商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 681 件

ヤッピーさん

ヤッピー

10時間前

車道を走る自転車のゾーンを 広くしてほしい。来年から自転車の 交通改正が入るが、自動車とスレスレを 走るリスクはお互いにとって 事故になりかねない。

投稿ID : 148712

自動車・バイク・自転車

自転車の車道ゾーン

hinakoさん

hinako

2日前

はがきや封筒にマイクロチップを埋め込むor貼り付けるなどして、全ての郵便物を追跡できるようにしてほしい 送料値上げや配送遅延、配送事故ばかりで現状ユーザー側にメリットがない気がする

投稿ID : 148690

晃さん

25日前

間違いを誘発しやすい表示変更等のせいで高速道路の逆走事故が未だに頻発している。高齢者に限らず、人は間違う生きものだという前提で、新車に逆走防止アラームシステムを標準装備してください。

投稿ID : 148349

自動車・バイク・自転車

高速道路逆走

ご~すとらいた~さん

ご~すとらいた~

57日前

ラジオで、子供の誤飲事故が取り上げられていた。メディアで周知徹底にも限界があり、誤飲しやすい食べ物はおおよそ固まっているようなので「誤飲注意ロゴ」等を策定し、大きく表示を義務づけた方が良いと思う。

投稿ID : 147791

飲料・食料品

コストやデザイン的な問題はあるだろうが、先ず事故防止が肝要

ユキさん

ユキ

61日前

自動車事故とか生理の話などは、コメント非公開の方が広くアンケートが集まるのではないかと思います。

投稿ID : 147706

インターネットサービス関連

アンケート

ショウ959さん

ショウ959

130日前

バックモニターの様に自動車の先端に左右カメラを付けてウインカーに合わせてモニターで見えるようにすれば見とうしの悪いかどとかでほんのちょっと鼻先を出すだけで自転車や人との事故をある程度防げないかなと思う

投稿ID : 146685

自動車・バイク・自転車

カメラ、モニター

たかさん

たか

142日前

高齢ドライバーの方がアクセルとブレーキを踏み間違えて建物に突っ込む事故が後を絶たちません。運転席で駐車場モードに切り替えればアクセルを踏んでも低速走行のみで急発進できない仕組みにできないかと思います。

投稿ID : 146478

自動車・バイク・自転車

micさん

mic

167日前

車間を詰めると警報が鳴るような仕組みを開発・搭載してほしい。煽り運転は論外ですが、気づかずに詰めている人も多いので。車間をあけておくだけでも事故って減ると思います。

投稿ID : 146039

自動車・バイク・自転車

たかさん

たか

194日前

飲酒運転による交通事故が後を絶ちませんが、運転席でアルコールチェックをしないとエンジンをかけられない仕組みにできたらよいのにと思います。

投稿ID : 145633

自動車・バイク・自転車

アルコールチェック

わくわくさん

わくわく

197日前

ニュースで毎年屋根からの雪下ろしで死亡事故が放送されます。ボタンを押すと、屋根から雪が下に落ちる装置はできないもんでしょうか。

投稿ID : 145576

住宅・住宅設備

屋根からの雪下ろし機

sororiさん

sorori

200日前

リチウムイオン電池を使っている全ての電化製品(スマホ含む)は消費者がじぶんで電池交換できる仕様にしてほしい。リサイクルが促進されるし発火事故も減るとおもう。

投稿ID : 145536

家具・家電

リチウムイオン電池

Mtokさん

Mtok

270日前

店舗駐車場で事故防止のため右折入庫禁止にするのは仕方ないが、左折入庫するためにどうやって回り込んだらいいのか、案内図を書いてほしい

投稿ID : 144434

初めての土地じゃ全然わからない

hanamamaさん

hanamama

286日前

車のライト、夕方の道路など前後はライトが付くけどたまに横から自転車や歩行者が飛び出しそうなのが見づらいので横もライト照らしたらどうでしょうか。眩しそうですが事故より良いです。こっちが守ってても怖いです

投稿ID : 144080

自動車・バイク・自転車

夜道は四方八方照らしたい

春の花さん

春の花

292日前

飲酒運転による事故を撲滅。車のハンドル中央部に、呼気を検査する箇所があって、息を吹きかけ、アルコールが探知されればエンジンがかからない仕組みはどうか。もはや一般の人こそ必要な世の中。

投稿ID : 143887

自動車・バイク・自転車

飲酒運転撲滅

dokkoさん

dokko

316日前

北海道の観光地迄の道路の携帯通信エリアを拡大してください。レンタカーも増え事故など通話したい時に圏外では危ないです。以前ホワイトアウト時繋がらなくて困り偶然通った車に助けられなかったら危なかったです。

投稿ID : 143365

インターネットサービス関連

au docomo ソフトバンク

shoさん

sho

320日前

今はペットというより、日本も少子化の影響で家族同然になってきていると思います。 なので何か病気や事故などの時に ペット保険のようなものがあれば 不安感がなくなるためありかと思います。

投稿ID : 143271

ペット関連

0

kuzeさん

kuze

369日前

突っ込み事故防止に、急なアクセルのベタ踏みをキャンセルできる機能が欲しい。急アクセルが回避手段になり得ることもあるので、ON/OFFは任意で切り替え。

投稿ID : 142141

自動車・バイク・自転車

nemakinekoさん

nemakineko

373日前

22時以降深夜の住宅街にて、事故処理をする警察及び救援業者の作業機械の音は仕方がないとしても、大きな怒鳴り声やら何度も何度も車のドアを閉める音が大きい。静かに話して、そっと閉めよう。

投稿ID : 142052

自動車・バイク・自転車

事故救援

0

ふいあっとさん

ふいあっと

403日前

自動車のアイドリングストップ機能。たまたまレンタカーで使ったが、すご動かないから運転しづらい。最近年寄りの急発進による事故が多いのは、この機能で動かないと焦ってアクセル踏むからなんじゃ?

投稿ID : 141432

自動車・バイク・自転車

わくわくさん

わくわく

430日前

タクシードライバーの運転中の死亡による事故があった。運転中のドライバーの異常を検知する監視装置はないものか。

投稿ID : 140754

自動車・バイク・自転車

運転手監視装置

わくわくさん

わくわく

430日前

トラックが追突する死亡事故が多いと思う。トラックに衝突防止装置は付けられないものか。

投稿ID : 140753

自動車・バイク・自転車

衝突防止装置

びんちゃんさん

びんちゃん

434日前

スーパー等の商業施設で駐車間隔が狭いところがある。駐車台数が稼げて効率的だが、ドアの明け閉めにも注意しないと隣の車にぶつけてしまう。事故のもとなので間隔を広げてほしい。

投稿ID : 140652

シングさん

シング

442日前

車のドライブレコーダーの様に自転車にもドライブレコーダー付けられたら良い 盗難防止や事故にあった際の証拠として 既にあるならもっと周知する宣伝して欲しいです

投稿ID : 140499

自動車・バイク・自転車

ドライブレコーダー 窃盗防止  

たかんさん

たかん

445日前

高速に乗る時にこっち方面は分岐を右です。とか分かるような案内板をETCのゲートの前に表示して欲しい。 ゲートが二つとかある時にどちらに行った方がまっすぐに合流の事故のリスクなく行けるかが判断できる。

投稿ID : 140419

自動車・バイク・自転車

高速道路

0

ビキーさん

ビキー

458日前

自動車には、オプションとかではなく最初から360度カメラを着けておいてほしい。事故や事件の証拠にもなるので。 今の時代、あるに越したことはない。

投稿ID : 140133

自動車・バイク・自転車

自動車

ひなたさん

ひなた

468日前

ドラム式洗濯機のフィルター奥に見える綿埃を除去したいが、事故防止柵のようなものに阻まれてほぼ除去できない。掃除しやすいよう、電源が入っていない時に限り柵のようなものを取り外せたら良いです。

投稿ID : 139893

家具・家電

ドラム式洗濯機の綿埃

0

ミジュマルさん

ミジュマル

470日前

道路と立体交差で踏切が無い神戸の新交通システムのポートライナーから始まった運転士不在の無人運転。最近JR九州香椎線も無人運転を始めた。平面交差で踏切事故が怖い。退職OBを再雇用して無人運転中止を望む。

投稿ID : 139849

鉄道の無人運転

ソラTさん

ソラT

530日前

踏み切りで、遮断機が下りてから電車が通るまでが長すぎないか? 情報技術等進んでるのだから短くできるのでは。長さ昔のままに思えるが、短くする努力をしないと。強引突破での事故の原因になってると思う。

投稿ID : 138367

その他

踏み切り

hanamamaさん

hanamama

538日前

ひき逃げが多発という感じですが、アルコールの匂いに車が反応して動かせないとか、まだまだ無理でしょうか。高齢者の事故も多いし良い車作るなら人命第一で発明して欲しい。

投稿ID : 138133

自動車・バイク・自転車

ひき逃げ出来ない車を開発して欲しい

だいすけさん

だいすけ

558日前

事故や災害時などにインターネットを利用しますが見出しが不適切なサイトがありアクセス回数が多ければ収入を得られるものがあります 内容を見てもアクセスをキャンセルしたり通報できるシステムが欲しいです

投稿ID : 137680

住宅・住宅設備

だいすけさん

だいすけ

568日前

無謀運転や高齢者の事故が多発していますが、やったや!らない!の押し問答になってしまいます 全ての車に消去出来ないドライブレコーダーを義務化すれば、少しは事故が減ると思います

投稿ID : 137474

自動車・バイク・自転車

ドライブレコーダー

hanamamaさん

hanamama

571日前

車中ですが、事故で少し渋滞。師走の忙しい時のノロノロは困る。渋滞情報や事故の現場の様子がナビで映し出されると良い。どうなってるか全く分からないのはイライラする。是非テレビで実況を。

投稿ID : 137414

自動車・バイク・自転車

事故の情報が車内で見られると良い

hanamamaさん

hanamama

572日前

障害者用駐車場がとても少ない店が有り困ります。スーパーなどは障害者の息子なども一緒に行くので普通の広さだと急にドア開けることも有り注意しててもヒヤヒヤです。駐車場事故は個々の責任だし、障害者P増加を!

投稿ID : 137396

自動車・バイク・自転車

障害者の駐車場多くして欲しい

ソラTさん

ソラT

572日前

撮影した場所に加えアングルデーターも画像に紐付けて保存してくれるカメラアプリorデジカメがあると便利。「何を撮ったのだっけ?」の防止、事故や犯罪の捜査や立証能力向上、災害時の速やかな必要情報伝達など。

投稿ID : 137392

家具・家電

デジタルカメラ等

0

キバックマさん

キバックマ

581日前

渋滞の原因を対向車から教えてもらえる機能が欲しい、バス同士が事故の合図しているのが見えてもう少し早くわかれば迂回できたのに、、、と思った。

投稿ID : 137146

自動車・バイク・自転車

渋滞情報

クロマメコさん

クロマメコ

608日前

スーパーモールの巨大駐車場の出口に「出口に注意」看板が立てて有るが看板の下半分は草むらの中にうずまり見えない。事故の起こる前にもっと整備すべきである

投稿ID : 136484

その他

スーパーは店内だけではなく駐車場胃の管理もして下さい

Judyさん

Judy

613日前

車のナビ。行先検索のみならず、行きたい場所を登録して、行き忘れがないようにすれば、子供を保育園に送るのを忘れたとかの事故はなくなるかなと思いました。その場所に行ったら、終了サインがでるといいです。

投稿ID : 136335

0

やまさんさん

やまさん

644日前

投稿が分割してしまいましたが自動車メーカーは安全と便利さの追求をはき違えています。完全自動運転になったらメーカーは事故の責任を全てとれますか?そうでないなら真の安全を追求してほしいものです。

投稿ID : 135580

自動車・バイク・自転車

やまさんさん

やまさん

644日前

高齢者の事故ばかり取り上げられますが電パやオートホールドをもてはやす若い人の人の事故の方が統計上はるかに多いです。

投稿ID : 135575

自動車・バイク・自転車

0

やまさんさん

やまさん

644日前

電動パーキングやオートホールドなど一見便利機能な物が出来てPレンジに入れるだけでPブレーキを掛けない、信号待ちでブレーキを踏まない若い人が増えてそれが一因の踏み間違え事故が増えていると思われます。

投稿ID : 135574

自動車・バイク・自転車

0

すぴかちゃんさん

すぴかちゃん

651日前

この頃、シニアカーをバイクと同じ感覚で運転している高齢者が増えている。あれは本当に怖い。よく事故らないと思う。シニアカーはバイクじゃない。あくまでも歩行補助車。そのことを彼らは理解しているのだろうか。

投稿ID : 135402

自動車・バイク・自転車

シニアカーの交通ルール

甲陽太郎さん

甲陽太郎

651日前

最近信号なしの横断歩道で停車してくれる車が増えた。しかしまだ半分以上の車は停車してくれない。高齢者が多いのでもっと停車してくれる車が増えることを望む。交通事故も減るだろう。

投稿ID : 135395

オイチャン1さん

オイチャン1

658日前

アクセル/ブレーキ踏間違いの事故が多い。 高齢者だけでなく若年層でも発生しています。 自動車のアクセルはオートバイの様に手で操作し、足ではブレーキと阿アクセル操作のみにするのが適切とおもう。

投稿ID : 135221

自動車・バイク・自転車

自動車暴走事故対策

ソニアさん

ソニア

660日前

一生の怪我(障害)なのに相手からの保障が100万とは……なぜそんなことが起きるのか?任意保険に入らない場合は強制保険の額を増やすなどの対策があれば。事故の被害者がやられ損にならない仕組みがほしい。

投稿ID : 135179

自動車・バイク・自転車

無保険車・任意保険未加入の対策は車以外も

ソラTさん

ソラT

663日前

踏み切りで、遮断機が下りてから電車が通るまでが長すぎないか? 情報技術等進んでるのだから短くできるのでは。長さ昔のままに思えるが、短くする努力をしないと。強引突破での事故の原因になってると思う。

投稿ID : 135098

その他

踏み切り

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

668日前

自動車保険って1社に統合してくれんかな?お互いの保険会社同士の相談不要。事故が起これば誰彼も同じ保険会社。警察を呼ぶんじゃなく保険会社が駆け付け早く事故処理する。

投稿ID : 134961

自動車・バイク・自転車

ビックモータの様になっても困るけど

bura4123さん

bura4123

670日前

電車から電車の乗り換えがスムーズになった。でもまだ不十分。不通の場合や、事故などもすぐに反映してくれるシステムが欲しい。乗ってから動いていないのがわかる路線はどこかおかしいと思う。

投稿ID : 134897

0

ぽこりん村さん

ぽこりん村

673日前

夢物語で現実的ではないのは承知していますが、ぶつかっても大事故にならないように、ぷにょぷにょした素材でできた車があっても良いと思います。

投稿ID : 134765

自動車・バイク・自転車

ぶつかっても大事故にならない車

ERIEさん

ERIE

674日前

今は安全性の問題でダメですが、ゆくゆくは助手席にチャイルドシートがつけてもいいようになればいいですね。 安全な車と安全なシートが開発されたら放置されたりの事故は減るかと。

投稿ID : 134740

ビートXTさん

ビートXT

677日前

電動アシスト自転車で速度を連続的に更新しながら記録する機能を備えていれば重大事故を起こした直前の運転状況を概略把握できる。この機能を意識することで過剰に速度を出すことを抑制できるのではないでしょうか?

投稿ID : 134634

自動車・バイク・自転車

電動アシスト自転車の安全向上のために速度記録機能を設ける