きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 328 件
ちゃらどん
証明写真機で写真サイズは数種類あるが、自分で欲しいサイズを組み合わせて選べたらいいと思う。免許証サイズを1枚欲しくて撮ったが、組み合わせで中型のはいらないので代わりに履歴書サイズを選べたら便利。
その他
hanamama
レジ打ちしてて、未成年にたばこ売っちゃ行けないのは分かるが、マジ忙しいときに顔見て年加減考えて一苦労。免許証などマイナンバーマシンのように差し込み式にして欲しい。で、OKなら販売できるとか。作って!
コンぽた
ETCカードみたいに、自動車に運転免許証を差し込んだりチップを読み込んだりしないとエンジンが掛からない仕組みに出来ないんだろうか。免許登録制を導入すれば、車両の盗難や無免許運転の防止にもなると思う。
ミキティ
免許証更新のため証明写真機を利用したところ、免許証用サイズ×4、中型証明用サイズ×2のセットで1,000円でした。使う写真は1枚だけで他は使い道がないので、枚数を減らして価格が下がると嬉しいです。
あんこ
スーパーの駐車場で、前の車がすごくゆっくり停めていたので待っていたんだけど、無事に停めて降りてきた運転手は杖をついたすごくご老人のおばあさんでびっくり。早く年齢を決めて免許返納制度を作ってほしい。
runa
入社すると社員証用の顔写真をその場で撮影されたりするが、自分で確認できないので写りが悪くモチベーションが下がる。運転免許の更新のように持ち込み可にしてほしい。というか履歴書の写真をカラースキャンしてよ
ぽこりん村
足が悪くても乗れる自転車が欲しい。股関節が悪くペダルを漕げないが、シニアカーや車は高価だし大きすぎる。自転車サイズで駐輪場に停められて、杖も固定して取り付けできて、免許不要で乗れるものがあると助かる。
semarin1971
飲酒運転で検挙されたら、その後は車没収(強制売却)やその後の購入制限、レンタカーやカーシェア使用不可等の罰則あってもと思いますし、正当な免許証を差さないとエンジンかからない仕組みとか。
自動車・バイク・自転車
れんこ
車のアンケート。「免許証を持っていない」を選択した後に、知っている車のメーカーや車種を聞くのは時間の無駄なのでやめてほしいです。「今後車を買いますか?」を挟んだら、あとは簡単に終わると思うのですが。
hanamama
モペット知りませんでしたが、免許が必要でナンバープレート付けて走らなきゃならないんですね、電動自転車は自転車扱いなのによく分りません。というか、売る側も無免許だと走れないとか説明した方が良いですね。
ちはみん
身分証明書代わりの運転免許証をコンビニでコピーすることが多く、かつ、とり忘れ数回。また、人の取り忘れ発見数回あり。コピー機に置き忘れお知らせ機能を求めます!
Mtok
運転免許の学科試験は9割正解で合格。裏を返せば1割は間違えてもOKなのは、甘々。例えば酒を飲んでも自信があれば運転してもいいと答えて不正解でも、他が合っていて合格してしまうのは問題あり。
ソニア
ペーパードライバー用のマークがあればと思う。久々に乗ると若葉と同じような感覚だし。若葉マークは免許取得から1年と決まってるから、ペーパーの人は付けられない。 周りもわかる方が運転しやすいのでは?
ミジュマル
コンビニのコピー機を利用する時、原本、コピー、釣銭を受け取り忘れても気が付かない。住民票、運転免許証その他公的書類の原本や写しを忘れたら悪用される危険あり。銀行ATMのようにアラームを鳴らしてほしい。
コンビニでのコピー機利用時の忘れ物について
ぽこりん村
自転車とシルバーカーの中間のような移動手段が欲しい。松葉杖利用で長距離移動や荷物を多く持つことが厳しく、もっと気軽に日用品の買い物をしたい。無免許でも利用可能で駐輪場に停められるものがあると助かる。
ソニア
偶然You Tubeで今まで自分が違うマークを付けていたことを知った。免許の更新・市の福祉課・車のディーラー・点検やる店………教えてくれてもいい所が教えてくれなかった。彼らにも知識が無いのかと疑問が。
自動車・バイク・自転車
車に貼る(付ける)色々なマークの知識は自力で調べるのか?
0
甲陽太郎
全国に90歳以上の運転免許保持者は10万人以上いる。免許返上も大事だが、田舎では車なしで生活できない現実。高齢化の時代早く自動運転の安全な車を普及することが急務かと思える。車を取り上げるより安全車を。
やまさん
近年、自動運転技術がもてはやされているが、そもそもミッションの車を運転できる技術の無い人に運転免許を与え始めたことが踏み間違え事故などの温床になっていると感じますが如何でしょうか。
自動車・バイク・自転車
五月尽
高齢者が操作を誤っての事故を聞かない日はない。完全自動運転車の導入が無理でも、高齢ドライバーには補助システムを義務化し、それに補助金を出すなどしてはどうか。免許返納などだけでは対応しきれないと思う。
めっちゃん
免許返納した人には、月の乗車回数制限付けてもいいのでタクシーを半額か、ワンコインで乗れるサービスがほしいです。田舎は車がないと病院やスーパーにすら行けないから、生活に困りかねないから
Claris
オートバイは400ccの普通二輪(免許)、250ccの軽二輪(車検)と日本独自の区分がありラインナップが中途半端になっています。 電動車にも合うようなシンプルな区分にしてほしい。
おっちょこどっこい
免許証の住所変更手続き、全国的に土日でもやるようにしてほしい。このためだけに平日に休暇を取らなければならないのは馬鹿げてるし、かたくなに変えないのはあまりにも時代錯誤。
風来坊
車に関するアンケート、免許なし、車なしと回答しても自動車メーカーやガソリンスタンドの質問が続く。せめて回答に「(所有していないから)わからない」かなにかの選択肢があったらと思います。
車関係のアンケート
梅がうめー
車離れ特に今の若い子。自分は興味はないが買えないのもだが。今は車なくても困らない事が多いのと、免許代が馬鹿高い。先ずは免許習得費用+新車購入割引等セットにしたらどうだろ?流石に半年以内は必要だが
カーヤ
web申し込みの免許証などの写真撮影、私が出来ないなのは分かるが、1時間以上スマホを持っての微調整には筋肉痛になりました。ちょっと位のズレ複数枚撮っていいとこ取りは無理ですか?
いっちょん
コンビニでお酒を買う時の年齢確認って意味あるんでしょうか。20歳未満であることを正直に申告する人っていないと思います。どうせやるなら、ちゃんとマイナンバーカードや免許証などで確認すべきと思います。