きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 657 件
ActY
あすけん、カロミルなどのアプリで食べたもの、食べた量を入力するのが大変だったが、今はチャットタイプの生成AIで全て解決した。生成AI活用の健康管理アプリ、あったらとても便利
ソフトウェア関連
波紋
もずくが3つセットで売っていて簡単に食べれるのはいいが全て味付きしかも糖質入りの味付けになっていて健康のためにならないから味付けなしの3つセットのもずくを、販売してほしい
sayuri
減塩商品、代わりにカリウムを使っていることが多いようですがカリウムも過剰摂取は良くないと聞きました。 何か健康的な方法はないんでしょうか。 カリウムも抜いたら美味しくないんでしょうか。
飲料・食料品
ちょっとお茶目な安部礼二
暑くなるとウォーキング後に食べるアイスが美味しい。これにミネラルやタンパク質を加えてもらえると、体に良いと自分や家族へ言い訳ができ買う頻度も上がるのでメーカーさん是非開発をお願いします。
こーひー
自分が入院した時、家族の食生活が乱れた経験があります。大きな病院だとお見舞いや外来客も入れるレストランがあると思うので、せっかくなら病院食を一般向けにアレンジした健康にいいメニューを提供してほしい
ファファファ
日用品はポイント10倍、医薬品は10%オフ、健康食品は…食品は対象外などクーポンの種類がたくさんあって結局どれを選択すれば良いかわからないのでアプリを提示すれば自動的にお得になるようにしてほしいです。
マツモトキヨシ
豆腐
パッケージ右上にある「毎日続ける大豆の健康」というキャッチコピーは、「毎日続けよう 大豆の健康習慣」の方が、そっと語り掛けてくれているような感じで、やってみようかな…という気持ちになる。
ナビ
健康の為、鯖缶を利用しますが食べた後の缶処分が面倒です。 賞味期限が短くなっても構わないので紙パックに入った鯖商品を販売してほしいです。 燃えるゴミなら捨てるのも簡単です。
明日香
某TV健康番組で「腎臓」について取り上げていた。日本人は男女共「塩分摂りすぎ」らしい。食業界全体で「健康的な調味料使用基準値」を設定し、人工透析になる等重症化を少しでも減らす取り組みが必要なのでは?
みとら。
心拍数などを測定するスマートウォッチはあるが、体温や心拍数などの健康データや気圧などを総合して体調やストレス値などを出してくれるAIスマートウォッチがほしい。微妙な不調やイライラに気付けない時がある。
raspberry
介護者の排便が見られない時、グラム、色や形、写真などで健康状態を検知してくれる機械合出来たら助かります。
医療関連
トイレ
0
ソラT
環境や健康の為に自転車が推奨されている。一方ガソリンスタンドが激減。ガソリンスタンドで自転車の空気入れができるサービスを事業化できないか?年数百円でフリーに使えれば事業者と利用者に利益?
24242424
カフェのパフェがとても美味しそうだが一人で食べるにはでかすぎて健康も気にかかる。誰かと分けるのもよほど気のおけない相手でないと無理。価格は必ずしも半分でなくていいがハーフサイズが出回ってほしい。
おにくちゃん
LDLコレステロールが高くて気にしている家族がいます。周りの人の話を聞いても健康診断で引っかかっている人が割と多い印象。でも年に1回しか測らない。もっとお家で簡単に定期的に測れるキットがあったらいいな
manaka
勤務しながらの通院は大変(そう)。従業員の健康なくては企業は回らない。通院時間の配慮をすべきと、労働安全衛生法?みたいな法律に組み込んで欲しい。(もちろん診断書ありで)病院側も時間のやりくりが助かる。
仕事しながらの通院
mukumuku
マンガ、アニメ、ゲームに出てくる魅力的なご飯の数々。公式とシェフや栄養士が監修し、できるだけ簡単かつ健康的で満足感の高い再現メニューを作れる。ダイエットまでできる楽しく健康的な書籍があったらどうか。
クロマメコ
テレビで健康食品の宣伝をよく見ます「申し込みは数分以内に」と電話番号が書いて有る。健康食品にも副作用がある事を伝えて下さい。薬の副作用で病気に成った経験があり健康食品も害がある事を知りました
ナビ
無糖カフェラテを販売してほしいです。 コンビニコーヒーは後入れなので選択できますがチルド商品は加糖が多く無糖がないので選択できません。 健康志向の高い人や甘いもの苦手な人に需要あると思います!!
チルド商品 カフェラテ無糖を販売してほしい
ブラン
スーパーやコンビニで健康志向の食品が最近多いが、それでも普通の食品に比べて値段が高いことの方が多い。日常的に購入するので、もっと安価だと手が出しやすい。例えば低糖質のパンや飲料など。
ふいあっと
シャンプーを捜しているが、モイスチャーだのリペアだの、世の中どれだけ髪の毛傷んでるの?健康な髪の毛の人向けに、サラサラに仕上がるシャンプー発売してくれ。
runa
ソイジョイはグルテンフリーの点で優秀ですが、マーガリン使用が残念です。油脂はココナッツオイルがいいなぁ。バターかマカダミアナッツオイルでも。健康志向をターゲットにするなら油脂もこだわってほしいです。
とっことこ
PCから厚生省HPのマイナンバーカードへの健康保険証の連携申請をしようとしたが、申請画面の前準備でリーダーの必要性が記述あり断念し、暫く様子見とした。何か釈然としません。
医療関連
マイナンバーカードと健康保険証の紐付け
0
明日香
先日、20年近くぶりに某JR駅(関東地方)で乗降したが、ホームから改札へと向かうのに上りも下りも「エスカレーター」だけになっており行列ができていた。健康のためなど「階段」がいい人もいると思うのだが。
ソラT
環境や健康の為に自転車が推奨されている。一方ガソリンスタンドが激減。ガソリンスタンドで自転車の空気入れができるサービスを事業化できないか?年数百円でフリーに使えれば事業者と利用者に利益?
こころ
納豆に付いてるタレや辛子、健康のため使わない事あるので、タレや辛子ない納豆を扱ってるお店が少ないので残念です。タレを使いたい人はドレッシングみたく好みでタレを選べるように別売しても良い感じがしました
にょん
自分の健康把握する為にうんち覗くのもあれですし、トイレの奥に沈んで見えなくなってる場合もあるので、出したらセンサー機能か何かでうんち分析してくれる機能がトイレについてたら最高じゃ無いです!?
ゆかお
ノンフライヤーで唐揚げ、冷凍ポテトを温めたり作ったりするのに油が落ちて健康にも良く、すごく便利だが小さいサイズしかない。家族が多い人には向いていないと思うので大容量のものが入るものを検討して欲しい。
かんさぶろう32
オイル臭いティシュペーパーは販売しないで欲しい。製造メーカーによっては匂いなどしない製品もあります。やはり単価の安い製品にオイル臭が集中してます。消費者の健康を考えて欲しい。
生活用品・生活雑貨
0
ナビ
甘酒を販売してほしいです。 健康志向の人が多いので人気が出ると思います。 美容と健康にいいのでもし販売されたらヘビーユーザーになりそうです。
飲料・食料品
スターバックス
0
にょん
意味もわからず値段が高いことを叫んでいる訳では無いことをまずご理解いただきたい。国民の健康水準を上げたいのに身体に良いとされる食品(e.g.オーガニック)系高いのは矛盾してる。買いやすくない。