きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 282 件
あじさい
衣料用の液体のワイドハイターの詰め替えが苦手です。自分でもどうして上手くできないのか分からないのですが、他の柔軟剤とか洗剤などの詰め替えはスムーズにできるのにワイドハイターは失敗率が他より高めです。
生活用品・生活雑貨
0
みんみんてい
高齢や後継者がなくて事業を辞めると聞きます。コロナで失業した人もいます。上手くマッチング出来きれば、どちらの問題も解決するように思います。ハローワークや派遣会社等で情報提供したら良いように思います
みー
ポン酢とかの瓶の蓋もう少し分別しやすくならないかなー。書かれてる説明通りにやろうとしても上手くいかなくてストレス。味は気に入ってるのにそれが嫌でペットボトルタイプのに変えたいくらい。
飲料・食料品
Ottoさん
テレビでワクチン注射の様子を映しているけれど、あんなに太い注射針をアップで撮る必要はないと思う。流すなら上手な例を使って欲しい。みんなが接種を受けたくなるように気を使うべきだと思う。
テレビ番組
小春
日清水溶きいらずのとろみ上手の緑色のキャップの開け口がオシャレ過ぎて目立たなくて反対を開けてしまう。 小麦粉の入れ物もも同じです
飲料・食料品
日清水溶きいらずのとろみ上手
0
いたち
花粉症なので、洗ったふとんシーツを外に干すと花粉がついてしまって困ります。 でも、サイズが大きくて部屋の中で干すには場所が全然無いです。 花粉が付かずに上手く乾かせるものが欲しいです。
ありちゃん
旅行で使う衣類圧縮袋が小さくなったようなジップロックがあったら、食品を冷凍保存や小分けにする時上手く空気が抜けて嵩張らなくなるのではないかなと思います。
咲良ママ
インスタントコーヒーの瓶の蓋開けたとこにある紙が上手く剥がせない。剥がし残した回りの紙がコーヒーに入って混ざってしまうこともある。もっと簡単に綺麗に剥がせるようにして欲しい
Mii
レシピ本を良く買うのですが、レシピ本を見るだけでは分かりにくく上手く作れない時があります。 レシピ本を見ながら動画でも見れるようなDVD付きのレシピ本がほしいです。
その他
レシピ本について
0
リズ
レシートなどを写メして管理する、家計簿アプリ。発想は良いのだけど、レシートが長かったり、ちょっとした角度で上手く読み取ってくれなかったりするので、結局、続かない…。もう少し使い勝手良くなってくれたらな
Mii
料理動画アプリを見ながらお菓子作りをするのですがなかなか上手くいかず失敗してしまう。アプリのカテゴリーに家で使用している家電(オーブントースター・電子レンジ)を検索できる機能があれば失敗が減るのにな。
FIT
ビデオのリモコン。最近番組のCM後でチャプターが上手く付かず、30秒スキップを押しまくりますが、押し過ぎて飛び過ぎる事があります。その時は、巻き戻しするのですが、30秒のスキップ戻しが欲しくなります。
びっけ
コンビニ等のオニギリの包みが上手く剥けません。かなりの確率で、裏面の材料とかカロリーとか書いてあるシールに邪魔されて中途半端にしかむけず、パリパリ海苔に関しては見事にちぎれます。改善を求めます。。。
飲料・食料品
シロッコ
買い物の支払いで、スマホで会員アプリを開き、クーポンをLINEで開き、支払いをまた別アプリを開き、充電が少ない時には、ヒヤヒヤします。上手くアプリが立ち上がらない時は、便利なのか不便なのか、わからない
インターネットサービス関連
マッチ
スーパーで買う惣菜や寿司などの容器は廃プラに分別しますが、価格などのラベルもプラになればと思います。上手に剥がれず切り取ったりと手間なので。
飲料・食料品
0
マッチ
トイレの除菌シート。取出し口の密閉シールの封が上手く出来ないのか、残り少なくなると乾燥して使えません。良い方法はありませんか。例えば取出し口部を厚くしてシールがずれないようにするとか?
生活用品・生活雑貨
誰がペクってん
整体師・整骨医院について。 本当に腕のある、上手な整体師さんのいる整骨院の情報を検索できるサイトが欲しい。どれを信じていいのか分からないから。口コミもサクラが書いてるかも知れないし。
インターネットサービス関連
整体師検索
0
あじさい
2weekのコンタクトレンズを使っているが、一つずつ切り離す時に上手く切れず破れて開封してしまうことがある。予備に持ち歩いたりするので、綺麗に切り取れるようになるか最初から一つずつ切り離してほしい
生活用品・生活雑貨
tetsu
シャツとかの首もとにサイズやブランドのタグついてるけど肌が弱いんで毎回切り取ってしまうんだけど上手くやらないと穴開いちゃうから、たまにあるプリントや襟つきシャツなら襟の裏側とかになってるといいな。
衣服・衣服雑貨
ゆめこ
パウダリーファンデーションを半分ほど使うあたりから、真ん中辺の薄くなったところから崩壊が始まる。いつもこうなって、怖ろしくて持ち歩けない。崩壊しないで最後まで上手く使えるようにして欲しい。
よんよん
製菓用のチョコペン、溶かす温度がダメなのかいつも上手に書けません。途中で固まってしまいます。 お湯に入れて適温になれば色が変わる入れ物などに入っていたらいいなぁ…
ほしのいもこ
使いきった1L調味料のゴミ仕分け作業で、キャップの分別方法がうまくいかない。リングを引いてキャップを外しても途中で切れて不完全なままボトルを出すことに‥。上手く外れるようにして欲しい。
HIRO
シャワートイレのシャワーの前後の位置調整が上手くできないと、気持ち悪い。AIが的を認識して、ピンポイントに命中させる様なシャワートイレを開発して欲しい。もしくは、カメラが的を写し、手動で位置調整。
家具・家電
シャワートイレ
0
いつもありがとう
マヨネーズの最後まで使い切りが上手くできない構造に不満があります。時間がある時は、ドレッシングを作り最後まで使い切りますが、もう少し最後まで出し切りたい気持ちのまま捨てているので勿体なく感じます。
はっちゃん
容器に入ったお豆腐のフィルムを、上手に剥がせない。開け口の角を引っ張っても千切れる事が多い。開けようと必死になり、フィルムを上から押さえてお豆腐が割れたり、お水が溢れ出る事も。結局ナイフで開けている。
パック入りのお豆腐
はっちゃん
容器の縁までギッシリ入っている食品(ゼリーや市販の茶碗蒸し等)のフタが、高確率で上手く開封出来ない。途中でちぎれたり、中身が飛び出てたり散々になる事が多々ある。もっと楽に開封出来るフタにして欲しい。
ゆう
未だに車間距離を上手く保てない、無駄にブレーキを何度も踏んでいるドライバーを見かけます。車にAI機能を搭載するなどして、どのくらいの運転技術レベルなのか本人に気付かせてやってみては。
自動車・バイク・自転車
AI運転技術診断機能
0
ははみ
美容院やマッサージのネット予約。行きつけのところでほとんどのスタッフさんは上手なので指名はしていませんが(指名料がかかるため)、「この人は下手だな、苦手だな」という人はNGにできるようにして欲しい。
ひろみん
フリマアプリでのマスクの販売を再開してほしいです。 子どもが手作りマスクが好きなのですが、上手に作れないため、色々なハンドメイドのものを購入したいからです。
生活用品・生活雑貨
マスクの販売について
0
もん
取っ手の取れるフライパンで、取っ手の挟む部分の隙間に調理してるものが挟まってしまって普通のスポンジではなかなか上手く洗えないので、取っ手の挟む所の隙間を洗う専用のスポンジも一緒に売ってほしい。
アール
美容院で、翌日以降に当日の再現ができず、ガッカリする事がある。シャンプー代+αで、再来店1週間以内に自分がブローなどをして、隣で美容師さんが上手く仕上げるコツを教えて下さるサービスがあれば利用したい。