きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 972 件
bird
小学館の電子書籍の一部書籍はいつまで古本を取り入れてるのかな?カバーは日焼け中身も汚れ、それしかないなら仕方ないけど実物の本は綺麗なものが売っている、最初から汚れていたら劣化しない電子書籍の意味がない
0
パン好き
パンの中でもフランスパン生地のあんバターが好きですが温めると中のバターが溶けるし温めないとフランスパンが固くて食べにくいし、いつも中身が出そうになりながら食べてます。食べやすいあんバターが欲しいです。
飲料・食料品
パン
0
からす堂
冷凍しても貼れてあとではがしやすいセロテープがほしい。冷凍バッグの中身が透けるとマジックで書いてもわからないので白い紙に書いて貼りたい。また袋の再利用もしたいのでテープを楽に剥がせるといいです。
明日香
「5本+1本お試し」パックのペットボトル飲料を購入。紙包装を外しバラしたら1本に「お試し」の紙シールが貼られており、剥ぎ跡がプラのラベルに残った。「中身がこれだけ違うの?じゃなきゃ『ムダ』」と感じた。
ピカデリー
紙パックの飲むヨーグルト、中覗いたらめっちゃ量減ってる!外から見えない中身減らして値段そのままもしくは値上げとか騙されてるようにしか捉えられない。それなら素直に容器のサイズ小さくして!なんかずるい!
ヨル26
商品のパッケージや広告にお金をかけるより、中身の素材、産地、製法などにこだわって、品質の良さをパッケージや広告に反映し、ずーっと同じデザインで統一したら、消費者に浸透して行くと思う。
うさぎ
排水口のつまりにたまに使用。つまりの解消4〜5メモリとあるけど黄色いバトルの側面にメモリがあるが中身が見えずわかりにくい。透明ボトルか外側に液体の量がもう少し透けて見えるバトルにしたら使いやすいと思う
ちゃらどん
レジ袋も紙袋みたいにしっかりマチができるようなものが欲しい。幅がある肉のパックを買った時に大きめのレジ袋を購入したが、パックの幅がぴったり収まらず、何度直しても傾くので中身がかたよってしまう。
生活用品・生活雑貨
彩雨
綾鷹、美味しいので買っていましたが、軟らかいボトルになってから開けづらくなりました。蓋が固めにしまっているので力を入れて回すと、ボトルを持つ手にも力が入り、中身がドバッと出てしまう事があります。悲しい
あんず
ONE BY KOSEのセラムシールドですが、中身を指で取ろうとすると爪の間に入ってしまうので、スプーンをつけてくれると助かります
生活用品・生活雑貨
ONE BY KOSE セラムシールド
0
うめちぃーん
映画館で食べられるのはポップコーンやホットドッグ、チュロスがあるが、フォーチュンクッキーもあるといい。中身は次回映画鑑賞時に使える映画かもしくは飲食に使えるディスカウントチケット。
hanamama
手巻き寿司時々買いますが具材によっては、最初の一口で中身がスルッと付いてきてしまい食べずらいし、あれっと思ったら手に持つ方は海苔とご飯だけ。その辺、丁度よく口に入らないかなと思う。売り手の見栄えかな
飲料・食料品
食べやすさも大事
0
つゆ
使いきれなかったスプレー缶を捨てるのが大変です。中身が残っていると穴が開けられないので外で噴射しますが、大変ですし近所迷惑にもなるので中身が残ってても穴を開けられる仕組みにできないかなと思います。
aroma
トイレットペーパーの12個入りを買って中身を取り出す時入っている袋がうまく破れず真ん中にある持ち手の部分が残っていて取り出すのにストレスを感じています。 取り出しやすいパックにならないかな?
える
食器洗剤ジョイの下から出るタイプのボトルが結構強く押さないと中身が出ず、洗剤が多く出てきてもったいないなと感じることがあります。もっと軽く押せるボトルになるとうれしいです
生活用品・生活雑貨
ちゃらどん
シャンプーやコンディショナーのボトルは最後までポンプで吸い上げられるようにしてほしい。微妙に残っているのにポンプを押してもスカスカと手応え無く中身が出てこないのイラッとする。
生活用品・生活雑貨
白猫トロ
お風呂洗剤の容器が詰め替える時中身が見えやすいといいです。 一応見える窓的なものはあるのですがそれがどこまで入っているかが見えにくいです。最近は大容量パックが多いのでもう少し見えやすいといいかなと
つむぐ
詰め替え容器と中身、容器だけあっても中身がなかったり、中身があっても容器がなかったりで、買ってもらいたいのか、売りたくないのか判断に困ります、一緒に置いてほしいです。
生活用品・生活雑貨
frigate
ロッテ「パイの実」のパイ生地の食感は好きでよく食べます。ただ、いくつか食べ進むうちに中身のチョコが甘すぎるせいか、食べ始めのように美味しくない。チョコを少なくするか、パイだけのものは作れないでしょうか
飲料・食料品
ロッテのパイの実
0
こいあじ
買い出しに行かずに冷蔵庫の中身を減らしたいときに使えるアプリが欲しい。 使いたい食材と調味料を複数登録したら、その食材+調味料で作れる料理を教えて欲しい。
みかん
クレンジング、洗口液、八穀米、発芽玄米を通販で注文し、届いたらダンボールが熱くなっていて、中身すべて発熱したように熱くなっていました。猛暑日の配送は高温にならないように気をつけてほしいです。
やすこ
洗濯洗剤の詰め替えを入れすぎて本体から溢れてしまうことがあります。入れるのはここまでとラインがあるけれど外側から見ると実際どこまで入っているか分かりづらいです。中身が見やすい本体ボトルが欲しいです。
はるる
内容量が少ないのに、透明トレーを使って、見た目のかさ増しをするのはやめてほしい。中身も小さくなり、中身を出した時のがっかり感が凄いです。普通に入れたら、その3分の1のパッケージサイズでいけると思った。
お菓子の包装
rat
子ども向けの紙パックの小さいジュース(アンパンマンなど) 中身が飛び出しにくい紙パックを開発して欲しい。かなり中身が出やすいので注意するよう言ってから渡しても子どもの力加減だと高確率でこぼしてしまう
おぱんちゅ
粒ガムの包装 くるくるっと回し開けると、端に一つ、切れ目で一つバラバラになる 二つ一緒に食べるわけにもいかずいつもやり場に困る カバンに入れてもいつのまにか中身出てるし。キシリッシュの再販望む
0
カーヤ
アーソートで味が入っていて欲しい。また、甘い、さっぱり、スッキリとか、空腹時は甘いもの、口の中のスッキリ時を求めるとき等、何ケースもカバンに入れるのはちょっと、中身のケース4分割で出し口4か所とか!
飲料・食料品
ミンティア
0
ミキティ
シャンプーなどの詰替パック、絞り出さないとなかなか中身が出てきません。でもパックを両手で持つとボトルが倒れることも…。珈琲のドリップパックみたいにボトルの口に引っ掛けて立てられたらいいな。
ひまわり
焼き肉のタレやカルピスの引っ張るタイプの内蓋(プルタブ)は中身が飛び出たり、指が痛くなる。液漏れ防止の為ならば、ビニールを剥がすタイプの内蓋やプルタブの切込みを深くして開けやすくしてほしいです。
飲料・食料品
ゆ♨
缶の溝に中身が詰まって洗いにくい。ペットボトルや瓶のフタが外しにくい。SDGsを謳うなら、もっとリサイクルしやすい形状にして欲しい。皆が皆、器用じゃないし、几帳面でもない。
カオ
最近の自動販売機横のリサイクルボックス、対象外のゴミを入れられないようにという狙いはわかります。が、ビン缶ペットボトルも入れにくく、入れようとして入らないときの悔しさ…中身がちょっと手についたり(涙)
にょん
ハンドブレンダーは良いかもしれないですけど、普通のミキサーだったりジューサーは入れ物に付着してる分が取り切れくていつも勿体なく感じてしまう。コップに移しても綺麗に中身が全て取れる素材で作って欲しい。