商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 14 件

okayuさん

okayu

774日前

大阪シティバスHPのバス検索がわかりにくい。時刻表の下に止まる停留所を1つずつ書いてもらえたらもっと見やすい。全体的にも初心者が見てもわかるような工夫がほしい。

投稿ID : 131424

インターネットサービス関連

バス

0

ルゼルさん

ルゼル

955日前

出かける時に高速バスを利用するがコロナで本数が減ったまま以前の本数に戻らない、どんなに停留所で人が大勢待っていてもごくたまに臨時便がくるだけ。利用者はいるのだから元の生活に戻すためにも

投稿ID : 124091

その他

高速バス

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

1253日前

バスに乗っていて良く目にするのが、このバス何々停留所に行くか?と運転手に聴く人が居る。自分で調べなよと思うけど、抑々路線図、停留所、時刻表全てにおいて見辛いと思う。

投稿ID : 111213

その他

もっと視認性向上を

R.Nさん

R.N

1663日前

路線バスの右ウインカー。停留所から発車するとき右ウインカーを出すが、発車する合図なのか、右レーンまで車線変更もしたいのかが不明な時がある。合図を統一して欲しいです

投稿ID : 98506

その他

路線バスの右ウインカー

みぅさん

みぅ

2353日前

路線バスの停留所停止時にいつも急ブレーキをかけられて困っている。信号停止時は普通に止まるのに。運輸業者にいっても改善されません。なんとかして!

投稿ID : 78715

その他

バス

0

runaさん

runa

2387日前

バスは遅延しやすいのに今どこを走ってるのかわからないので並んで待つかタクシーを使うか迷う。電車のように各停留所ごとに電子掲示板を設置して、何分発のバスが今どこにいるのかリアルタイムで知らせてほしい。

投稿ID : 76909

その他

バスの遅延状況

うまうまさん

うまうま

2444日前

幼稚園バスの停留所を普通のバスの停留所みたいに作ってほしい。 誰の許可もなく人の家の前を幼稚園バスの停留所にして、親の井戸端会議の場所になって迷惑。車で通ると子供が飛び出してきて危ない。

投稿ID : 74979

子ども関連

幼稚園バス

ゆりっぺさん

ゆりっぺ

2537日前

普段からバスをよく利用しています。Googleマップでバス停の位置は分かるのですがさらに停留所の名前も分かると便利だと思います。

投稿ID : 70979

ENSさん

ENS

2625日前

駅前などのバスターミナルに施設名(市役所や体育館など)や住所を入力すれば乗り場と降車停留所を教えてくれる端末が欲しい。タッチパネルと音声両対応で。産業用PC+インターネットを使えばできるはず。

投稿ID : 67233

ハデスさん

ハデス

2810日前

バスに乗る時、停留所に今現在の状況(渋滞で遅延しているのか、事故などの影響で路線変更されている等)をわかるようにして欲しい。でないと、こないバスを待つという地獄を味わいます(味わいました)

投稿ID : 59513

自動車・バイク・自転車

交通機関

ぶりきさん

ぶりき

2829日前

バスの車内に「◯駅まで◯分」というおおよその所要時間を掲載してほしい。停留所には配信がされているが、乗ってからだとわからない。雨の日など大幅な所要時間増加で、遅刻。わかったら、代替手段にでるのだが。。

投稿ID : 58521

自動車・バイク・自転車

くまたろうさん

くまたろう

2941日前

googlemapなどで地図を拡大すると「バス停のマーク」は出ます。しかし、そのバス停の「停留所名・バス会社名・系統名」などがわかりません。できたらそこから時刻表まで呼び出せるようになってほしい。

投稿ID : 52749

その他

地図サービス(googlemapなど)

ひろさんさん

ひろさん

3213日前

バスの両替機が一番前にあるのが大変です。早めに両替をお済ませください、運転中は動かないようにお願いしますとアナウンスがあって、どうしたらいいんだろうってなります。せめて入り口か、停留所にあればと思う。

投稿ID : 30440

shiromiさん

shiromi

3704日前

高速バス。もう行ってしまったのか遅れてるのかわからなくてハラハラドキドキ。停留所に電光掲示板等の表示があると安心できます。スマホで情報が取れるようですが、持っていないので。

投稿ID : 14214