きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 538 件
k2tog
レストランも学校の教室みたいに、一人席で全員同じ方向を向けて、机を離してアクリル板で仕切ってみたら? 一人客のみ入店可にしてさ。昼食夕食難民で困ってる人、けっこういると思うけど。
その他
ショコラ
雪国で一人ひっそりと暮らしている老人がいます。大雪になると玄関の雪寄せ等が出来なく困ってしまいます。ボランティアしてくれる方、もしくは一時間100円くらいで間口の除雪作業してくれる人っていないのかな。
ちぴも
近所のおばあさん、家の中でダウンを着ている。昨冬お茶に招いてくれたが、家が広すぎると暖房は一部屋しか入れていなかった。一人暮らしの方が楽に小さな温かい家に移れるような仕組みがあったらいいのに。
住宅・住宅設備
Sylphy
キットカット、最近は一個のサイズがどんどん小さくなり、ミニ個包装一袋で売るようになったが、一人で食べる用に、2、3倍サイズの大きめな、レギュラーの味のキットカットを売って欲しい。
やっさん
簡単に客や一人用に最初からペーパーとコーヒー豆がセットされてお湯を注ぐだけの商品があるが、お茶な紅茶のティーパックの様な紙パックにコーヒー豆を入れたコーヒーパックは少ない。簡単に美味しいから普及を願う
0
やっさん
レトルトカレーは一人用。しかし一人だけで食べるとは限らない。私は鍋にブロッコリーなどの野菜を入れて煮て作る。家族用だから3袋ほどを使う。だから一人前でなく最初から二三人用の量の袋入りがあってもよい。
やっさん
レトルトのカレーは一人前用で便利。他の食品、例えば麻婆豆腐の素で豆腐を入れて炒めるだけや中華料理の素で野菜を入れて炒めるだけとかの物は一回分が二三人用となってるのが多い。それらを一人前用にしてほしい。
だいすけ
この季節になると電車やバスのロングシートに座る時厚手の物を着ている為、指定人数で座ることが出来ません 一人分減らし席間の段差を大きくし、中途半端に座れなく余裕をもって座れるように考えてほしいです
その他
公共交通機関
0
ポン
焼きそば、2食入りをもっと売ってほしいです。旦那と二人暮しなので、3食入りを買うと一つ余ってしまって、自分一人の為にわざわざ作るのは面倒だし困ります。賞味期限ももう少し長いと助かります。
こにしこ
一人でビュッフェを利用する時、席を空けると食事が済んだ席と勘違いされそうなのと荷物がとられそうなのが心配。テーブルに置ける「予約席」的な「この席は使用中です」カードと荷物預かりシステムがあるといい。
k2tog
エスカレーターの駆け上がり問題。本当に危ないから全部一人分の幅に変えたらどう?で、利用客の多い場所にはスピードレーンを作れば?運動神経に自信のある人はそっち乗ればいいよ。ていうか普通に階段使ってほしい
あおた
味噌。大体750g入りのものが多いですが、一人だとそれ程消費しないので300gくらいのハーフパックが欲しい。お高い味噌は今もそれくらいで売ってるけど、リーズナブルな味噌のハーフパックがあれば。
ろぽ
一回分の福神漬けとらっきょう漬けがパッキングされて売ってたらうれしいです。 一人暮らししてた時や、一人でレトルトカレー食べる時、いつも一食分だけ福神漬けとらっきょう欲しい!って思ってます。
ポン
秋になると新米の季節なので、日本各地の米どころの新米の食べ比べができるサービスがあれば嬉しいです。特に、ファミリー向けではなく、一人暮らし世帯や若者向けの少量でのの食べ比べセットがあればと思います。
zumba
自分や家族の思考/嗜好の傾向をインプットできるアレクサ的なロボット/pc画面があって、落ち込んだ時に例えば著名人の名言や音楽を流してくれるものがあれば。自分がもう一人いたらいいのになという発想から。
0
びすこ
トップスのチョコレートケーキを、一人分サイズにしてコンビニで売ってほしい。
飲料・食料品
コンビニスイーツ
0
誰がペクってん
冷凍の薬味セットって売ってるのかなぁ?一人前ずつの小袋で。蕎麦用とか素麺用とかあったらいいなぁ。
飲料・食料品
0
くままきちゃん
gotoイートが使いにくい。予約アプリを使うにしても、使えるお店が居酒屋みたいなところばかり。居酒屋が打撃受けたからだろうが、一人や幼児連れの家族も気軽に入れるようなお店も対象にして欲しい
k2tog
コンビニで買物をして、持参した袋にお客さんが自分で商品入れてるケースをよく見る。一人あたりの会計時間が伸びて行列も伸びてる。 サッカー台を用意するか、レジスペースを広げて横にズレるかしてほしいです。
izumi
一人暮し用のお弁当+家晩御飯のミールキット。冷凍食品の詰め合わせではなく!晩御飯の支度をしながらお弁当にも詰められる適量の材料とレシピ、1〜2品は週末に作りだめ用レシピ、週に5日間分欲しいです。
ちはみん
未だクーラーの電気代は高いという過去の情報が刷り込まれて使わせない年寄りが家族に一人、、。スマート電気が浸透して自動的に必要に応じてクーラーなどのスイッチが入ったり切れたりして欲しい。
しゃんしゃん
一人前ずつボール状になった冷凍のお味噌があるといいと思います。詰替用の味噌の手間がとても苦手です。袋が分厚いので絞りにくい。計量してますが最初から1人分ずつボール状で凍ってたら良いなと思います
飲料・食料品
LCMS
チャイルドシート2つを車に乗せると後部座席の3人がけが占領されてしまうので困る。後部にチャイルドシート2つと大人一人が座れるように、もっとコンパクトにできないかな~。
自動車・バイク・自転車
チャイルドシートコンパクト化
0
izumi
流し〜コンロの間の作業スペースが無いor狭すぎる部屋が多すぎる。そこが広くて風呂トイレ別を条件にすると、やたら広い部屋か築年数の古い部屋ばかり。きちんとご飯を作れる一人暮らし用の部屋を増やしてほしい。
あおた
お一人様の弁当制作用卵焼きフライパンが欲しい。幅8~10㎝くらいのもの。弁当に必要なのは2~3切れの卵焼き。卵一個でも何層にも巻ける幅狭の玉子焼きパン。もしくはそういうアタッチメントのついたやつ。
家具・家電
はっちゃん
飲食店に、お一人様用テーブル席が増えると嬉しい。外出先でゆっくりお食事したい時、高確率でカウンター席に通される。お買い物の荷物が多い時や、厚めのアウターを着ている時等、置き場に非常に困る事が多々ある。
飲食店・カフェの座席
こめち
一人暮らしで窓一つだと、どうやってもほこりが出ていかない(玄関ドアが屋内にある場合特に)。置くだけで部屋のほこりが寄ってくるようなアイテムがあったら多少高くても買います。ほこりアレルギーにはつらい。
家具・家電
0
わんころもち
おひとりさまの宿泊料金が高いのが不満。ネットや雑誌で「一人旅がアツい」みたいな特集されてても宿泊施設やツアーではコスパの悪さで敬遠される。部屋開いてるなら停めて欲しいし、お一人様プランもっと欲しい。
綾野礼
菓子作りやシチューなどに使う生クリーム、大体200mlの紙パックしかみかけませんが、もうちょっと少ない量もあると助かる。一人分のパスタソースを作るにはカロリーが高すぎるし、使い切らないと傷むのが心配
飲料・食料品