA

427日前

路上の歩きスマホもムカつきますが、スーパー内のも危ないです。献立考えてるの?安いところを探しているの?とにかく迷惑なので、店舗やレシピのアプリ内ででも、注意喚起をしてほしいです。

投稿ID : 141000

スマホ歩き

ぷぅぴぃさん

ぷぅぴぃ

430日前

動画レシピは便利ですが調味料などの工程が早すぎて停止や巻き戻しなどの調理中のスマホ操作がストレスです。音声で「停止」「10秒巻き戻し」「再生」など操作できるようになったら凄く嬉しいです

投稿ID : 140945

ソフトウェア関連

料理 ネット

明日香さん

明日香

440日前

「レシピサイト」で素人が投稿できるものは「栄養成分表示」が大抵ない。特に知りたいのが「塩分量」。投稿者が計算するのは大変かと思うので、AIが「材料を元に自動計算して表記」する仕組みは難しいだろうか?

投稿ID : 140671

インターネットサービス関連

レシピサイト 栄養成分表示 AIが「自動計算」する仕組み

micさん

mic

506日前

ダイエットアプリに食事を入力するのが結構面倒なので、レシピサイトと連動してそのサイトに掲載しているメニューを入力したら食事内容に反映するようにしてほしい。

投稿ID : 139187

その他

おかあちゃんさん

おかあちゃん

526日前

YouTubeでレシピの検索をしたら、爬虫類にネズミを与える動画のサムネが出てくる。本気で気持ち悪いのでやめてほしい。

投稿ID : 138678

インターネットサービス関連

YouTube

しぇりえさん

しぇりえ

545日前

レシピ本として愛読してる漫画「きのう何食べた?」をAmazonで買ったら「あなたへのおすすめ」としてBL本が表示されるようになった。視界に入れたくないので消せる機能を付けて下さい。

投稿ID : 138119

インターネットサービス関連

Amazonのお勧めに勘違いや余計なお世話が多い件

Miiさん

Mii

590日前

商品(食品全般、日用品全般)のバーコードをかざすだけで、人々のオリジナルレシピや便利な使用用途を教えてくれるアプリが欲しい!※購入したけど想像と違い使っていない日用品でもこのようなアプリがあれば助かる

投稿ID : 137106

その他

アプリ

0

明日香さん

明日香

620日前

スーパー「OK」の「刺身の『ツマ』別売り」サービスは、もっと業界内で横展開すべきと思う。テレビ番組で「洗えば食べられる」と「アレンジレシピ」を教えられても、どうも気持ち悪くて捨てている我が家なので。

投稿ID : 136336

飲料・食料品

刺身の「ツマ」 なくていい

らぴさん

らぴ

629日前

楽天レシピ。アプリ使用中すぐ画面が固まる

投稿ID : 136104

インターネットサービス関連

楽天レシピ

0

ゆ♨さん

ゆ♨

772日前

料理レシピ本に食材別の索引をつける事を常識にして欲しい。キャベツの項目が少ししか無いのに、他の項目にキャベツを使うレシピが色々載っている。これでは食材消化を目的に探す時に不便。

投稿ID : 131693

その他

料理レシピ本

しろくま子さん

しろくま子

864日前

レシピでしょうが、にんにく各1かけなどと書いてあるが、しょうがもにんにくも普段使用しないのであとが困る。少々高価でもいいのでごく少量でも販売してほしい。

投稿ID : 128681

その他

少量の野菜

白猫トロさん

白猫トロ

870日前

料理のレシピ、調理時間でも検索できるといいなと。 料理に時間かけたくないので10分レシピとか15分レシピとか時間ごとのレシピ分けがあると助かります。

投稿ID : 128468

dokkoさん

dokko

871日前

ひな祭り当日の新聞にてまり寿司のレシピが掲載。新聞は夜読む事が多く行事当日掲載では折角の行事食を作れないです。他のイベントメニューも当日ではなくその前の週末ぐらいだと材料準備の買い物ができて助かります

投稿ID : 128437

新聞掲載のレシピ

風来坊さん

風来坊

889日前

料理のレシピにある調味料大さじ○杯、小さじ○杯は、何ccかを併記してほしい(✱逆もあります)。

投稿ID : 127654

レシピにある調味料の量

runaさん

runa

890日前

セブンイレブンさんへ:レンチンして食べる冷凍フライドポテトはフライパンで炒って食べるとすごく美味しいのでパッケージ裏のレシピに追記すべき。他社さんへ:セブンの冷凍ポテトが美味しいので参考にしてほしい

投稿ID : 127591

0

あこさん

あこ

905日前

数日の夕食、朝、お弁当の献立を一括で提案するサイトやアプリがあるといいな。予算、好き嫌い、お手軽や手間がかかるなどの調理レベル、身近にある食材など考慮してくれたらとても良い。レシピ選ぶのも大変。

投稿ID : 126749

AKIRAさん

AKIRA

907日前

スマホが顔や声だけで認識して使用出来たら便利なのに。例えば料理中スマホでレシピを見ていて、次の工程が見たい時に手が汚れてスマホに触れない時など、顔だったら下に向いたら下に下がって、横を向くと戻るなど…

投稿ID : 126688

インターネットサービス関連

スマホ

めっちゃんさん

めっちゃん

932日前

余ったお餅のレシピ。検索したらチーズを使ったレシピがかなり多く、チーズ嫌いなので困りました。 お餅のアレンジレシピに限らないですが、チーズを使わないアレンジももっと載せてほしいです。

投稿ID : 125499

はななさん

はなな

949日前

自分の必要なページだけで作る料理の本。 好きなレシピだけを選んで、それが本にできたら嬉しいです。本でなくてもコンビニでレシピカードを有料コピー出来たら嬉しいです。

投稿ID : 124756

料理本

やしさん

やし

977日前

「詳しいレシピは番組HPへ」ってネット使えない人に不親切です。

投稿ID : 123192

その他

さんかくさんさん

さんかくさん

988日前

本格的なカレーを一度は作ってみたいと思いますが、スパイスの種類や分量がわかりません。スパイスを買ったとして余ってしまうので、10皿分とかでスパイスが計量していてレシピが一緒になっているキットが欲しい。

投稿ID : 122593

飲料・食料品

スパイスカレー

ねぎょさん

ねぎょ

1020日前

市販のシチュールーの材料に牛乳200ccとあるのですが、紙パックの牛乳は180ccなので、レシピ改変お願いいたします。

投稿ID : 120876

やしさん

やし

1022日前

200gのトマト缶があればいいなと思います。実際レシピ紹介でも200gと記載されていることが多いので。

投稿ID : 120768

飲料・食料品

和菓子さん

和菓子

1031日前

ひょんなことから、お粥に嵌っています。今、お粥をテーマにしたレシピ本を探していますが、あまり売られていないのです。料理研究家、主婦、どなたか、もっと出版して欲しいです。

投稿ID : 120328

だままさん

だまま

1094日前

クックパッド等のレシピサービス、クリップしたレシピに自分アレンジ配合とかをメモできる機能があったら嬉しい。 気に入ったレシピだけど味の好みや材料の好みのため変えてうまくいった配合をメモしておきたい。

投稿ID : 117850

インターネットサービス関連

レシピサービス

ピーチさん

ピーチ

1135日前

レシピサイトを見て料理することがありますが、4人分作りたい時に2人分で載ってると自分で計算又は単純に倍にしていいのか悩みます。○人分の所を押したら何人分か選べて選択したらその分量が出ればいいなです。

投稿ID : 115963

その他

ゴマサバさん

ゴマサバ

1141日前

コンソメなどのキューブタイプのスープの素、割りやすいように溝か何か施してもらえたら助かります。1個丁度を使うレシピはなかなか無く、その都度包丁でカットするのが面倒です。

投稿ID : 115619

飲料・食料品