きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 829 件
すずらん
乾電池 難しいと思うけど、残量やもう使えないから交換してくださいと乾電池本体で分かるようになるといいなぁ。どれも同じ見た目をしているから、新しいのと混ざるとどれが古いのかわからなくなる。
生活用品・生活雑貨
もっちい
最近のシャワーヘッドは水代節約をうたっていますが、脱塩素カートリッジを定期的に交換すると節約分が消えてしまいます。(むしろ赤字)カートリッジを安くしてほしいものです。
家具・家電
シャワーヘッド
0
roro
スマートウォッチのナイロン製替えベルトを取り扱い店舗に一緒に置いてほしい。シリコンベルトでかぶれたので交換したい。本体と実際に合わせてみたいけれど、ありません。実店舗で取り扱って欲しいです。
ペット関連
スマートウォッチ替えベルト
0
マグロ
交換用パーツを買うよりも、フルセットで買い直した方が安い商品を見かけます。(猫の爪とぎタワーなど)まだ使えるパーツを捨てるのはもったいないしエコではないので、交換用パーツが買いやすくなると良いです
hanamama
山積みのキャベツ、外側の葉っぱを捨て3個4個ペタペタ触る主婦が悪いってTV。気持分かる。買って家に帰ってから痛みが有ったら交換しに店に行く、面倒。最初から剥いてラップ捲いてキレイに販売すればと思う。
かんさぶろう32
高い蛍光灯交換や網戸張替えなどは高齢者には不可能。そういうサービスを公的サービスにすれば老人ホームや介護施設に行く老人が減るのでは?自宅にて終活する方を増やす方法があるはずです。
たつ
スマホ本体の保証は、初年度から月々安くない金額がかかる。どんな機械でも、新品の最初の1年は無償。スマホもそうあるべきではないのか?お金をとるなら、1年目は水没や不注意による破損も新品交換してほしい。
zumba
本当に良いアイデアやコメント等に対して「ありがとう」や「うける」などの反応でポイント(商品と交換可能)を相手に付与できる仕組みやサイトがあれば。意味付けされたポイントなら相手も自分も嬉しい気がする
むむ
赤ちゃん用オムツが値上がり。かわいいプリントもいいけど正直あまり見ないですぐ交換するから、プリントなし(おしっこサインだけ)で印刷代の分を安くしたオムツを売ってほしいです。
ちょんくん
左右セットで入っているゴム手袋。右利きの私は、右の手袋が破れる率が高く、破れて交換する為に残るのは左手の手袋。右手しか入っていない手袋だけが売っていると左手用の手袋がムダに残らなくて済むのに…。
アンバー
ワオンはポイント交換が面倒くさい。 GS系イオンクレジットカードでガソリンを入れてるけど貯まったポイントがカードに直接入らないで手続きしないとならないし勘違いして普通のワオンに交換したらつかえない。
にじ
ステンレスの水筒。何年も使って居ると本体は何ともないのに栓などの樹脂部分が劣化します。初期型の物はついに交換部品が無くなってしまいました。もったいないと思うのですがどうにもならないのでしょうか。
キタハラ
ランダムで買うまでわからない缶バッジとかの包装をよく見ると、売っちゃいけませんとか書いてあるけど、ほしいものじゃなかったら捨てるしかないってこと?エコじゃないよね?交換するのはありだと思うんだけど。
ちぃえり
血圧計の電池交換。白いプラスチックの蓋のところに同じく白で凹凸をつけてプラスマイナスの向きが電池の絵で書かれており、見づらかった。使用するのは年配の方だと思うので、見やすい表示にしてほしい。
ちょこちーず
シリアルを混ぜて保管するので、マチの大きいアルミのジッパー保存袋が欲しいと思います。小さいサイズはあるようですが、今は市販の大容量シリアルの空き袋を使用してて、交換頻度が気になるため。
生活用品・生活雑貨
保存袋 ジッパー袋
0
ak
スマホのバッテリーが弱ると新しいスマホを買わされた人が多い。iPhoneではバッテリ交換は当り前になっている。他のメーカーのスマホもバッテリー交換が出来ることを分かるように商品説明書に明記すべき。
ごま
多目的トイレにある折り畳み式のおむつ交換台が使いにくいです。まださほど動かない赤ちゃんならともかく寝返りやはいはいをするようになると制御できません。ベビーベット置いてくれていると安心して交換できます。
フィット
○天市場で得たポイントで買い物をすると買い物獲得ポイントが減ります。何か損している感じ! このシステム改定して利用選択肢を増やして欲しい。現金化やギフト券との交換など出来たらいいなと思います。
ななな
最近、ウエストゴムのズボンなどが、ゴムまで一緒に縫われていてゴム交換ができないものが多い。気に入って買っても、ゴムが伸びて履けなくなったりするので、昔のようにゴム交換がちゃんとできるようにして欲しい。
衣服・衣服雑貨
roro
ナナコポイント、レジでしかナナコに交換できないのは不便です。わざわざレジの人にしてもらうのは、気が引けます。セブン銀行など、自分で自由にできるようにして欲しい。自動で交換されるのが一番いいけど。
roro
圧力鍋本体は30年保証なのに、1、2年での交換推奨の消耗部品が販売終了。実質30年使えないのに、残念です。それなら部品保持期間10年を保証期間としてほしい。安心購入したはずが、不信感に変わってしまった
生活用品・生活雑貨
ゆく
ゴキブリ避けのブラックキャップ等は交換する際に新しい物と古いものが混ざってしまうので、年毎に色や形を変化させてほしい。置いた所を忘れてしまう事があり、後で出てきた時にいつ置いた物か分からず困ります。
生活用品・生活雑貨
sankasya
nanacoポイントに交換できるペットボトル回収機をもっと多くのセブンイレブン店頭に設置してほしいです。ボトル洗浄が課題ですが、身近に回収機があればリサイクル意識が高まるのではないでしょうか。
その他
おじゃる
電池があとどのくらい使用できるかの目印があるといいなと思います。交換の目安がなかなかわからず、困ることが多いので、防虫剤みたいに「お取替えください」が浮き上がる仕様だったらいいのになと。
生活用品・生活雑貨
ポンポコポン
テレビのリモコンは基本的に電池ですが、充電式にならないでしょうか?電池交換が面倒。もしくは、電池の残量がどれくらいかわかるような表示がほしいです。壊れたのか、電池切れなのかわかりやすくなるので。
家具・家電
チクリン
スマホの無償サービスを利用して、交換できたのは良いけれど、1ヶ月たったら、バージョンアップ出来ない連絡があって、使物にならなくなった。これってなんか変?
ミルトーク副長
折りたたみ傘の頂上の部分のプラスチックの部品、ちょっとした衝撃で直ぐ折れる。折れるとその部分から雨が洩れる。プラスチック製でも良いが抑々折れやすいので交換可能な様に部品を分けてネジ止めにしてほしい。
生活用品・生活雑貨
ネジは当然プラスチック製か木製
0
満太郎
電熱パンツとベストをインナー着用しています。最高のレベルで使用で持ちが短く、バッテリーの交換作業が発生します。 モバイルバッテリーが、2個使用出来て永く使えるようになると助かります
衣服・衣服雑貨
電熱インナー製品
0
お給料マン
楽天市場で色々買うけど、「次回同じショップでのみ使えるクーポン」というのは、なかなかに嬉しくない。そういうクーポンをまとめて、ポイントにでも交換してほしい。
インターネットサービス関連