きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,547 件
ともたん
おむつ替えシートのベルトだがシートは拭けてもベルト部分は布なので拭けない。汚れている所も多く、あまり触りたくなくベルトは使用しないようにしている。スプレーなど手軽に使えるようにしておいてほしい。
子ども関連
Mii
料理動画アプリをよく利用するのですが、使用している調味料の写真やおすすめの調味料まで詳しく記載されていれば嬉しいなと思います。また購入出来る場所や価格なども記載されていれば尚嬉しいです。
Mii
料理動画アプリを見ながらお菓子作りをするのですがなかなか上手くいかず失敗してしまう。アプリのカテゴリーに家で使用している家電(オーブントースター・電子レンジ)を検索できる機能があれば失敗が減るのにな。
だいすけ
ネットショッピングで複数のクレジットカードを使用しますが使用時点で銀行口座からいくら引き落とされるのかわかりません クレジットカードを使うと銀行口座でいくら引き落とされるかわかると管理しやすいです
R.N
iPhoneでPASMOが使えるようになってほしい。定期券はPASMO、通常のチャージはSuicaのアプリを使用しているが使い分けが面倒
PASMO
0
マッチ
詰替え洗濯洗剤をポンプ式容器に移し変えて利用していますが、容器内のパイプが短く最後まで使用できない製品があります。全ての容器のパイプを長くして最後まで使用できるようになれば助かる。
R.N
家中の電化製品やガス製品の1つひとつの使用中の1時間あたりの代金をリアルタイムでスマホで確認できるようになれば。暖房は床暖、エアコン、ファンヒーターでいくらなのか見えたら節約意識も高まりそうです。
みゅ
コスメ使用時に色の組み合わせについて悩んでしまうので、今年の夏にどこかのコスメブランドがやっていたリップとアイシャドウのセット販売がもっと広まってほしいです。チークとの3点セットもあると嬉しい。
みゅ
エアコンの室外機用の防音カバーみたいなのがほしいです。アパート住まいなんですが、エアコン使用時に立てる音がうるさくて、下や隣の迷惑になっていないかと心配です。
生活用品・生活雑貨
0
梅
コロナの影響でスーパーのカートを使わずマイベビーカーを使用するようにしています。かごを持ってベビーカーを押すのは大変です。何かベビーカーにセットできるカートがあればいいと思います。
いのやまみなみ
通常の除菌スプレーを食品に使用してしまう事故を防ぐために、食品用のアルコールスプレーのボトルの色や形状を明らかに違うとわかるようにした方がいい。 できれば、業界共通のルールをつくるべき。
ぴっぴ
何でもかんでも乳製品/乳成分入れすぎだと思う。豆乳ビスケットとか豆乳で作った〇〇とかも原材料確認したら結局乳製品/乳成分入っててがっかり。アレルギーや環境問題の観点からも乳製品の使用を減らしてほしい。
飲料・食料品
0
なつめやし
医療現場で手袋が足りないみたい。素手に何かを塗ってから、液体状の「手袋の素」みたいなモノをからめたら手袋みたいになり、使用後はペロッとはがれるようなモノができないかな。
マッチ
エコバックを忘れ、有償でビニール袋を買った時、中々開けられずイライラした経験があります。持ち手部分に使用前から隙間が有るなど開けやすい工夫が欲しいです。
velvia
ペーパータオルでお財布を作り、その中にマスクを四つ折りで収納してテーブルの隅に置いて食事をしました。食後ペーパータオルはお手拭きとした使用。皆さん、レストランの方、このアイデアを使ってみてください。
やっさん
中華店でラーメンを買いました。無料で袋に入れてくれた。帰宅後袋を見ると自然循環の絵と供にBA25バイオマスプラと書いてあった。この袋は無料で配布可能なもの。多くの店でこの袋を使用すれば有難くて良い。
レジ袋有料化
かぼちゃ
香り付けなどでアルコールを使用したお菓子・アイスは、パッケージに大々的に書いておいてほしい。チョコレートアイスを食べている途中で、裏面に「アルコールに弱い方は注意」と書いてあるのに気付いて悲しかった。
peko
マウスウォッシュ、リンス、別売りでもよいので、ディスペンサーが欲しい。 コロナ騒ぎでキャップで使用することは面倒だし衛生上よくない
生活用品・生活雑貨
モンダミン歯周病ケア
0
zumba
温度の保存システムや移動装置。夏の暑さを冬に、冬の寒さを夏に屋内で使用できる。或いは南半球の暑さを北半球で、北半球の寒さを南半球で用いれる。エネルギー分野で容易ではないと思いますがあれば面白いかなと。
ポンパドール
日本で発行されたクレジットカードが海外で使用できない場合があったり、海外で発行されたクレジットカードが日本で使用できないこともあり不便過ぎる。何のためにカードを作ったのか意味がないので解決して欲しい。
生活用品・生活雑貨
クレジットカード
0
zumba
ラインやメッセンジャー、ワッツアップなど「グループ」ではなく各個人に一斉送信できるような自分使用のみのグループ/カテゴライズ化システムがあれば、転送しやすくありがたいなと。(BCC機能のようなもの)
ほしのいもこ
ATMで通帳使用時に特に高齢者が印字ページを開いた状態で並び後列者に見えているのではとヒヤヒヤします。離れた場所からは印字を見えづらくするか、記帳最終ページがパッと開きやすくなればいいのにと思いました
tamtam
低温調理時使用するが、空気を抜いて入れる必要がある。 お肉を入れてから空気を抜こうとすると口を閉めるときにどうしても空気が入ってしまう。 布団圧縮みたいに口を閉じてから袋を丸めて逆流しない袋
住宅・住宅設備
ジップロック
0
ゆこりん
生理用ナプキン、毎回の事ですが使う度に個包装から出し、使用済みを丸め新しいのを貼り..という流れがめんどくさい。いっそ付箋みたいにペリっとめくるだけで新しいナプキン出てきたら楽だと思います...。
生理用ナプキン
0
誰がペクってん
ハンドクリームについて。 この季節ハンドクリームを頻繁に使用すると無意識で前髪を払ったりするので前髪がべったりしてくる。前髪を多少触ってもべた付かない保湿の効き目もあるハンドクリームが欲しい。
その他
ハンドクリーム
0
こにしこ
一人でビュッフェを利用する時、席を空けると食事が済んだ席と勘違いされそうなのと荷物がとられそうなのが心配。テーブルに置ける「予約席」的な「この席は使用中です」カードと荷物預かりシステムがあるといい。
ねこ。
ネピアとかのブランドティッシュも箱なしのビニールパックを販売して欲しい。 ひどい鼻炎でノーブランドの箱なしティッシュを使用すると鼻が痛くなるし、空箱を畳んでリサイクルが手間です(;ω;)
けいみー
在宅勤務に対応するため、自宅にあった机を使用しているが会社支給のノートPCを置くと外付けキーボードとマウスの置き場所に困ってしまう。既存の机の裏にスライド式のキーボード&マウス置きを着脱したい。
家具・家電
キーボード&マウス置き
0