きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 4,211 件
まささ
スーパーの機会払いは便利。持て余している小銭を全部入れてから、残りを電子マネー、クレジット払いができる。
その他
持て余している小銭
0
ミルトーク副長
インターネットバンクから振込。便利だが相手先の名称が足りないだけで受け付けない。これをおじさんがやっとの思いで出来たけど年配の方では無理かも。これで銀行時は手数料取るが、此方に払って欲しいもんだ。
ミッチョン
新しく近くにできたローソンではからあげクンやコロッケなどのホットフードはコーナーがあって自分で取ってレジで会計する方式。いちいちレジで言わなくていいから便利だなぁと思う。
hanamama
冷凍食品はすぐに使えるのが便利だけど、ごくたまにブロッコリーとか虫が付いてるので注意。生のを使ってて虫居たので冷凍に切り替えたのにショック。洗浄にもっと力を入れて欲しい。
ちい
長袖~七分袖カットソーが公私ともに便利だけど、なかなかない。無地は下着っぽく、ロゴ入りはパンクっぽく、コンサバなものはスーツのインナー専用っぽい。通販のは絵付き。しかたなくボーダーTばかり着ている。
かほはる
スーパーの冷蔵コーナーでよくみかける1人前の袋入りのうどんやそばや中華麺(価格も安い)はあるのにパスタがないのはなぜ?美味しくないのかな?あったら茹でずにささっと食べられて便利そうなのにな。
飲料・食料品
奈良線
家電の取扱説明書。「大切に保管してください」と書いてあってもうっかり紛失することもあると思う。本体にQRコードを貼って、それを読み込むと取扱説明書がスマホで読めると、その場で調べれるし便利だと思う。
家具・家電
だお
レトルトご飯の容器をもう少し深くして、これまたレトルトの、親子丼の具とかカレーとかを入れる事が出来たら、休憩時間とかに皿1つで食べられてとても便利そう。
飲料・食料品
レトルト食品
0
カーチャ
ニトリのシャワーラック、省スペースで本当に便利なんだけど引っ掛ける部分のパーツが弱いらしくてたびたび崩落する。シャンプー中だとほんとに困るので強度あげてほしい...
生活用品・生活雑貨
ニトリ ステンレスシャワーラック
0
みーるぼーい
ドラッグストア、主にツルハ系グループ、セルフレジあると嬉しい。様々なクーポンがあってスマホ画面切り替えだと時間がかかるし、落ち着いてレジに臨みたい。なんだかんだプラのカードが便利な時があるのが残念。
elrathia
お布施などいまだに口座振り込みができない。コロナで銀行振り込みができれば便利と聞いてみたら、対応できていないとのこと。口座ぐらいあるのだろうに。現金の流れをつかまれたくないのではと勘繰りたくなる。
いく
布団圧縮袋、圧縮後はクローゼットに仕舞うので、入れる布団の大きさに関わらず最終的にはその形に収まる様になったら同じサイズに重ねられて便利だと思う。それと、ジッパーの形状も進化して欲しい。止めにくい。
布団圧縮袋
Ottoさん
電動アシスト自転車は便利だと思う。車いすにも同じ機能が付けられないだろうか。自分では動かないが、誰かが押した時には、軽い力で前に進む機能です。坂道などで助かりそう。
くろ
某お買い物サイトで、母の日の花を注文したら、その後も「おすすめ商品」に似たような母の日の花が大量に出てくる。未購入の場合は便利だと思うが、購入済みの場合はおすすめに出さないでほしい。
インターネットサービス関連
マヨナカ
コンソメキューブのように、個包装のカレールウがあったら便利だなと思っています。ルウを1つか2つだけ使いたい時があるのですが、パックを開けてしまうと残りの保存に困ってしまうので。
飲料・食料品
ミルトーク副長
楽天のカードのポイント貯まるとの噂からカード会員となる。便利だし良いとは思うけど、メールが多くて疲れる。
キタハラ
洗濯干しで洗濯ばさみが沢山ついてる物だけど、取り込んだあとにそれも取り込んで、二つに折りたためて便利なんだけど、開くときに洗濯ばさみが引っかかって、毎回手間取る。なんとかならんか。
生活用品・生活雑貨
pam
洗濯洗剤や柔軟剤のキャップについているのは洗剤の量の目盛り。いちいち洗濯機の水量と目盛りを確認して入れるのは面倒なので、キャップに水量の目盛りをつけてくれたら便利だと思います。
生活用品・生活雑貨
洗濯洗剤・柔軟剤
0
フィット
現在、ガラケー使用中、サイズもコンパクトで便利ですが、文字や画面の小ささが問題点です。もし、安価な折りたたみ式スマホが出来れば一石二鳥。是非、開発して欲しい。依存症にならない程度に使用したいです。
インターネットサービス関連
折りたたみ式スマホ
0
みょん
トレーをひっくり返して押し出すのですが、そうすると平らな面が上向きになります。平らな面がフライパンに接するよう今と反対にトレーに入れてもらえるとひっくり返す手間がなくなって便利だなと思っています。
だっち
一昔前から増えた24H営業や年中無休の店舗。一部利用者には便利なんだろうけどその店を運営する従業員やその家族のことは考えられていない。サービス業はもっと従業員を大切にしてほしいと思う。
ユキダルマ
荷物を抱えてエレベーターに乗る時、ボタンを押すのに難渋します。音声で目的階を設定できたら便利だと思うのですが?
その他
目的階音声設定装置
0
kz
スマートフォンに、ソーラー充電がついていたら、便利だなと思いました!今やモバイルバッテリーにソーラー充電がついているくらいなので、スマホにもついていてほしいです。
まみちゃん
関節の可動範囲が狭くなると衣類の着脱に時間がかかります。そんな時は前開き肌着が便利なのですが、綿製品が多くデザインも限られ、何より高額です。素材、機能、デザイン、価格など納得できる商品の開発を期待
はる
常備薬。知らぬ間に同じものを買っていたり、期限が切れたりしてしまっている。常備しておきたいものを登録できたり、期限を登録することにより、お知らせしてくれたりするアプリがあると便利だと思う。
0
はる
ネットや宅配などのミールキットが販売について便利だと思っている。スーパーでもミールキットが販売されていたら思いついた時に買えて良い。宅配は止めることも出来るが、急には出来ないし、価格も割高だから。
0
フィット
最近のドラッグストア、コンビニ化していて何でも販売して価格もそれなりに安いです。調剤薬局も併設していて処方箋薬も貰えるので待ち時間を買い物しながら潰せて便利だと思います。ATMもあれば最高ですね。
山田花子
ユーチューブなどで流れる動画広告に巻き戻し機能をつけてほしいです。気になる所があったり、聞き取りにくかったりした時、巻き戻せたら便利だと思います。今の広告は画面に情報が多すぎて一度では見れないから。
roro
ふせん、図書館の本に使うと良くないので、使っていませんが、使えるとすごく便利。本などにも使える素材のふせんがあると助かります。本につかっても平気なふせんがあれば、すごくいいな。少し高くても買います。
生活用品・生活雑貨
ふせん
0
りりー
コンビニで買った惣菜やお弁当を屋外で食べる場合の、ケース入りのカトラリーをコンビニで売っていると便利かなと思う。これからはマイカトラリー携帯の時代ですよね。昔の箸箱みたいな。