きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 461 件
@iko
チャレンジタッチ2の本体上部の音量ボタンが、画面の大小造作ボタンと逆の位置でとても使いにくし間違えやすい。画面上の操作と位置を揃えてほしい。この困り感、わかる方いますか?
子ども関連
チャレンジタッチ2
0
牛丼
子供に触られると困る家電(炊飯器、電子レンジ、洗濯機、給湯器など)で指紋認証をしないと操作できないものがあってもいいんじゃないかと思う。勝手にチャイルドロックは子供が覚えてしまうのであまり意味がない
のるるん
洗濯機や電子レンジ等の家電を操作する時の音量が調節できると良い。ミュートにできれば一番良いが、せめてキー操作音を小さくさせてほしい。夜間や早朝に操作する時に家族を起こしたくないので。
家具・家電
にゃんきち
クレンジング、手や顔が濡れていると使えない物を選んでしまうと不便。 お風呂で使えない。
0
もぶ
哺乳瓶やおしゃぶりの消毒、ミルトンなどの薬品系とレンジ消毒どちらも面倒。除菌できるボックスがあってそこに入れるだけ光とかミストとかがでてきて除菌できるものがあったらいいな
しろのぱんだ
冬になると、乳酸菌飲料(ヤクルトやピルクル)が冷たくて飲むのにためらうことがある。レンジでチンして温めても大丈夫な乳酸菌飲料がほしい。 冬こそお腹の環境をよくしたい。
オレンジダリア
立ててレンジ加熱するタイプのチルド製品について。1人暮らし用の小型電子レンジでは上部が天井の当たってターンテーブルが回りにくいことがある。高さを低くして欲しい。
飲料・食料品
ファミリーマートのお母さん食堂
0
よこちょこ
機能が色々付いていても使いこなせなくて結局ワット数を選択して温める位。単機能ものは安くて壊れやすいイメージがあるので、最低限の機能を充実させた、しっかりした長く使えるものをもっと出して欲しい。
あおちゃん
電子レンジですが稼働中は結構音が大きいですね。我が家はいつもラジオを聴いていますが、ハッキリ聞けません。特に天気予報は大事ですから、、のでもっと静かな電子レンジを作って欲しい。色も赤系が好きです。
家具・家電
SAKing
洗濯機、電子レンジ、炊飯器等の家電製品全般ですが、終了時のお知らせの音を任意でONOFF出来たら良いと思います。早朝や夜遅めの時間など家族を起こしたくない時に、結構音が大きくて気になってしまいます。
家具・家電
夢ミル姫ミル
子どもに飲ませる粉薬 飲みやすいように工夫してくれた結果のオレンジやイチゴ味なんだろうけど、逆に味なしにしてほしい。何かに混ぜて飲ませるにしてもその味が消えなくて誤魔化しがきかなくなる。
じゅうべい
即席の麺類やスープ類などで、カップに水を注ぎ、規定の時間レンジで加熱するだけで完成するような商品があれば、お湯を沸かしたり、出来上がりを見計らう手間が省けて便利だと思います。
0
こう
液体系のお惣菜はレンジで温めても均等に温まらず、最終的に容器の底が溶けて、汚れ、火傷の原因になります。溶けない容器が欲しいですが、難しいと思うので、せめて耐熱シート的な物を底に敷いいて欲しいです。
こう
液体系のお惣菜はレンジで温めても均等に温まらず、最終的に容器の底が溶けて、汚れ、火傷の原因になります。溶けない容器が欲しいですが、難しいと思うので、せめて耐熱シート的な物を底に敷いいて欲しいです。
飲料・食料品
プラスチック容器
0
ts.
オーブンレンジ。メニュー名がいっぱい書いてあることが不満です。その機能を使ったことがないし、見た目がダサくなる。それなりの値段なら機械の性能は信頼しているのでもっとシンプルにして価格が落ちればいいのに
家電
よこちょこ
学生時代学校帰りによく寄っていた「DOMDOM」が復活し始めていて嬉しい。珍しいバーガーにチャレンジしていてどれも美味しそう。まだ近くにないので、店舗をどんどん増やして欲しい。
かな
電子レンジにも、洗濯機などと同じように一時停止ボタンがあるといいなと思うのですが、どうでしょうか?加減をみながら温めたいときや、とろみのついたソースや煮物を作るときに、あったら便利だなと思って。
家具・家電
はな
ラップを使わず、ふたをするだけで温められる電子レンジ用の蓋を探してる。今のは膨らみのない蓋だから 温めにくい。冷蔵庫に保管したりちょっと食品を置いて置きたい時、膨らみがないと、食品に影響してしまう。
pokolsky
パンやお餅など、明らかに焦げすぎ膨らみすぎのものは察知して強制的に過熱をやめる/警告する仕組みがあると便利。安価なオーブントースターは無理でも、オーブンレンジなど。
pokolsky
マックのケチャップ、サブウェイの野菜マックス、牛丼チェーンのつゆだくなど、明記はしていないけど言えば対応します、というサービスは明記した方が良いと思います。食べ方のアレンジとかは別ですが。
YK
電子レンジで温めるアンカの素材で電子レンジで温めるランチオンマットが出来ないか電子レンジで温めたコンビニ弁当他が冷めなくて良い。
ほこり
AT車を停車する際、Pレンジ(変速機に爪を掛けて動かないようにする)と、サイドブレーキ(タイヤをロック)の2段階で行っていますが、Pレンジに入れたら自動的にサイドブレーキも掛かるようにしてほしい。
自動車・バイク・自転車
0
やすてん
冷凍したお肉などを解凍する時、常温解凍だと時間がかかるし、電子レンジは他の調理で同時に使いたいので、電子レンジより一回り小さい解凍専用の機械があればいいなと思います。
家具・家電
0
oimosan
以前使っていたオーブンレンジにはデジタル表示の時計が付いていてとても便利だったのですが、なかなか時計が付いたのがないのでもっと時間表示のついた家電を増やしてほしいです。特にキッチンではありがたいです。
じゅん
吉野家のテイクアウトのごはん容器、電子レンジ不可なのが納得いかない。家で温め直すときわざわざ丼に移し変えるのが手間なので、電子レンジでそのまま温められる容器に変えてほしい。
ながおか・とき
電子レンジで加熱すると器まで熱くなってしまい危険です。ミトンをはめると滑って落としそうになるし、素手では火傷しそうです。熱くならない器か、いくら温めても器は熱くならない電子レンジを開発してほしいです。
yuka.
よくスーパーで割引商品を購入します。『⭕割引』というシールが貼られていますが、焼き時間やレンジにかける時間が書いてある所に貼られていて困ることが多々あります。シールは字が書いてない所に貼って頂きたい。
ネモフィラ
化粧落としのクレンジング。 風呂上りに化粧水つけていると化粧が落ちていない。 いろいろ試すが、少し残る機がする。そこで皆さんどうしているか?どこの製品がよいか教えてほしい。
化粧落としのクレンジング