きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 553 件
ソラT
何かあれば返してもらえる募金ってどうだろう?手元資金に余裕あり困っている人を助けたいけど自分や家族に何かがあった場合を懸念して残している人(高齢富裕層とか)多いのでは?保険の知見活用すれば可能か?
その他
募金システム
0
ごんた
義母がゆうちょ銀行の保健に入ってて、退院後保険の手続きするのに、本人を連れてきて下さいと言われ。認知症、足が悪い、トイレ頻繁の人を連れていくのは大変。担当者家に来て欲しいです
保険手続き
AnRiA-nSHoI
歯医者の治療費が病院によって差が大きすぎる。保険内診療の治療費くらい価格表示して診療する前にある程度金額が分かるようにしてほしい。馬鹿みたいに時間かけて高額な治療費払わされることがよくある。
ぽこりん村
令和6年10月から健康保険・厚生年金保険の適用が拡大されるそうですが、そもそもの条件を満たせない人はまた取り残されてしまうと感じます。様々な事情で週20時間以上の勤務ができない人向けのサービスも必要。
ぽこりん村
今の日本は、自分も家族も健康でフルタイム勤務ができる人が優遇されている。何らかの障害や不調がありフルタイム勤務が厳しい人は雇用保険にも入れず厚生年金も✕。そういう人向けの安価なサービスがあるべきでは。
hanamama
今後置き配が増えそうですが、やはり商品の盗難とか絶対心配。置くなら直前に電話など欲しいメールでは時間差もあるので。また盗難保険は配達業者でなんとかして欲しい。人手が足りないなら少しは待てるのに。
ソニア
一生の怪我(障害)なのに相手からの保障が100万とは……なぜそんなことが起きるのか?任意保険に入らない場合は強制保険の額を増やすなどの対策があれば。事故の被害者がやられ損にならない仕組みがほしい。
ミルトーク副長
自動車保険って1社に統合してくれんかな?お互いの保険会社同士の相談不要。事故が起これば誰彼も同じ保険会社。警察を呼ぶんじゃなく保険会社が駆け付け早く事故処理する。
かんさぶろう32
ボランティア保険というものはないのでしょうか。災害で家具処分や畳片付けなど人間力が必要な際、被災者に寄り添いサポートしてくれる保険です。災害の程度で何名派遣できるかなど難しい保険ですが。
住宅・住宅設備
0
たか
保険会社はタレントを起用したCMやダイレクトメールなどの広告費を少なくしてシンプルに必要な保障を追求すればもっと保険料が安くなるのではないかと思います。
くろは
歯科などの診察券は初回医療機関から無料で配布されますが,「再発行には手数料がかかります」と掲示がありました.保険証やマイナカードに統一してほしいし,発行手数料を負担は納得がいきません.
医療関連
ミジュマル
病院やクリニックにて。健康保険証やマイナンバーカードの提示(読取)の際に保険証のみ、マイナンバーカードのみ、両方OKとバラバラ。マイナンバーカードに統一してほしい。従来からの保険証は個人情報が丸見え。
もっちい
旅行保険は自然災害のカバーが無い物が多いです。ハワイの山火事や台風で足止めされるなど、旅行先での自然災害に対して適用される保険がクレジットカードに付いていると安心で持つ意味が大きくなると思いました。
ハリウッド
何事も技術革新のスピードが速すぎて、高齢者が完全についていけなくなっていると思う。 そういう人達のフォローも考慮すべきではないか。 特にマイナ保険証を使うことが多いのは高齢者なのだから。
つばき
高齢になったら、今の10倍近い保険料になるとか、更新をお断りする場合があるとか書いてあって加入を考えても諦めてしまいます。人間みたいに一生涯かわりませんみたいなもの作ってください
くろは
マイナカードを保険証として利用するときなど、暗証番号を入力する画面が大きくて見やすい角度なので他の人からも見やすいのではと不安です。クレカ端末のようにカバーとかランダムになるとか対策してほしいです
インターネットサービス関連
ミルトーク副長
CDTVって流行っている曲、良い曲を発見するのに役立っていた。TV局にお願いだが、色んなジャンルの順位付けした番組してくれんかな? 車、政治家、プロバイダー、ハウスメーカー、保険等番組独自の調査で。
あくまで指針
0
くーまる
受診時、マイナカードを提示したが◯◯加算なるものが上乗せされていた。薬局も。従来の保険証提示の方が、微々たる点数だが少ないときもあって混乱。保険証とマイナカードの加算の違いを分かりやすく明示してほしい
とっことこ
当該保険は築年数が30~40以上経過すると、安易には加入または切り替え加入がしづらい。こうした建物住民の多くは高齢者が多い。改築するにも容易でない。せめて保険料安く・加入し易く出来ないものか?
たけのこ
浸水被害状況を保険屋に届け出るために写真を撮るということなどその時はアタフタして思いつかないものです 報道機関などが対策を教えてくれるときに被害にあったときはこうしたほうが手続きが早いと教えてほしい
ノラネコ
銀行の生体認証(指の静脈)でエラーが5回も続き(別な日もです)、結局生体認証をやめました。銀行の係員によると、人によっては読み取りづらい人もいるそうです。マイナ保険証で生体認証はやめるべき。
hanamama
思うのですが部分入れ歯も段々サイズが広がりソフトな歯茎形成の物も保険が効いて安くなると良い。材料を見る限りでは5-6本のもの、16万もすると思えない。保険云々より歯科技師さん高すぎです。もっと安く!
ニック
マイナンバーカードと健康保険証などとの紐づけミスがニュースになり、ヒューマンエラーと説明されていますが、生年月日も電話番号も異なるのに入力できてしまうプログラムを検証もせずに実行したのが間違いです
星見里亭竜吉
ネット契約やネットで保険加入、サービス契約が最近主流になっている。そのようなサービスはクレジットカード決済を原則可にしてほしい。カードが使える方がやっぱり便利がいい
インターネットサービス関連
なつめ
70代•保険証•口座の紐づけをし、病院カードで簡単に出来ましたが紙の保険証のていでお薬手帳にカードを挟み処方箋と一緒に薬局に出し20分↑他人の手に。気づいて返してもらう。内心ドキドキ。危機管理知りたい
なつめ
電子マネーにしかポイントが入らないのは不公平。事情があり最初に入れる現金2万円は厳しい人もいる。保険証•給付金紐付けで振込先銀行を届けるのだから現金支給にすれば予定通り給付金先として使える持つ人増える
その他
のら
ネットで申し込んだ保険を解約するのにコールセンターに電話をしたらここでは解約できないのでネットでやってと言われた。申込みは簡単なのに解約窓口がわかりにくすぎる。ログインページを探すのが面倒でした。
ミルトーク副長
自動車保険はネットで毎年見積り、選択、契約の流れだが、そろそろ昨年見積りのレベルで今年は概算でこれ位ですよを送ってきて欲しい。SBIは先駆けてやってきた。
インターネットサービス関連
此方から見積り依頼を待つのではなく、保険会社から動いてよ
0
風来坊
病院のホームページには具体的に可能な支払い方法、マイナ保険証対応可否を記してほしい。 クレジットカード払い可でも診療内容や金額に寄っては不可もある。
病院のホームページに記載してほしいこと