商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 593 件

からす堂さん

からす堂

14日前

他の方も言っているとおり、専用車両が一日中あると嬉しい。特に禁酒専用は新設して欲しい。酔っ払いの臭さは耐えられません。女性専用の他に、男性専用も。痴漢に遭う男性も増えているらしいので。

投稿ID : 148632

その他

鉄道・交通系

しまさん

しま

14日前

電車の女性専用車、朝だけでなく夕方〜夜も作って欲しい。

投稿ID : 148630

交通

hinakoさん

hinako

23日前

駅で機械に通すまで交通系ICカードの残額がわからなくて不便 表面に印字するとか、専用サイトにログインして確認できるとか、自宅でも何かしらの方法で分かるようにしてほしい

投稿ID : 148469

晃さん

24日前

車がないと確実に生きていけない免許返納を催促される地方の高齢交通弱者に自動運転の車を大至急開発販売してほしいです。

投稿ID : 148454

自動車・バイク・自転車

好きで運転しているわけじゃない

したのみちさん

したのみち

52日前

海外から帰ったとき長旅の疲れからWiFi返すの忘れる。空港出てから別の交通機関に行くまでの間に返し忘れてないか注意書きを目のつくところに出してほしい。

投稿ID : 148041

その他

空港

0

晃さん

72日前

キャッシュレス支払い QR画面読取やバーコード画面読取やタッチ決済など煩雑 レジの店員さんもヘトヘト 交通系ICカードの方式とかに統一してまとめられないの?

投稿ID : 147646

ユキさん

ユキ

85日前

新幹線のチケットレスは便利ですが、JRの管轄をまたぐとネットだけでは無理のようです。ICカードもですが、全国統一してくれたらいいのになと思います。

投稿ID : 147429

インターネットサービス関連

交通系IC

あさりさん

あさり

103日前

交通ICカードのチャージを改札だけではなく、ホームでも出来るようにして欲しいです。待ち時間にできて、便利だと思います。

投稿ID : 147203

UUUUさん

UUUU

108日前

コミュニティバスのことだけど、特に各市町村の境界点の近くにバス停が2カ所以上あるとこに関しては、乗り継ぎが出来るようにバスターミナルを設けたほうがいいんじゃないかって強く思うんだよね。

投稿ID : 147130

その他

公共交通機関

さくらんぼさん

さくらんぼ

108日前

電車内で座っていて近くにお年寄りが来たとき、元気な時は気持ちよく譲れるけど疲れ切ってるときは正直憂鬱。もっと手軽に使える全席指定の車両を増やしてほしい。追加料金払ってでも座りたい時は少なくありません

投稿ID : 147129

その他

交通

Kジーさん

Kジー

108日前

ライドシェア バス停で待っていたら、1人乗りの乗用車ばかりが目の前を通り過ぎる。ほとんどの車はバスと行き先が同じ。もっと軽く民間の乗合が出来ないかなと思います。バスは満員で乗車出来ない場合もあるから

投稿ID : 147127

その他

交通機関

0

semarin1971さん

semarin1971

140日前

モバイルSuicaなど交通系ICカードをタッチした時に決済あるなし関係なく、タッチした通知が欲しいです。

投稿ID : 146631

インターネットサービス関連

0

るかさん

るか

142日前

どこかではやってるかもしれないが、運行中のバスにGPSなどをつけて、時刻通り来るのかわかるようにして欲しい。雪の時に公式サイトで5~60分遅延の記載で幅がありすぎて、遅延情報の意味が無かった

投稿ID : 146589

その他

公共交通機関にGPSつけて

ヌーンさん

ヌーン

179日前

公共交通機関、そろそろ大きい荷物禁止にして欲しい。バスや鉄道、妨げすぎるし危険なのでマナーがよくならいなら鉄道バス会社さんとかは全面禁止にして欲しい。 送るサービスの拡充もして欲しい。

投稿ID : 145960

明日香さん

明日香

183日前

某クレカで初めて「交通系IC」へチャージしたらセキュリティエラーになりギョッとした。SMS認証で「本人使用」申告しクリアできたものの、「この支払先は不正でない」と予め登録しておくことはできないものか。

投稿ID : 145914

インターネットサービス関連

クレジットカード セキュリティ対策 「ここは本人が確実に使用」を事前登録

odaromaさん

odaroma

201日前

年末年始は路線バスの本数が少なくて困る

投稿ID : 145637

その他

交通機関

たかさん

たか

201日前

飲酒運転による交通事故が後を絶ちませんが、運転席でアルコールチェックをしないとエンジンをかけられない仕組みにできたらよいのにと思います。

投稿ID : 145633

自動車・バイク・自転車

アルコールチェック

ヌーンさん

ヌーン

229日前

某ハンバーガーチェーンさんとかのドライブスルー待機列、交通の妨げすぎて土日通る時、危ないので待機無しで受け取れるサービスをもっと充実して欲しい。

投稿ID : 145200

風来坊さん

風来坊

237日前

交通各社、切符を廃止しクレジットカードのタッチ決済やアプリでの運賃支払いが加速している。それに対応できない人もいるので、切符での乗車は継続してほしい。

投稿ID : 145105

切符廃止に待った!!

風来坊さん

風来坊

274日前

1日乗車券は発行から24時間か、買った日1日有効なのか、券売機などに明記して欲しい。そしてできるなら全国の交通機関で統一してほしい。

投稿ID : 144501

1日券は発行から24時間?それとも買った日1日有効?どっち⁇

カーヤさん

カーヤ

287日前

SuicaとPASMOを入れていますが、切り替えがめんどうで、使わない方を削除したいですが、残っているチャージ分は放棄しなければならないので、店舗で現金を一緒に払って0円にしたい。

投稿ID : 144235

インターネットサービス関連

交通系カード

0

ソラTさん

ソラT

292日前

イベント来場者が近隣駐車場を無断占拠する問題。公共交通機関利用証明を発行してもらえるようにし、大規模イベント等ではそれを確認して入場を許可するようにすべき。禁止なのに車で来た人は入場不可にすべし。

投稿ID : 144098

その他

イベント

ぽむさん

ぽむ

317日前

病気で障害を持ったため、杖を使っていて、優先席付近に乗車することが多いのですが、海外の方に認知されていないのではと思うことが多いので、もう少し日本の優先席を周知してもらえると嬉しいです。

投稿ID : 143502

その他

公共交通機関

もこさん

もこ

330日前

台風の時期になると公共交通機関の予定運休が度重なる。鉄道会社による運休の基準の差がある為、ややこしい乗り換えをしながら出勤になる。いっそ運休基準を統一して、出勤できない方が安全、安心。

投稿ID : 143180

その他

公共交通機関の運休基準

キルヒアイスさん

キルヒアイス

334日前

定期券で一部の期間を除外してその分安くさせて欲しい お盆休暇とかGWで使わない期間がもったいなく感じる

投稿ID : 143058

交通

アネラさん

アネラ

342日前

地震、台風と災害情報が続いているが、警報や交通情報を海外からの観光客にもわかりやすいように、地上波に無料で見られる外国語チャンネルを作って欲しいです。日本人の英語の勉強にもなりそうです。

投稿ID : 142856

その他

外国語チャンネル

あきさん

あき

343日前

公共機関等事前に運休などを決めてもらえるのはある意味ありがたいかもしれません。その日になって急に運休だとか言われるよりも。運休なら運休なりに予定がたてられます。

投稿ID : 142847

その他

公共交通機関

とっことこさん

とっことこ

356日前

通所介護施設で高齢者にリハビリと称した一律の体操で終わってしまう。個々の体調や痛みに対応したリハビリは出来ないものか?交通費だけでも大変なのに

投稿ID : 142566

医療関連

通所介護施設の対応

しおさん

しお

366日前

交通整理の方の手や旗の振り方が個人差ありすぎて危ないと思う 全国ではっきりきっちり「とまれ」「すすめ」を統一してほしい

投稿ID : 142341

samさん

sam

373日前

子育て支援として帰省割引とかあればいいのにな。遠方の祖父母に会いに行くだけですごい交通費…もっと頻繁に行きたいと思いながらも経済的に大変。旅行と思えば旅行なので仕方ないけど…

投稿ID : 142194

子ども関連

ゆきちゃんさん

ゆきちゃん

373日前

横断歩道有無に関わらず車が止まっても、頑固に道路渡らない年寄いるよね?これで違反とられたという人を最近よく聞く。高齢者の交通安全教室とか開いて言ってもらえんかな?敬老会とかでもやってほしいな。

投稿ID : 142192

自動車・バイク・自転車

交通ルール

hanamamaさん

hanamama

390日前

会場アンケートなど交通費も出ず時間によって安いですが、行きたくても場所も決まってなくて返事も出来ない。交通費出ないなら近所まで来て欲しいです。沢山収集するためには企業も努力してくれたら互いにWinです

投稿ID : 141859

交通費出なくても家からの時間で時給が有ると良い

ソラTさん

ソラT

411日前

イベント来場者が近隣駐車場を無断占拠する問題。公共交通機関利用証明を発行してもらえるようにし、大規模イベント等ではそれを確認して入場を許可するようにすべき。禁止なのに車で来た人は入場不可にすべし。

投稿ID : 141421

その他

イベント

0

にょんさん

にょん

439日前

切符は両思い切符と言って前後の数字が同じだつたら真ん中の2つの数字で両思い度をみるというちょっとした呪いがあります。なので切符制度も残して欲しいです。

投稿ID : 140706

その他

交通系

0

kickさん

kick

443日前

アンケートサービスでインタビューの案内あるけど、交通費無しだと逆ザヤになる。交通費出してくれると応募しやすいのに。

投稿ID : 140624

インターネットサービス関連

アンケートサイト

aiさん

ai

450日前

不妊治療は保険適用になったとはいえ、毎回の診察料、病院までの交通費などもあり出費額が多い。もっと安くなったらいいのにと思う。

投稿ID : 140470

不妊治療

0

ミジュマルさん

ミジュマル

478日前

道路と立体交差で踏切が無い神戸の新交通システムのポートライナーから始まった運転士不在の無人運転。最近JR九州香椎線も無人運転を始めた。平面交差で踏切事故が怖い。退職OBを再雇用して無人運転中止を望む。

投稿ID : 139849

鉄道の無人運転

dokkoさん

dokko

490日前

札幌駅の都市開発で駐車場激減。バスは運転手不足で減便。駐車場無いので近くまで車そこから公共交通機関と工夫とTVで言っていたがそのバスが少ない。離れた駐車場でも札駅でハンコ貰ったら割引とか対策してほしい

投稿ID : 139560

駐車場問題

水紀さん

水紀

495日前

北陸新幹線の開業で、サンダーバードが廃止された。これまで乗り換えなしで行けていた関西のに住む人にとっては不便で高くなる。庶民の足としての交通を考えてほしい

投稿ID : 139426

その他

交通関係 鉄道インフラ

Ottoさんさん

Ottoさん

517日前

子育て応援のために、子連れの利用者には入場料・交通費の割引などをもっと推進してはどうだろうか。政府に頼るだけでなく、社会全体で応援する風潮が広がると良いなと思う。

投稿ID : 138935

子ども関連

ミジュマルさん

ミジュマル

522日前

公共交通機関の案内放送で日本語と世界共通語の英語以外に中国語、韓国語が加わるようになった。日本語と世界共通語の英語だけにしてほしい。肝心の日本語案内放送が短くなり内容を理解できないケースが増えた。

投稿ID : 138797

電車・バス内の中韓外国語アナウンス

ネロさん

ネロ

532日前

高齢者向けのらくらくホンのように、高齢者が苦手な操作をサポートしてくれる高齢者ドライバー特化型の自動車が欲しい。運転しないことが一番だが、公共交通機関が充実していない地方はそうもいかない。

投稿ID : 138513

自動車・バイク・自転車

高齢者 自動車

月うさぎさん

月うさぎ

539日前

公共交通機関での「優先席」。高齢者でなくても体調不慮や極度の疲れ、痛み等で空席なら座りたい時があります。他のお客さんから見て違和感の無いように表示できる方法が有ると嬉しい。

投稿ID : 138305

だままさん

だまま

541日前

交通IC利用の場合、定期券買わなくてもその月の同ルート利用金額が定期券の金額に達した場合は自動的にそこを上限として以後乗り放題になってほしい。そうすれば月によってどっちが得か微妙な人も損せず済むので。

投稿ID : 138248

その他

電車の定期券

トビハゼさん

トビハゼ

546日前

夜の混み合った電車内で飲食や、飲酒をする方がいらっしゃるのがとても気になります。こぼれやすいものや匂いが強いものは特に気になります。 通勤通学時間帯だけでも良いので、車内飲食を禁止にして欲しいです。

投稿ID : 138121

その他

電車、公共交通機関

わた★さん

わた★

550日前

リアルタイムの遅延を交通検索サービスで反映して欲しい。 交通会社からの遅延情報や復旧情報の反映が遅いのと10分程度は報告されないけれど、Xなどで呟かれてる事も多くAI等で拾って反映されたら嬉しい。

投稿ID : 138009

インターネットサービス関連

交通検索サービス

cuteさん

cute

550日前

一度の用事でも往復すると2回使うし、途中乗り換えがある場合もある。この場合、使用頻度は1回か実際に電子マネーをかざした回数か回答に迷う。出題側で統一しなければければ正しいデータがとれないのでは?

投稿ID : 137987

支払い方法のアンケートでの交通系電子マネーの使用頻度

ソラTさん

ソラT

559日前

イベント来場者が近隣駐車場を無断占拠する問題。公共交通機関利用証明を発行してもらえるようにし、大規模イベント等ではそれを確認して入場を許可するようにすべき。禁止なのに車で来た人は入場不可にすべし。

投稿ID : 137808

その他

大規模イベント

Mtokさん

Mtok

567日前

震災とか不可抗力ででダイヤが乱れているとき、交通会社職員が馬鹿丁寧にお詫びする必要はない。

投稿ID : 137631

風来坊さん

風来坊

592日前

大晦日と元日の終日運転・繰り下げ繰り上げ運転は交通各社対応がまちまち。乗り継ぎできず、お出かけを諦める必要もある。対応を統一してほしい。

投稿ID : 137054

年末年始、交通各社対応の統一を