きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 2,243 件
ぽこりん村
コロナ5類以降、釣り銭とレシートの渡し方が手渡しに戻っている店舗が多い。レシートの上に小銭を置いて渡されると、小銭が滑って落ちることがあり非常に受け取りにくい。トレーでの受け渡しに統一してほしい。
dokko
銀行のATMでは杖などをかけられる所があります。スーパーのセルフレジでも同じようにあったら便利だと思いました。杖じゃなくても傘を置けます。バーコード読み取りや支払いの時やりやすいと思います。
スーパーのセルフレジ
トウカ
デビットカードはクレジットカードと同じように使えるとカード側は謳っているけれど、店舗もネットも結構使えないところが多い。即時引き落としのデビットの方が好きなので、システム的になんとかならないかなあ。
もふようび
レジで「ポイントカードお持ちですか」「無いです」「レジ袋要りますか」「要らないです」とNOを言う場面が増え気を遣う。店員さんも言う事が多くて大変そう。マイバッグにも早く詰めなければで、もうしんどい。
風来坊
レジ横のカップ入りホットスナックのカップにはつまようじがセッティングされているものがある。このつまようじの外袋をビニールではなく、紙にしてくれたらまとめて捨てられるのに。
つまようじの外袋
hanamama
スーパーのレジ、セルフもスマホレジも便利ですが店員さんの方が早いし挨拶もあるし、ただ買物してる間にどっちが空いてるか混雑状況が分ると良い。通路などにナビが有ると便利。贅沢ですが、急ぐことが多いので。
スーパー内に混雑ナビ有ると便利。
ミルトーク副長
スーパーセルフレジやホテルの自動チェックイン等此方の手間ばかり増えて、従業員の削減に成功している。何十円で構わないので此方にキャッシュバックあって然るべき
人件費削減ってお客に面倒押し付けているだけ
れんこ
クレジットカードやポイントサイトのポイント。有効期限が切れそうになったらプッシュ通知が来ると嬉しいです(来るサイトもあります)。アプリやウェブで確認できるけど忘れてしまうので…
かんさぶろう32
カード会社のサポートセンターに連絡してもライン混雑でつながりません。サポートサービスの悪いカード会社を利用者が訴える機関はないのでしょうか?私はこんなカード会社のカードを返上します。
yasu
余計なお世話ですが、「洋服の青山」はCMの終わりとかに「青木じゃないよ青山だよ」みたいなクレジット入れた方がいいのでは?
0
nukoneko
新しいクレジットカードを作ると不必要な程高額のショッピング枠が付与されるので、それをサイトで簡単に減額出来るようにして欲しい。出来るようになってる会社もあるので、そうでない所は見習ってもらいたいです。
インターネットサービス関連
クレジットカード
0
風来坊
クレジットカードやポイントカードで、若者や子供向けはキャラクターデザインだったりする。年齢を問わず、カードのデザインを選べるようにしてほしい。
カードのデザイン選択は年齢問わずにしてほしい
きりんさん
セルフレジは重さで万引きしてないか確認するため、軽いものを買うと買い物袋にちゃんと入れても警告が出ることがある。パクチー1束とかあまりに軽いとと秤が検出してくれないらしい。どうにかならないか。
ちゃぺこ
イオンのクレジットカードで現金でポイントがつくのをやっているが、スライドさせるときに不具合で何回もやらないといけない時がありレジを待たせることがあるので、カードを置くだけでOKなものにしてほしいです
天空のハッチ
昔やむなしでブラックリストの私はクレジットカードが作れなく、ETCカードが作れない。デビットカード紐付けETCカードとかQRコード決済紐付けETCカードがあれば出来るのに。未だに高速は現金決済
kaka
クレジットカードの提携とか福利厚生のサービスでお店の割引とかに使えますみたいなサイトあるけど、都会ばかりで地方なんてあまりない。それなら正直ムダだと思うし、もっと公平に福利厚生が使えるようにしてほしい
めろんちゃーはん
イオンのレジゴーで、店内の商品の位置が分かる様なサービスが利用できると便利だと思います。店員さんが忙しそうだと声をかけにくかったりするので、自分で商品の位置を検索できれば助かります。
めろんちゃーはん
コロナ禍に設置された、レジのカーテンや飲食店のアクリル板等はそのままにしてもいいのになと思います。特にカウンターの席では、アクリル板のおかげで個人のスペースが保てて快適でした。
お店のコロナ対策用のアクリル板等
ゆ♨
ポイントカードは店によって、400円から使えるだの500P貯まったら割引券が出るだの1Pから使えるだの条件が違うけど、いちいち覚えていられないので、レジ前に分かりやすく表示して欲しい。
れんこ
トイレットペーパーやティッシュペーパー。スーパーの有人レジではシールを貼りますが、セルフレジでは貼らない。少しのことですが、貼らなくていいのなら全て貼らなければ経費節約になるのでは?と思うのですが。
めろんちゃーはん
イオンのレジゴーがとても便利なので、マックスバリュにも導入してほしいです。 また、レジゴーの使い方をもっとCM等で紹介すれば利用する人が増えると思います。
もっちい
連休中、飲食店は何処も行列で順番が見通せずイライラしました。レジと受付スタッフは固定し、客の動線を決めておくと、待ち時間を減らしたり時間の目安も付きそうです。売り上げも伸びウィンウィンな気がしました。
コーヒータイム
いつもタクシーを利用することが多いが田舎ではクレジットを使えない会社が多い。850円位の距離なので1000円出しておつりをもらわない。毎回だともったいない気がするのでカードで決済できたらうれしい。
星見里亭竜吉
ネット契約やネットで保険加入、サービス契約が最近主流になっている。そのようなサービスはクレジットカード決済を原則可にしてほしい。カードが使える方がやっぱり便利がいい
インターネットサービス関連
ひろゆき
GW中のレジャー施設のトイレを一部有料化にしたら良いと思う。全部ではなく。どうしても必要な人はお金を払ってでも利用したいし並ぶのが面倒なので
0
風来坊
セルフレジ導入のスーパーで、セルフレジの使い方講習会を開いたらどうでしょうか、無料で。 そうすればスーパー側もセルフレジの問題点とかも把握できて、改善につながるように思います。
セルフレジ使い方講習会があってもいいのでは?
れんこ
先日スーパーのレジで大行列が。レジ係の人がお客さんの生鮮食品をひとつずつビニールに入れていました。親切なのかもしれないけれど、お客さんが多い時はやらないでほしかった…
ありすれもん
スーパーで買い物して、レジを通したら次に「同ビール○○円引き」のレシート貰うけど、使った記憶がないので、紙代がもったいないです。必要な人がもらえたらいいかも。
あんこ
楽天カードから楽天キャッシュへのオートチャージ機能が無いので手動でチャージしなければならず手間だなと思いました。レジ会計時残高不足になると手間と時間がかかるのでオートチャージ機能つけてください
インターネットサービス関連
楽天ペイ
0
hanamama
ディスカウントスーパーにて菓子類買ってクレカ払いなのに、レシート要りますか〜?って、客の立場じゃ、当たり前って思った。お願いしますと言ったけど、出すの当たり前で何で客が頼まなきゃなんないって少し変。