きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 655 件
ゆ♨
スマホからアンケートに答えると別窓開くタイプは戻り方が分からず、回答が総ボツになった。長々と動画を視させられた後だっただけに怒り大噴火。長いものは途中保存機能付けて欲しい。
hanamama
ポテトチップスを開ける時、上部に小さな切れ目が有り、縦にビリッと切るとこ残った際の保存が大変なので横に有ると良い。スティックコーヒーなどは端に印が有り少し薄くなってるんでしょうか、切れやすいです。
だまま
生ネタの寿司は冷蔵コーナーで売るしかないけどシャリは冷蔵すると致命的にマズいです。冷蔵保存でも味・食感を損なわないシャリをなんとか開発して欲しいです。美味しいシャリが普通になったら日常的に買いたい。
hanamama
年々保存容器タッパーの数が多くなったけど最近のは材質が悪く、昔手に入れた物は丈夫で30年以上使ってる物も有る。蓋も頑丈でレンジ可能・蒸気穴も有る。色々形は進化しててもペラッペラなの改良して改良して!
AI
スマホの容量がいっぱいになってもアプリのデータをSDカードに移動できない、消せないアプリも多いのでスマホを買い替えるという手段しかなくなる、LINEなどのデータをSDカードに保存できるようにしてほしい
ふみゃき
環境に配慮して、保存容器や樹脂ラップ使っても、洗うのに水を使う。水も資源。ラップなど使い捨てる物でも、自然に還る素材で作られれば、より環境に優しくならないでしょうか。
五月尽
食品が入っているジップロックのような袋、開封時は上を切り、ファスナーを閉じて保存する形になる。次に開ける時、端がぴたっとくっついて開きにくい。指先の手がかりがあれば開きやすいと思うのだが。
ソラT
撮影した場所に加えアングルデーターも画像に紐付けて保存してくれるカメラアプリorデジカメがあると便利。「何を撮ったのだっけ?」の防止、事故や犯罪の捜査や立証能力向上、災害時の速やかな必要情報伝達など。
やってミル
お菓子の外袋の中の小分けの包装を無くして欲しい。ゴミが増えるし、ここを減らさないとプラスティックゴミ削減にならない。外袋の開け口をジップロックにすれば、少しずつ食べても保存は容易だと思います。
hanamama
恵方巻き一応食べましたが、生物なのにワサビ無し。色々節約してるんでしょうがイベントの時くらい付けて欲しい。我が家私しか付けないんで買い置き無くって。やっぱり物足りないですね。余る時は保存するんですが。
飲料・食料品
刺身類のワサビ付けていただきたい
0
しぇりえ
スポンサーの関係で番組録画時にCMを無くせないのは理解できます。でも一度でも再生した後はCMカット再編集して保存できるって機能、つけてもらえないでしょうか。ハードディスクの節約にもなりますし。
めい
板チョコを割って食べるのが面倒くさく、保存方法にも気を遣います。でも一口サイズのものは物足りなく感じてしまいます。板チョコの小さい四角が6つ分くらいの大きさで個包装されているものがあれば嬉しいです。
aoi
超初歩的な、メールから画像をどう保存するの?印刷は?とかを質問してきて人の時間を使わないでほしい。個人で身に付けてが本心だけどまるごと面倒みてくれるサービスとか何かないのかなと思ってしまう
ぴよぴよぽん
動画を見て答えるアンケート、再生後にアンケートページに戻すのがわかりづらい上、途中保存できない。間違えると最初から答え直す気が失せます。改善して欲しいです。
たいしん
小松菜をよく買うがビニールで密封されている場合、キレイに開けられずにビリビリに破れてしまうことが多い。鮮度保持機能もあるのでありがたいが、残りはそのまま保存したいのでもう少し開けやすくならないものか。
飲料・食料品
エキある
頼んでいたおせち料理が年末届いたが消費期限が短かった。保存食なので期限は曖昧だとは思うが、賞味期限にしろ消費期限にしろおせちなどは「さすがにこれ以上はダメ」みたいな目安を表示してほしい。
からす堂
卵パックを斜めや横置きにしないで平置きで積んでほしい。購入後卵に含まれる空気が横から上に変わることで賞味期限が減ります。鮮度の観点からぜひ保存に適した向きで販売してください。
はなな
電池の保存方法をしっかり伝えてほしい。 4本入りを買い、だいたい2本使うのですが、残り2本をどう保存するのかいつも悩む。保存方法を目立つ場所に書くか、安全に保存できるパッケージにしてほしいです。
ぴよぴよぽん
質問数の多いアンケートは必ず途中保存機能を付けて欲しいです。操作を間違えたり、急用ができた時に困る。かなりの質問数を答えたのにまた1からだと答える気失くします。
くろは
録画した番組を見ていて地震など速報がはいると、一瞬焦ります。お気に入りや保存したい映画など繰り返し見ることになるので速報の音声や字幕は録画できないような仕組みだといいなと思います。
その他
カピ
食パンって少し高めのパンは使いきりがあるのに、安いPB商品にはない。物価もあがって買いだめしたいけど 保存スペースの関係でそんなに買いだめも出来ないから、安いPB商品の使いきり食パンの販売をして欲しい
0
CalorieMate
刺し身や切り身はジッブロックのような、そのまま冷蔵や冷凍保存可能なパッケージで販売してもらえると助かるのに。
カーチャ
Xperiaのカメラを起動する度にメモリーカードエラーで勝手にダウンします。保存先を変えたり再起動したりできる限りの事はしましたが変わらず諦めています。カメラの起動が遅いというのは機能として致命的。
ぽん
量が少な目のもやしを売ってほしい。もやしを何かに混ぜて使いたいときに丸々1個だと多いし、だからといって残った分を保存するのは面倒。全部入れたら入れたでもやしが占領して多い。半分ぐらいだとありがたい。
飲料・食料品
wacanco
ベーコンのパッケージ、容量の多い物は開けて無防備に置いておくと何やら液体が漏れてくる。他のビニール袋に入れて保存しているけれどたまに、この袋何?となる漏れないパッケージにできないのかなぁ
飲料・食料品
maria
糖質0%でヘルシーでとても美味しいのですが、特にスモークの塩分が気になります。保存のため塩分は必要だと思いますが、もう少しだけ減塩してほしいです。
飲料・食料品
プリマハム ヘルシーサラダチキン
0
だまま
かまぼこの包装、そろそろ進化してほしいです。開け時やぶれるし、少し食べて残りは明日っていう時にわざわざラップで包んだりするのも煩わしいです。開けやすく保存のしやすさも考えたパッケージを待ってます。
sorori
冷凍餃子をときどき買うが、冷凍庫でしばらく保存して「さぁ食べよう」と開封しフライパンで焼き始めると、凍りすぎなためか説明書きの時間ではなかなか焼けない事が多々ある。もう少し改良してほしいです。
飲料・食料品
冷凍餃子
0
ルナルナ
スナック菓子で使われてる袋ような酸化を防ぐ チャック付きパックを探してます。フリザーパックのように手軽に買えたらいいのに。
生活用品・生活雑貨
保存袋
0