商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 204 件

みるおさん

みるお

23日前

スーパーの値引きシール「表示価格より○%引き」という書き方じゃなくて割引きされたあとの値段で表記して欲しい。いちいち計算するのが面倒。

投稿ID : 148356

空色えんぴつさん

空色えんぴつ

65日前

子に食物アレルギーが有り、買い物の時に食品表示を必ず確認するが値引きシールが被って貼ってあり見えない時がある。バーコードの近くなのは分かるが表示を隠さないを決まりにして欲しい。

投稿ID : 147596

飲料・食料品

食品表示

kskchnsさん

kskchns

107日前

家電を量販店で買うとインターネットや携帯電話のアンケートがあり、キャリアの乗り換えをしたら家電製品の値引きをするとのこと。メリットばかり伝えてその場でキャリア変更の決定をできるわけがない。

投稿ID : 147004

家具・家電

携帯電話 インターネット

ファファファさん

ファファファ

111日前

家電量販店などでは交渉して値引きしてもらえると聞くのですが小心者はそんなことできないので公平なサービスを望みます。ずうずうしい人が得する仕組みを変えてほしいです!

投稿ID : 146941

値引き

ブランケットさん

ブランケット

133日前

値引きシールを貼るなら、何カ所かに貼ってほしいです。手動で値引きする店舗だと、レジで店員さんがシールに気付かず、値引き処理されなかったことがあって悲しかったです。

投稿ID : 146584

飲料・食料品

スーパーの値引き処理

cuteさん

cute

136日前

一人暮らしで手前の商品は消費期限までに食べきれないので罪悪感抱きながら奥から取っている。コストがかかるかもしれないが少量パックが欲しい。手前の期限切れ近い商品の値引きを無くせる分安く販売できるのでは?

投稿ID : 146517

スーパーの食品の手前取り

マサさん

マサ

154日前

セルフレジで値引きシール付きの対応ができるお店とできないお店がある。すべてできるようにしてほしい

投稿ID : 146252

その他

セルフレジ

あおいさん

あおい

158日前

スーパーの値引き品、売場が広いと複数ヶ所に置いてある時がある。 常温と冷蔵でわけて、それぞれ目立つ所にまとめて欲しい。 見る時に一度で済むし、フードロスにも繋がると思う。

投稿ID : 146191

飲料・食料品

スーパーの値引き品

からあげだいすきさん

からあげだいすき

163日前

クリーニングの包装不要で値引きしてほしい。一つ一つ取り出すのも一苦労。

投稿ID : 146069

ちゅん太さん

ちゅん太

184日前

セルフレジをした場合には値引きやポイントつけてもらいたい。

投稿ID : 145770

セルフレジポイント

石割桜さん

石割桜

220日前

最近テレビの通販番組で「○○万円が初めてのお客さんだけ 今回だけ」という触れ込みでの通販があるが 果たして値引きした金額以外での販売実績があるのか テレビ局にはよく調べて放送してほしい

投稿ID : 145213

その他

おめたさん

おめた

221日前

事前にクーポンの選択・登録をしていなくでも対象商品を買ったら、自動的に値引きしてほしい。

投稿ID : 145185

mukumukuさん

mukumuku

225日前

どこもかしこもポイント。アプリにカードと作らされてうんざり、管理も大変。その場で現金値引きだったら嬉しい。その場で現金値引きはいったい何が問題なのか。ポイントだっていずれは値引きに適用されるのに。

投稿ID : 145143

買い物 値引き 現金かポイントか 

とっことこさん

とっことこ

269日前

スーパー発行のクーポンは顧客が気づかなければ札値。店頭に並べる前に適応商品に貼るか、札毎クーポン適用として値引き後金額を貼ってほしい。

投稿ID : 144409

飲料・食料品

スーパー発行のクーポンについて

sakuraさん

sakura

272日前

主にスーパー、ドラッグストアでの発行レシートの件。店によって単品価格、税込価格、対象値引き価格などと記載方法が違ってレシート見てもとても分かりにくい。全店レシート記載方の統一できないものでしょうか。

投稿ID : 144347

その他

ナビさん

ナビ

322日前

商品契約時に頂くノベルティに不満です。 好みがあるので多くの場合ゴミになります。 ノベルティは必要ないのでそれより商品価格を値下げしてほしいです!!

投稿ID : 143157

その他

求めているのはノベルティじゃない、現金値引き!!

maruさん

maru

323日前

ポイントじゃなくて現金還元かその場で値引きにしてほしい

投稿ID : 143115

ちゅん太さん

ちゅん太

359日前

セルフレジを使ったら2%くらいの値引きしてほしい。

投稿ID : 142310

セルフ割引

千葉二郎さん

千葉二郎

369日前

偏った商品の数、やたらと数が多いものや、値引きシールが目立つ。日によっても違う。もっと工夫すればいいのに。

投稿ID : 142095

ヨークフーズ

0

千葉二郎さん

千葉二郎

374日前

よりどり2点や3点で値引きされるものは、よりどりの表記が欲しい。現在の表記ではわかりにくい。

投稿ID : 141976

飲料・食料品

ヤオコー

0

かよちんさん

かよちん

385日前

ドラッグストアのアプリ値引きクーポンは選択しないと割引されないので、会員証の提示で自動的に割引にしてほしい。

投稿ID : 141779

インターネットサービス関連

アプリ

もっちいさん

もっちい

387日前

値引きクーポンは枚数が決まっていたりしてなかなか利用できず不満です。会計時に自動で値引きになるシークレットクーポンみたいなのがあると普段クーポンを利用しにくい常連客にとっても嬉しいことだと思います。

投稿ID : 141738

その他

シークレットクーポン

シャイガールさん

シャイガール

394日前

スーパーで値引きシールがついたパンを購入したのですが、レジで値引きされておらず、帰宅して気づきました。レジで値引きの打ち込みを行うのではなく、値引きバーコードシールを取り入れてほしいです。

投稿ID : 141570

飲料・食料品

値引き

ソニアさん

ソニア

416日前

缶詰やレトルトは値引きした時に買えるが、飲料食料以外が値引きなしで購入しにくい。あちこちで災害がありどの地域も危険だが、こんなに高値だと収入低いと揃えることも難しい。スーパー並にPB品が出るといい。

投稿ID : 141066

その他

非常用備品が高値で揃えられない

ビキーさん

ビキー

462日前

各スーパーの値引きシールを貼る時間帯を明確に教えてほしい。18時に20%OFF、20時に30%OFF、22時に半額、など。

投稿ID : 140005

飲料・食料品

スーパー値引き

甲陽太郎さん

甲陽太郎

479日前

夜遅くスーパーに行ったら、お惣菜がたくさん残っていました。どうするのか気なりますが、たぶん廃棄されるのでしょう。アプリを利用して閉店2時間前くらいにお惣菜値引きを知らせたら廃棄も減るのではと思いました

投稿ID : 139581

hanamamaさん

hanamama

487日前

コンビニさん、その他クーポン沢山くれるけど元値が書いてないことが多く安いかお得か全然分かりません。もっと客の立場に立ってサービスして欲しいです

投稿ID : 139404

値引きクーポンには元値を書いて欲しいです

ミジュマルさん

ミジュマル

509日前

牛乳やヨーグルトなど、同じ価格なら消費期限が長い商品を手にするのは当たり前。1L牛乳を例にすると同一消費期限の商品を店頭に並べた翌日に20円引き、翌々日には40円引きと値引きシールを貼ればどうだろう?

投稿ID : 138901

飲料・食料品

フードロス解消

月うさぎさん

月うさぎ

510日前

食品ロス対策で期限の身近い乳製品は棚の前出しになっていますが、消費者側にも都合があり新しい商品を購入したいです。奥から取ると回りからの目が気になり犯罪者みたいに。 陳列を分けるか値引きで区別して。

投稿ID : 138861

ねぎょさん

ねぎょ

529日前

イオンアプリですが、スマホ決済だけでなく、従来のWAONカードも使いたいので連動(提携?)させて欲しい。 ゆめタウンアプリはカードと連動できてどちらも使えてとても便利。クーポンも自動で値引きされる。

投稿ID : 138326

0

なつめやしさん

なつめやし

554日前

値引商品のバーコードにペンで線をひくのはやめてほしい バーコードで応募するキャンペーンに使いにくい

投稿ID : 137723

飲料・食料品

見切品

qooさん

qoo

559日前

食品の値引きシール等を賞味期限の部分やカロリー等成分が書かれている部分に貼らないでほしい。

投稿ID : 137572

飲料・食料品

ちゃぺこさん

ちゃぺこ

572日前

家電量販店で購入する時は値引き交渉しないと損だと聞いた。 高齢者はしない方が多いので損をしている気がする。母親がそのままの値段で購入しました。

投稿ID : 137332

キバックマさん

キバックマ

579日前

〇Kストアの値引きシール、他店舗でもやってほしい、元のバーコードが隠れないからポイ活の商品登録時に時間がかからなくて済む。

投稿ID : 137145

飲料・食料品

値引きシール

CICCIさん

CICCI

602日前

タクシーの支払で、ポイント払いやポイント値引き、あるいは回数券発行といったサービスをして欲しい。

投稿ID : 136570

その他

タクシーの利用料金

ミジュマルさん

ミジュマル

665日前

家電量販店で価格ドットコムの最安値と比較&値引きする客。客の会員ポイントカードに価格コム利用履歴を残す。次回購入時から価格コム利用前科者へ家電設置費用を全額負担させ故障時メーカー保証以外の保証を断る。

投稿ID : 134975

家具・家電

価格.com利用客の値引き交渉について

0

たかさん

たか

668日前

ガソリンスタンドのアプリで割引クーポンを配信するところが多いのですが、最初から販売価格を値引きして頂いた方が給油時の手間がかからないので嬉しいです。

投稿ID : 134892

その他

ガソリンスタンドの割引クーポン

しわの間さん

しわの間

671日前

値引きシールで商品の名前がわからないので困っています。 シールを張るのなら賞味期限とバーコード 商品名と添加物の所には張らないで欲しい

投稿ID : 134780

飲料・食料品

みこさん

みこ

701日前

食品の廃棄ロス削減に向けて、食品スーパー等、値引きして努力していると思うけど、削減率は以前とあまり変わっていないのでは。在庫ゼロになるよう、夕方の半額タイムセール等をたくさん増やせばいいのに。

投稿ID : 133817

風来坊さん

風来坊

702日前

ファストフードで、ドリンクの紙のストローもプラスチックの蓋も不要なので、その分ポイント付与か値引きしてほしい。

投稿ID : 133794

紙のストローもプラスチックの蓋もいりません

bura4123さん

bura4123

702日前

ポイント制度やサービス券配布もすごく大切なような気がする…わくわく感につながるからかな。私自身は、値引きサービス券とともに、何時間でもいられる席を作ってほしい(ニッチすぎるか)。コーヒーとかで。

投稿ID : 133765

明日香さん

明日香

795日前

近所の個人パン店が頻繁に夕方「売れ残り値引販売」をLINE通知してくる。大手が先行している「食品ロス削減ノウハウ」を、こうした中小規模店にも伝える仕組みを作れないものか、といつももどかしく感じている。

投稿ID : 130597

飲料・食料品

食品ロス削減 大手ノウハウを中小に伝える仕組みづくり

はらぺこにゃんずさん

はらぺこにゃんず

800日前

新車契約などでは定番の値引き交渉を無くして一律価格にしてほしいです。交渉下手な人にとってはすごく損した気分になります。

投稿ID : 130447

自動車・バイク・自転車

ちぇくらさん

ちぇくら

815日前

スーパーやドラッグストアのアプリクーポン、探して何個もバーコード提示してめんどくさい。 アプリの会員証提示したら勝手にポイント加算や値引きしてくれるといいのに

投稿ID : 129948

かおちんさん

かおちん

821日前

配送について。まとめて注文しても届いたもの順にパラパラ配送されるなら、最も遅い配送日を示してもらって、納得できるなら「全部そろってから配送」というものを作ってその分少しお値引きしてもらえたら嬉しい。

投稿ID : 129784

配送

bura4123さん

bura4123

835日前

アンケート広告をスーパーやコンビニの商品に広げてほしい。具体的には、QRコードを商品の横において置き、そのQRコードがアンケートにつながり、回答するとタダ券や値引き券がもらえるもの。

投稿ID : 129305

ジャガーさん

ジャガー

836日前

商品を陳列棚の奥から取り出す年寄りがいる。消費(賞味)期限の長いのを取り出したい気持ちはわかるから期限の異なる商品を陳列する際は古いのは値引きにするべき。10円でも安ければ、そういう人は買ってくから。

投稿ID : 129276

飲料・食料品

スーパー・コンビニ

あさりさん

あさり

872日前

スーパーの移動販売車は便利で、ありがたいですが売れ残りの値引き商品を閉店後に沢山積んで近隣を走ってくれたら、売れ残りも減り物価高騰の役にもたつかな?と思います。

投稿ID : 128031

飲料・食料品

移動販売車

AnRiA-nSHoIさん

AnRiA-nSHoI

884日前

デジタル技術を活用し商品を自動で値引きする実証実験が佐賀県唐津市のスーパーで始まった。割引シールなくても自動で時間毎に3段階で割引率が適用されるらしい。多くのスーパーで実用化してほしい

投稿ID : 127438

とまーなさん

とまーな

886日前

ほぼ毎週行くスーパーで、賞味期限間際のパンに値引きシールが貼られ、カゴに山盛りに置かれている。フードロスの観点から、入荷の量を減らせばよいのにと思ってしまう。

投稿ID : 127285

飲料・食料品