きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 5,069 件
ファファファ
レシートを撮影する時にレシートが丸まっちゃうことがよくあり困っているため、レシートをピチッとさせられて、それ自体は写らないという便利アイテムがあるといいなと思いました。
レシート押さえ
チョコミント
ポット型浄水器ブリタはとても便利なのだけど、ポットの細かいパーツがどうしても洗いにくいのでぜひ改良お願いします
生活用品・生活雑貨
ブリタのポット
0
harawata1341
昨今の記録的猛暑の対策の一つとして、つばの部分がやわらかく、コンパクトに縮められ、ポケッタブル&ウォッシャブルな帽子があれば便利なのではないでしょうか。
やまだ=じんべえ
エアコンのシロッコファンを簡単に掃除できるグッズを作って欲しい。カビと埃が付いていて掃除しようにもなかなか手が奥に入らない。出来もしない自動洗浄や便利機能要らないから掃除できるのを作ってほしい!!
hanamama
カーテンレール、昔からの使ってますが窓枠の木材に止めて、何十年も経つと木が痛んで穴をずらしてネジのせいで劣化。オシャレなのは色々有るでしょうが基本的なレールはネジ止めから進歩してません。もっと便利に。
harawata1341
ジャム、マーガリン、みそ等の容器のふたはプラスチック製が多いですが、スプーン、へら等の柄の部分が入るスペースの切り目、折り目があれば、くり返し使えてふたもきちんとしまって便利だと思います。
飲料・食料品
調味料 容器ふた
0
ぷくぷく
最近、パンでもスープでも果てはおにぎりにまでチーズが入ってきて辟易しています。アレルギーなので原材料確認が本当に大変です。コスト上便利な素材なのかと思うけれどもう少し考えてほしいです。
明日香
定期通院で複数の薬を処方されているので、医療費ムダが出ないよう自発的に毎回「それぞれの薬の残り一覧表」を自作し提出、主治医には「ひと目で分かりやすい」と喜ばれている。似たアプリがあれば便利な気がする。
ナッシー
スマホの手帳型ケースは、カード類が入れられ、便利なのですが、電子決済時に、ケースから出さなくては、ならないのが、不便に感じます。後ろが大きく開くなど、電子決済にも便利に使える手帳型ケースが欲しいです。
春の花
Googleマップはとても便利で愛用中。ナビを使っていて思った。車やバイクの車種を登録できれば、より的確なナビ案内が出るのでは。たまに【ここ、大型車は無理よね】という道を案内されることがあるから。
ActY
あすけん、カロミルなどのアプリで食べたもの、食べた量を入力するのが大変だったが、今はチャットタイプの生成AIで全て解決した。生成AI活用の健康管理アプリ、あったらとても便利
ソフトウェア関連
ゆ♨
店舗内をネットで見れるシステムがあったら便利。どんな商品が置いてあるか分かるから、目当ての商品がない場合に無駄足運ばなくて済む。食材を見ることで今晩何食べるかアイデアも浮かびそう。客はボカシ入れて。
ひでき
駅のベンチにUSBポート付きのソーラー充電器があると便利です。
0
あきら
クレジットカード払い一昔前はサインや暗証番号入れて決済だったのに今はカード差し込むだけで決済。カード失くしたら気付くまで悪用されます、世の中便利になりすぎです安全面を考えて欲しい
カード決済
黒電話
濃縮タイプの水で薄めて使うマウスウォッシュが最近売っていない。場所をとらずに多く使えて便利だったのに
生活用品・生活雑貨
マウスウォッシュ
0
bura4123
ドクダミ茶を作りたい。作るのに便利なポット、薬缶などがあるが、素人でもわかるような入れる量がわかるラインを入れてほしい。(あまり共感されないかも)
0
ネプチューン
ジェットストリーム4色+1(シャープペン)を使用しています。ペン先だけを見て色が判断できるようになるととても便利です。以前、どちらのメーカーか不明ですが、ペン先に色がついているものがありましたので。
nemu
アプリやwebサイトで、会員登録。一年後、会員登録更新案内がメールやサイトに届き、更新しなかったら、自動退会になったら便利。退会手続きしたくても、古い物は、IDパスワードが分からないのもあるので。
nemu
ハンバーガーにトッピングされてる具材がアレルギーの人は、モバイルオーダーが出来ない。ピザみたいにマイナストッピングの項目や備考欄があったら便利。店にはバーガーに貼るマイナストッピングシールあるんだから
飲料・食料品
nemu
スーパー等の荷物詰め台に設置のロール式ビニール袋が開け辛い。簡単に開ける方法が分かれば便利。なので、今あるビニールロールスタンドの上に、ビニール袋を簡単に開ける方法を載せたプレートを作り、セットする。
OK
鍋つかみについている紐。短くてかブル下げにくい。ゴム素材がいい。うちでは輪ゴムを結び付けているが最初からついてると便利。ある程度長い必要があるが。
生活用品・生活雑貨
鍋つかみ
0
ユキ
iAEONアプリは便利ですが、イオン直営売り場は店→クーポン→会員コード。フードコートなどはイオンペイ→QRコードを指で隠してバーコードだけ読んでもらう、となかなかテクニックが要り店員さんは大変そう
yuiiiii☆。.:*・゜
授乳室はシンプルにして欲しい。子供の目がよく見えるようになってくると途中で周りに目がいきキョロキョロして全然集中して飲んでくれない… 可愛さより便利さを追求して欲しい
子ども関連
授乳室
0
こいけ
生理用ナプキンの普通・多い日用・夜用・終わりかけの1週間がセットになったものがあると便利そう。 旅行先などででもしかしたらなるかも?のときや長期の出先で予期せずなったときにそれ1個買えば解決!
のん
百均で購入した壁に掛けるタイプの簡易ライト。プッシュすると周囲がかなり明るくなる。夜間のトイレなど、通り道に便利。センサータイプの物は電池の消耗が早いが、こちらはかなり長持ち。我家のお気に入りです。
生活用品・生活雑貨
きゃすと
某液体味噌、便利なのですが、終わりがけになると出し切れなくて困ります。やり方が悪いのかもしれませんが、凹ますと戻らなくなるし、もう少し使いやすいボトルにしてもらえると助かります。
飲料・食料品
0
やっさん
衣類乾燥機の乾太くんの、扉内側にあるフィルター掃除を楽にできる便利グッズをつくってほしい。フィルターを外すと細かい埃が扉内側についてしまって取りにくい
家具・家電
乾太くん
0
おっとと30
100均で前に売っていた「四角い小さな洗濯物干し」が全然、見なくなった・・・。靴下とか干すのにとても便利だし安いのでまた販売して欲しい。(丸では干しにくい)お願いしまーす!
dokko
ロピアはカートに100円を入れる必要があります。たまたま硬貨がないときもあります。カート置き場横に両替機があったら便利かなと思いました。
ロピア
0
メロミル
日常に使う様々な、今迄に無かった様な便利そうな洗剤やシート、何にでも使えるようでいて、そうでもない。説明書きが細かくたくさん書かれていては読む気にならない。要点を大きく分かりやすく書いてください
掃除用洗剤、シート等
メロミル
何でもAIという時代。私達の生活を便利にしているかは疑問。昨日出来たログインが出来ない。コールセンターの代わりに沢山の質問事項から選ばなければならなく、ピッタリしたのが無い。何時も振り回されている。
AI
hanamama
今、クーリッシュ食べての感想ですが、ちょっと別の事する際にも蓋を閉められて便利で、吸うだけでクーリング出来て手も汚れない。他社もこのようなの出してほしい。クッキークリームやナッツ入りも欲しいです。