きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 4,712 件
しわの間
住んでいるところから5キロ程度の今を教えてくれるテロップが流れるアプリが欲しい。どこかで音がするからと外に出ると花火が上がっていた。 消防車が近くで止まったなど井戸端情報が知れると便利だと思う
ビートXT
秋の交通安全運動推進が始まっています。自転車は手軽で便利な乗り物ですが、その危険性を自覚していない人が多いです。テレビやネットでヘルメット着用率とかの個別でなく総合的な報道をして欲しいと思います。
自動車・バイク・自転車
hanamama
袋入りのカット野菜、便利ですがやはり一度カットしたものは日持ちしない。家で買っても同じ、密閉袋に入れてもすぐに色が変わって茶がかる。なんとか良い密閉袋作れないでしょうか、特に単身者に良いと思う。
みるこ
お風呂のお湯張りについて、栓をし忘れてしまい勿体ない時があるので、お湯張りボタンを押したら栓も自動的に閉まると良い。また栓を忘れてお湯張りをした時は警告アラーム等が鳴ると便利。
はな
車のマットを洗える車専用のコインランドリーがあったら便利だと思う。ガソリンスタンドのマットを洗う機会は全く綺麗にならないし、乾燥も出来ないから。
自動車・バイク・自転車
自動車マット清掃
0
くろは
公共の場の雑音の中でニュースを見る時、字幕があると便利ですが少しずつ遅れて次のニュースに前の字幕がかぶっていました。契約上CMには絶対かぶらないので直前の話題は天気予報でも最後はカットです。流石です
その他
0
hanamama
お試しセットにて最近流行のミールキットが数種入ってて作ったが、便利だけど細かな食材が都度ビニールに入っててプラ削減ではないと感じた。もっと一纏めにしてサッと火を通すだけってのが有ると良い。味付けも。
dokko
以前タイツやストッキング用の洗濯ネットでチャック式ではなく巾着式のものがありました。伝染する心配もなく洗濯した後にしまうのにも便利でした。是非また再販してほしいです。
いく
こびり付かずに調理できるフライパンシートにフライパンサイズの丸型があったら便利。ラップ型だとつケチってはみ出して後悔するか大きめに切って勿体無いと思ってしまう。適正なサイズを無駄なく使いたいので。
知佳子
スマホ自体にソーラーパネルみたいなのをつけて欲しいです。充電器なしでもそのまま太陽光で充電でき(時間はかかるかと思いますが)て便利だと思います。災害時にも。太陽光でスマホバッテリーの充電ができてもいい
つばき
濃縮タイプで、袋に入っているので持ち帰りなども便利で、コスパも良かったのに最近手に入りません。 テレビで紹介されるような目新しいものだけではなく、本当に安くていいものを長く販売してください。
知佳子
ナプキンを使う際、折り畳んでフィルムとテープで止めていますが、1枚のフィルムではなく、袋状になっていれば、そのまま汚物を入れやすく便利だと思います。コスト的には難しいかと思いますが、
Thomo
お茶パックはなんで2つくっついた状態で袋に入っているんだろう。お茶を沸かすたびに1つにちぎるけれど、パックを破ってしまうことがあるので、最初から1パックごとにしてあると便利だと思う。
飲料・食料品
みるこ
子供用パズルについて、台紙が大きく嵩張り片付けしにくいので、台紙自体も折り畳めたり4分割位に分けられたりすると便利。
子ども関連
80ピース位のパズル
0
maria
ジッパータイプでパスタ保存に使える細長い商品が欲しいです。SDGsで紙パッケージになり開封後の保存で湿気が気になります。メイク道具や歯ブラシ等を入れる小さめ細長も便利かと。よろしくご検討お願いします。
マサ
ラーメン店など並んでいる行列をスマホカメラで撮ってAIを使って並ぶ時間を計測するアプリがあると便利
ソフトウェア関連
0
ナビ
とても便利で美味しいので色々な味を食べたいです。 期間限定フレーバー等あれば嬉しいです。
飲料・食料品
永谷園 パキット
0
ナチュラルチーズ
インターホンの音に気が付かないことがたまにあるので、スマホで確認する機能があればいいのにと思いました。もしかすると、留守の間に来たことがわかれば便利になることが出てくるかもしれないです。
住宅・住宅設備
五月尽
ジッパー付きの袋に入っている食品、便利なのだが、利き手の親指が腱鞘炎になり、使いにくい。スライドジッパータイプにしてもらうと助かる。手や指先が不自由な人にはありがたいはず。
ナチュラルチーズ
メモを自分と相手(上司、その他の人)に同じ内容で渡す時、二回も書く手間が出て面倒に感じることがあります。普通の複写式のメモ帳ではなく、2人分用があると仕事でもプライベートでも便利だと思いました。
tamo
商品を購入後にレシート等で、QRコードをかざすとクーポンが発券されるとか、一々立ち上げが面倒です。それなら以前の様に、例えばおにぎり300円以上でお茶等のペットボトルサービスとか、はるかに便利です。
すぴかちゃん
クオカードは便利そうに見えて、実に使いづらい。コンビニ(ミニストップ、ローソンストア100、NewDaysは除く)以外で使える店舗が極端に少ない。交通系ICカードやスマホ決済は拡がるのとは対照的だよ。
決済方法
たか
最近、お買い物アプリでいろいろなクーポンが配信されますが、お目当ての商品を探してセットするのが面倒なので、全部まとめてクーポンがセットできれば便利ではないかと思います。
知佳子
スーパーや病院などで、トイレで手を洗ったあとにドアノブを触らず、自動で開閉するセンサー付きのドアが欲しいです。価格がお高くなりますが、衛生的で便利だと思います
こさかい
1000円位のペットボトル保冷ホルダーってありますが、1Lペットボトル対応で、肩掛けひも付きのがあれば、夏に小学校に持たせるのに便利です。水筒を毎日洗うのは面倒。いずれ捨てるペットボトルで代用したい。
k
最近、スティックパンなどパン袋の留め具がなくなった商品があり、地味に不便さを感じている。留め具をなくすならチャック付きにしてくれれば便利なのにと思うけど、コスト削減が目的なら逆にコストがかかるのかな。
飲料・食料品
katsu
銀行のアプリで、最寄りの銀行を登録してその登録した銀行の窓口・ATMの利用時間をすぐにHOME画面で確認できる仕様にして貰えると更に便利になると思う。
kaho
チャイルドシートに乗せるのが大変だったのでジュニアシートに新調。ジュニアシートは高さもなく乗せやすい。ドリンクホルダー付きのものを購入すごく便利。チャイルドシートももっと便利になるといいな。
ひなげな
クレジットカード会社から、リボ払いに変えると便利です的な葉書がきた。◯日までに申込むと間に合いますと。リボ払いって返済で怖い方法の1位と聞いてます。利用者を陥れるような安易な案内はやめて欲しい。
その他
知佳子
詰め替え用の洗濯用洗剤や柔軟剤って、大きいサイズが嬉しいけど最後まで中身を出しきるのが大変。横や底に空気弁みたいなのが付いてたら便利だと思うのですが。シールを剥がすと布団圧縮袋みたいな空気弁 とか。
Micco098765
セール時期で便利的な収納器具ってあるけど本当に必要かって改めて感じます。例えば水切り系のキッチングッズってもちろん便利だろうけどw場所とるし何ならざるに上げてしばらく置いてフリフリすれば良いかもとか。
katsu
アンケートの投稿で枠がいっぱいになったら締め切り終了するかと思いますが、全体枠がどのくらいで何人埋まっているのかアンケート毎にわかると、さらに便利になるかなと思います。
katsu
セブンイレブンでnanacoポイントが貯まるペットボトル回収機があると思うのですが、セブンイレブン以外にもローソンのポンタポイントが貯まる回収機があれば便利だなぁと感じます。
A
アイスを食べたい時、求めているより大きいサイズや容量のものしか売っていないのが不満。小さいものはファミリーパックなどの箱入りだけなので小さいものを普通に安く売っていたら買う機会が増えるし便利だと思う。
うさ
コップを洗う為だけの小さな食洗機があればいいと思う!お茶などを飲んだ後それに入れてスイッチ押せばいいだけ!飲もうとした時洗ってないコップがシンクに溜まってるの見なくて済む。絶対便利。需要あると思う!
くろは
ネックレスの留め具が小さすぎます。ノールックで首の後ろで留めるとか、ブレスレットを片手で着け外しするとか神業レベルです。なんでも便利な時代なのにほとんど進化していません。簡単な方法を発明してほしいです