きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 123 件
みゅ
ワイヤレスイヤホンで乾電池式って出来ないんですかね?充電しなきゃいけないのは面倒だと思い、一旦購入を止めてしまったことがあります。
ワイヤレスイヤホン
0
ひろみん
乾電池のフィルムが外れてばらばらになると、使ったものか新しいものかわからなくなってしまいます。 使い終わったら線が出たり、サインが出ると間違えなくて便利だと思いました。
くろこ
コードレス掃除機の充電器のバッテリー、交換式にならないかなぁ。本体は動くのに、リチウムバッテリー切れがもったいない。乾電池のように交換できれば、本体もまだ使えるのにな。
kkei@総店長
ガス湯沸かし器はコンセントから電気が必要とするタイプもありますが、その場合、停電したら水とガスは生きていても、お湯は沸かせないので、風呂も入れません。停電時ぐらいは乾電池でお湯が沸かせたらと思います。
住宅・住宅設備
ガス湯沸かし器
0
ろうかー
自分にとっては壁掛け時計と体重計に対してですが、乾電池で動く日常的なアイテムをソーラー腕時計みたいにしてもらえれば楽だと思います。ソーラーパネル部分の見た目が進化すれば欲しいと思う人も増えるのでは。
ゴロー
包装を剥いてしまったものの、結局使わなかった乾電池を、うまく保存する容器みたいなものが欲しい。 ラップで包んで保存しているけれど、それが正解かどうかわからない。
生活用品・生活雑貨
乾電池
0
ショコラ
血圧計を乾電池で使用していますが、測定ボタンに軽くふれただけで 測定機能が作動してしまいます。乾電池を抜き取ると日付合わなくなるし、測定ボタン機能にカバー等の蓋がついていたら良いのに。
その他
血圧計
0
あのまり
乾電池の廃棄はそんなに毎月たくさん出るわけではないので、スーパーなどで回収してくれるとありがたい。イオンでも回収してくれるところはあるが、周知はしていない。積極的に回収していることを知らせて欲しいです
Hir
モバイルバッテリーで充電できる小型の電動歯ブラシとか出来ないですかね。乾電池式より小型で。
生活用品・生活雑貨
0
そらくも
首都圏に住んでいる時は市のゴミ収集で乾電池を出せたのが、地方に引っ越したら乾電池が出せなくて市役所やホームセンターに持って行かなきゃならない。ボタン電池やリチウムイオン電池も自治体で回収して欲しい。
げんばかぶ
充電式機器の電池寿命が短い、電池の規格を統一して簡単に取り換えできるようにできないものか、デジカメや髭剃りなどの小さな電力で作動するものは現規格の乾電池(充電池)を使用する商品を増やすべきだと思う
家具・家電
ENS
充電出来ない電池は「充電不可」と大きな文字(8ポイントくらい)かピクトグラムで表示してほしい。小さい文字が読めない人が間違えて充電器に入れてしまうこともあるので。
ゆうね
プラスチックのトレーやペットボトル、新聞の回収BOXはよく見かけます。それに加えて、乾電池やダンボールの回収BOXもあれば便利だと思います。どちらもゴミの日が決まっているので、あれば便利で助かります。
sakura
乾電池で作動しているものは動きが??の時は概ね電池交換で解決するがチェッカーで調べなくても電池に残量が表示されるといいと思う。
0
お花っ子ちゃん
乾電池は何本も入ってるパックでなく、必要分だけ買いたい。そんなに電池はなくならないから、あまっても邪魔だし、包んであるフィルムから丸い電池がゴロゴロ落ちて、いらいらします。
みっちー
乾電池タイプのシェイカーやミキサーって、一回、乾電池が亡くなると、そのまま放置になる。USBのもあるけど、充電できない。充電式にして、ジム行く時に持ってくとかしたい。もう少しパワフルになると更に◎。
スポーツ関連
シェイカー・ミキサー
0