きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 991 件
みっみ
サザエって殻がかたいし中身を取り出しにくいです。もう少し奇麗に早く取り出せる方法があれば嬉しいです。
0
あお
吉野家でもらえる七味唐辛子はパッケージに対して容量が少ない。もったいないのでパッケージをもっと小さくするか中身の量を増やして欲しい。どちらかと言うとあの量じゃ足りないので量を増やして欲しい。
その他
吉野家の七味唐辛子
0
じゅんプイ
袋菓子のパッケージが大きすぎ。開けたら中身がちょこっとで残念過ぎる。スナック菓子なんてエコバッグに1個くらいしか入らないのに、中身がコレだけかと虚しくなる。これを我が家でパッケージ詐欺と呼んでいます。
飲料・食料品
あのちゃん
野菜や衝撃などで傷みやすいから、鮮度を保てる破れにくい透明袋で売ってほしい!買ったときから長持ちすると嬉しい。食品ロス削減にも繋がりますね。
あのちゃん
中身が見えることで視認性が上がり、傷みにくく、食品ロス削減にも直結。生活必需品感がある。
生活用品・生活雑貨
中身が見える破れにくい鮮度保持袋がほしい
0
あのちゃん
視認性+耐久性は基本的な利便性。食品ロス削減にも貢献でき、生活必需品感がある。
生活用品・生活雑貨
中身が見える破れにくい鮮度保持袋
0
utopia
シャンプー、特にトリートメントだけどボトルだと残り少なくなった時毎回ポンプ外してひっくり返して中身出すのがめんどくさい。いいかげんビオレの吊り下げボディ乳液みたいなのにして欲しい!!!
Potiron
ケーキを買った時に付けてくれる保冷剤、捨てるしかなくて勿体ないので、50円程で中身をゼリー等「食べられます」な物にしたら無駄にせずに済むと思うんですが、何か食品衛生上問題あるんでしょうかね?
スプリー
ルルルンのフェイスマスクを愛用していますが、捨てる時の箱の頑丈さに苦戦しています。これほどガッシリ作るなら中身だけリフィル出来るようにしたらどうでしょう…?
bird
小学館の電子書籍の一部書籍はいつまで古本を取り入れてるのかな?カバーは日焼け中身も汚れ、それしかないなら仕方ないけど実物の本は綺麗なものが売っている、最初から汚れていたら劣化しない電子書籍の意味がない
0
パン好き
パンの中でもフランスパン生地のあんバターが好きですが温めると中のバターが溶けるし温めないとフランスパンが固くて食べにくいし、いつも中身が出そうになりながら食べてます。食べやすいあんバターが欲しいです。
飲料・食料品
パン
0
からす堂
冷凍しても貼れてあとではがしやすいセロテープがほしい。冷凍バッグの中身が透けるとマジックで書いてもわからないので白い紙に書いて貼りたい。また袋の再利用もしたいのでテープを楽に剥がせるといいです。
明日香
「5本+1本お試し」パックのペットボトル飲料を購入。紙包装を外しバラしたら1本に「お試し」の紙シールが貼られており、剥ぎ跡がプラのラベルに残った。「中身がこれだけ違うの?じゃなきゃ『ムダ』」と感じた。
ピカデリー
紙パックの飲むヨーグルト、中覗いたらめっちゃ量減ってる!外から見えない中身減らして値段そのままもしくは値上げとか騙されてるようにしか捉えられない。それなら素直に容器のサイズ小さくして!なんかずるい!
ヨル26
商品のパッケージや広告にお金をかけるより、中身の素材、産地、製法などにこだわって、品質の良さをパッケージや広告に反映し、ずーっと同じデザインで統一したら、消費者に浸透して行くと思う。
うさぎ
排水口のつまりにたまに使用。つまりの解消4〜5メモリとあるけど黄色いバトルの側面にメモリがあるが中身が見えずわかりにくい。透明ボトルか外側に液体の量がもう少し透けて見えるバトルにしたら使いやすいと思う
ちゃらどん
レジ袋も紙袋みたいにしっかりマチができるようなものが欲しい。幅がある肉のパックを買った時に大きめのレジ袋を購入したが、パックの幅がぴったり収まらず、何度直しても傾くので中身がかたよってしまう。
生活用品・生活雑貨
彩雨
綾鷹、美味しいので買っていましたが、軟らかいボトルになってから開けづらくなりました。蓋が固めにしまっているので力を入れて回すと、ボトルを持つ手にも力が入り、中身がドバッと出てしまう事があります。悲しい
あんず
ONE BY KOSEのセラムシールドですが、中身を指で取ろうとすると爪の間に入ってしまうので、スプーンをつけてくれると助かります
生活用品・生活雑貨
ONE BY KOSE セラムシールド
0
うめちぃーん
映画館で食べられるのはポップコーンやホットドッグ、チュロスがあるが、フォーチュンクッキーもあるといい。中身は次回映画鑑賞時に使える映画かもしくは飲食に使えるディスカウントチケット。
hanamama
手巻き寿司時々買いますが具材によっては、最初の一口で中身がスルッと付いてきてしまい食べずらいし、あれっと思ったら手に持つ方は海苔とご飯だけ。その辺、丁度よく口に入らないかなと思う。売り手の見栄えかな
飲料・食料品
食べやすさも大事
0
つゆ
使いきれなかったスプレー缶を捨てるのが大変です。中身が残っていると穴が開けられないので外で噴射しますが、大変ですし近所迷惑にもなるので中身が残ってても穴を開けられる仕組みにできないかなと思います。
aroma
トイレットペーパーの12個入りを買って中身を取り出す時入っている袋がうまく破れず真ん中にある持ち手の部分が残っていて取り出すのにストレスを感じています。 取り出しやすいパックにならないかな?
える
食器洗剤ジョイの下から出るタイプのボトルが結構強く押さないと中身が出ず、洗剤が多く出てきてもったいないなと感じることがあります。もっと軽く押せるボトルになるとうれしいです
生活用品・生活雑貨
ちゃらどん
シャンプーやコンディショナーのボトルは最後までポンプで吸い上げられるようにしてほしい。微妙に残っているのにポンプを押してもスカスカと手応え無く中身が出てこないのイラッとする。
生活用品・生活雑貨
白猫トロ
お風呂洗剤の容器が詰め替える時中身が見えやすいといいです。 一応見える窓的なものはあるのですがそれがどこまで入っているかが見えにくいです。最近は大容量パックが多いのでもう少し見えやすいといいかなと


