商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 912 件

ヨル26さん

ヨル26

4日前

スーパーの過剰包装、いい加減やめない?肉はビニール袋1枚、野菜や果物は自分で袋に入れればいい。量り売りが大変ならお客さんが自分でやればいい。そんなスーパーなら遠くても行くと思う。企業側が変わるべき。

投稿ID : 146980

飲料・食料品

スーパーの過剰包装

areさん

are

10日前

各種アンケートをしていると、企業のマーケティングってユーザーの感覚を大きく外しているように思う。例えばA or B どっちのデザインがいいとかどうでもいい。食品ならもっと単純に価格とか味が大事

投稿ID : 146882

モロドンさん

モロドン

13日前

お菓子の容器で捨てるのがもったいなく思えるものがあり、何個か組み合わせて別の用途で活用できたり、廃棄でなく再利用できる取り組みを企業が提案してほしい。

投稿ID : 146827

捨てるのがもったいない頑丈、精巧な容器

24242424さん

24242424

18日前

アンケートの募集だが**に関するアンケートというのが曖昧で困る。答えたくないとかよくわからないので無理なのもあるし**をはっきり書いてほしい。 できれば企業名も。

投稿ID : 146747

その他

らずさん

らず

20日前

大袋のお菓子などは個包装されているなら個包装って書いてほしいです。そうすれば買いやすくなって買う人も増えるだろうし、企業さんにとってもいいと思います。

投稿ID : 146722

飲料・食料品

買い物

モロドンさん

モロドン

32日前

個人店で閉店してもう味わえないけど大好きだった商品(メニュー)の味を再現、販売してくれるような企業がどこかにあれば。

投稿ID : 146511

飲料・食料品

みんなの大好き、思い出の味を再現する試み

みーさん

みー

32日前

CMについてや社名についてのアンケートがよくあるが、企業が思っているほどCMや宣伝なんて見てない!!覚えてない!!好きか嫌いか聞かれても、そもそもそれ以前の話です。

投稿ID : 146502

その他

CMなんて見てない

参輝さん

参輝

38日前

左利きのママ友の子供が左利き用のハサミは黄色色しかなくて可愛い色が選べないのが辛いって言ってたの聞き初めて左利きの方の苦労を知った。企業さん!左利き用かわいい色を作ってください

投稿ID : 146426

モロドンさん

モロドン

53日前

現在不足している献血の協力お願いしますの声掛けの人を見ると心苦しくなる。企業が協力するなど献血を受けることで大きなメリットがあり、率先して受けたくなる取り組みを推進してほしい。

投稿ID : 146187

医療関連

献血を受ける人へのおおきなメリット

もこさん

もこ

56日前

苦手な芸能人や嫌いな企業など、広告を消すような機能はないだろうか。全ての広告を消したいのではなく、特定のものだけをブロックできるようなもの。

投稿ID : 146125

その他

広告

みとら。さん

みとら。

85日前

アレクサやSiriの盗聴がニュースになっていたけど、今の時代「あえてAI非搭載」の手頃な端末に市場ありそうな気がする。一度起こった以上信用出来なくなるので、社用携帯などそうしたい企業ありそうだよね。

投稿ID : 145656

インターネットサービス関連

AI、携帯電話

星見里亭竜吉さん

星見里亭竜吉

92日前

転職エージェントのサービスで紹介があるが、一度応募してお祈りになった企業が紹介されたり残ってることがある。ややこしいのでミュートにしてほしい

投稿ID : 145551

インターネットサービス関連

0

tkさん

tk

98日前

企業が気にしているほど、消費者はパッケージデザインの変更にまったく興味ないと思うし、むしろデザイン変更に要する人件費や設計費をダウンして、その分商品価格を下げてくれる方が1番うれしい。

投稿ID : 145469

ソラTさん

ソラT

120日前

エコマーク等のように、サイバーセキュリティのしっかりした企業を見分けやすくするためのロゴマーク作って欲しい。ペネストレーションテスト(侵入実験)等でセキュリティ強度高かった企業にそれを付与する。

投稿ID : 145148

その他

サイバーセキュリティー商標

nazunaさん

nazuna

124日前

いくつものサイトを延々とクリックさせるアンケート、その企業に対して逆効果しかないのでやめてほしい。好意的な回答を強要してるとしか思えない。

投稿ID : 145074

アンケートサイト

yasuさん

yasu

125日前

企業のHPで問い合わせをしようとすると、「チャットボット」でしか対応していない企業が多い。コールセンターの負荷を押さえたいのはわかるけど、はオペレーターさんに聞いた方が速いので、再考してほしい。

投稿ID : 145055

その他

モロドンさん

モロドン

126日前

毎年12月になると必ず手にしもやけ、あかぎれができてつらい。しもやけの特効薬を製薬企業から新発売してほしい。

投稿ID : 145048

医療関連

しもやけの特効薬を早く作ってほしい

ソラTさん

ソラT

132日前

いじめやハラスメント等、弁護士を活用すべき事案が多いが、庶民には心理的ハードルが高い。誰もが気楽に無料で参加できる講習会など、ハードルを下げる活動を公的部門や企業等が強化するのは有効な対策かも。

投稿ID : 144913

その他

弁護士利用促進策

モロドンさん

モロドン

133日前

モバイル化、人件費削減のため店舗、みどりの窓口、銀行のATMの数を減らしていくことで利用者の不便さ、デメリットになり結果企業イメージを大きく損なっていると感じます。削減以外に活用方法があるのでは。

投稿ID : 144900

その他

nazunaさん

nazuna

137日前

企業の問い合わせ先はナビダイヤルはやめてほしい。フリーダイヤルが理想だがそれが無理なら、スマホの無料通話が使える普通の固定電話番号を掲げてほしいといつも思う

投稿ID : 144847

bura4123さん

bura4123

149日前

片栗粉だけでできるお菓子、とか、残った漬物がこんなに変身とかそういう料理プログラムを企業にやってほしい。よく売れるようになるのではないか。

投稿ID : 144651

くままきちゃんさん

くままきちゃん

162日前

迷惑メールでアドレスで設定しても微妙に変えてくるため、件名で受信拒否設定できるようにしたい。登録してない企業の名前を使って毎日大量に送信してくるので。

投稿ID : 144462

manakaさん

manaka

176日前

どのショッピングサイト(メーカー公式含む)も、靴はワイズも表記して欲しい! 同サイズでもDと2Eだと全然違う。ワイズ表記で、返品・交換数が減ったり、サイト訪問者増えるのでは?企業にとってもかなり利益

投稿ID : 144156

衣服・衣服雑貨

ネットショップの靴のサイズ表記

からす堂さん

からす堂

176日前

スーパーのセルフは無料で使える、なのに銀行のセルフ(ATM)は手数料がかかる。なんだか変な感じ。 企業努力でATMを無料にして欲しい。

投稿ID : 144151

その他

ATM手数料

ひろみんさん

ひろみん

180日前

おせちのお試し購入の案内を見つけました。 おせちは、お正月の楽しみですが、高額なので、安心して購入したいため、いろんな企業がお試し販売をしてくれるといいな。と思います。

投稿ID : 144055

飲料・食料品

おせちのお試し販売

micさん

mic

182日前

スキマバイトを検討していますが、経験者のみのものやその企業に就職前提のものが多く、気軽に働けるものが少ない。もっと選択肢が増えてほしいです。

投稿ID : 144015

その他

スキマバイト

コッコさん

コッコ

184日前

納豆に入ってるからし。 必要ないのでいつも捨ててます。 勿体無いなぁ〜と感じてます。 企業さんにとっても損失かも。 からし自由にチョイスできたらいいのに。

投稿ID : 143950

飲料・食料品

納豆のからし

ねぎょさん

ねぎょ

187日前

毎日アンケートに回答していますが、出題元の身元がわかりませんので、企業名せめて業種を明記されたら安心できます。

投稿ID : 143861

COFEさん

COFE

192日前

「環境配慮でエコバッグを使っていますか?」の質問で、レジ袋有料だから使っていますが…「いいえ」が正解?ここ答えにくいかも、とお伝えするサービスがあったら、企業さんも正しい回答が取れてよいのでは?

投稿ID : 143724

インターネットサービス関連

アンケート

おかあちゃんさん

おかあちゃん

196日前

アルバイト・パートなどの非正規ならば面接時に履歴書の写真を必要としない企業がもっと増えてくれたら応募しやすくなると思います。写真準備するの面倒なんですよね。

投稿ID : 143647

アルバイト・パートの応募について

ソラTさん

ソラT

198日前

環境や人権やサイバーセキュリティといった社会的配慮の度合いを、商品のバーコードをスマホで読み込むだけで調べられるアプリが欲しい。企業等から独立したNGOによる採点やランキングを簡単に確認できると良い。

投稿ID : 143600

ソフトウェア関連

社会的配慮確認アプリ

つゆさん

つゆ

203日前

よくSNSで商品紹介の投稿が流れてきますが、企業側が商品のPRを依頼しているものも多くいまいち信頼できないので、企業との関わり一切禁止の口コミサイトがあったら嬉しいです。

投稿ID : 143496

ソラTさん

ソラT

206日前

各職場のストレス状況を把握するために、ステルスの調査員をバイトや派遣社員の形で送り込んではどうか?一定期間働いてみた実感で、企業ごとや事業所ごとに採点したりランキングを付けて公表して欲しい。

投稿ID : 143443

その他

職場のストレスチェック

ナビさん

ナビ

207日前

今時ポスティングを重視する宣伝広告に不満です。 しかもポスティングしないでほしいと注意書きしてあってもポスティングされる。 ポスティングする事でイメージ悪くなるの何故分からないんだろう…。

投稿ID : 143431

その他

未だにポスティング広告を重視する企業

COFEさん

COFE

208日前

好感度が下がる広告の要素を企業に伝えるサービス(逆好感度?)があれば、クリック詐欺や誇大広告が減らないでしょうか? せっかくお金をかけて広告されるなら、気持ちいいコミュニケーションをお願いします!

投稿ID : 143405

その他

広告の逆好感度

shoさん

sho

214日前

トイレが今だに男女兼用のところがあるのが気になります。多様性はもちろんあって多目的トイレは素晴らしいですが、企業などで男女兼用のトイレしかないのは、暗に女性への配慮がないように私には思えます。

投稿ID : 143253

住宅・住宅設備

shoさん

sho

214日前

ドイツのように子どもの頃から靴職人になりたかったら目指せる。 その道のプロを初等教育から教える教育機関もしくは企業があればいいなと思います。

投稿ID : 143240

子ども関連

shoさん

sho

214日前

もっとカウセリングを受けられる医療機関もしくは企業が日本にもあった方がいいです。 他の方の意見で、違った受け取り方を覚えればストレスで苦しむ人も減ると思います。

投稿ID : 143238

医療関連

はれのれさん

はれのれ

219日前

0570で始まるナビダイヤル。最近は企業の問い合わせ窓口でもよく使われていますが、せめて繋がってから有料にして欲しいです。解約の時なんてほんと繋がらない。

投稿ID : 143108

その他

ナビダイヤル

ソニアさん

ソニア

230日前

今も送り主の都合で日時指定できない(させない)荷物がある。せめて数時間前に配達予定を知りたい。 こちらは不在配達にしたくないし、不在にして責められたくない。送り主に徹底させてほしい。特に企業関係。

投稿ID : 142816

その他

宅配日時指定

ならやまさん

ならやま

233日前

お盆休みの車渋滞を何とかして欲しい。 お盆休みの分散などを、企業が積極的に実践して欲しい。

投稿ID : 142746

自動車・バイク・自転車

お盆休み

とっことこさん

とっことこ

235日前

近年多くの企業のHPに商品等サービスについてのQ&Aが無い。あってもなかなか通じない。通じても担当者の思い込みで余計な時間を費やしてしまう。運用や画面遷移含めて窓口のHPについて検討してほしい。

投稿ID : 142712

インターネットサービス関連

HPを公開している会社での運用体制について

manakaさん

manaka

236日前

勤務しながらの通院は大変(そう)。従業員の健康なくては企業は回らない。通院時間の配慮をすべきと、労働安全衛生法?みたいな法律に組み込んで欲しい。(もちろん診断書ありで)病院側も時間のやりくりが助かる。

投稿ID : 142683

仕事しながらの通院

ゆ♨さん

ゆ♨

240日前

玩具みたいな構造で火災の危険もある効果が全くない家電と称するものがECサイトや検索エンジンで上位表示されている。企業の所在は不明。こういった無責任で悪質な商品を広告宣伝してはならない。

投稿ID : 142607

家具・家電

詐欺・欠陥商品

ソラTさん

ソラT

241日前

闇名簿屋対策の囮捜査を企業に求める。実在の住所と電話番号に架空の人名や犯罪者が好む偽情報(金持ちとか高齢者とか)を紐づけ名簿に紛れ込ませる。アクセス来れば流出経路の特定可能。周知すれば抑止効果も。

投稿ID : 142587

その他

闇名簿対策

cuteさん

cute

244日前

Amazonやiphone等米国企業のサイトや情報端末は便利だが米国人の嗜好に作られていて日本人には使いづらかったり違和感がある事も多い。欧米志向はそろそろやめて日本の企業や技術者に頑張ってもらいたい

投稿ID : 142494

インターネットサービス関連

ソラTさん

ソラT

245日前

いじめやハラスメント等、弁護士を活用すべき事案が多いが、庶民には心理的ハードルが高い。誰もが気楽に無料で参加できる講習会など、ハードルを下げる活動を公的部門や企業等が強化するのは有効な対策かも。

投稿ID : 142490

その他

弁護士を身近に

ソラTさん

ソラT

245日前

エコマーク等のように、サイバーセキュリティのしっかりした企業を見分けやすくするためのロゴマーク作って欲しい。ペネストレーションテスト(侵入実験)等でセキュリティ強度高かった企業にそれを付与する。

投稿ID : 142489

その他

サイバーセキュリティー商標

0

たかさん

たか

255日前

スマートフォンの決済アプリ、ポイント、クーポンの種類が多すぎて会計のときに時間がかかります。決済アプリやポイントはなるべく企業間で統一してクーポンは事前セットのみにすれば会計がスムーズになると思います

投稿ID : 142296

ソフトウェア関連

決済アプリ・ポイント・クーポン

もこさん

もこ

255日前

これだけ「猛暑で不要不急の外出は避けて」って毎年言われてるんだから、企業や学校は夏の説明会やめてほしい。

投稿ID : 142271

子ども関連

説明会 見学会