きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 98 件
Kana
数年前は、クールビズ等が話題になり、スーパーも冷房の設定を上げていたが、今年の夏は、どのスーパーも冷房をガンガン効かせていた気がする。とても寒くてゆっくり買い物していられなかった。
冷房
けい
夏場の部屋で、冷房つけたつもりが暖房で知らずに熱中症になるというのが、ご高齢単身者に意外と多いのでエアコン本体だけで冷・暖房がすぐにわかるor自動感知で切り替わるor停止する機能があればな。
すずマミ。
停電になって冷蔵庫の不便さに気づきました。停電時用に予備電源が蓄電できる機能があれば復旧に時間がかからないぐらいの停電なら対応できそう。夏場は特に冷房も使用出来ないので冷たい物があるだけで違うので。
冷蔵庫の予備電源機能。
ながおか・とき
エアコンの温度設定、23度の冷房にしても日中は耐えられない暑さ。扇風機もまわしています。今年が異常なのは知っているけど、せめて冷房ぐらい効いてほしい。何のためにエアコンをつけているのか疑問に思います。
家具・家電
エアコンをつけても暑い
0
サブロー
エアコンの冷房稼働時、30度を超える温度設定も可能なようにしてほしい。猛暑日などは30度でも寒く感じることがある。今後外気温今より高温になると想定されるので、健康のためにも必要なのではないか。
まろまろ
イオンや公共施設や飲食店などの個室のトイレもクーラーを設置してほしいです。子供のズボンを脱がせて便器に座らせて…と、しゃがんで立ってしているうちに、個室内は熱気がすごくいつも汗だくで一仕事です><
さお
暑くて暑くて、自宅のトイレで汗だくになった。子供に「トイレにクーラーつけて」と言われたがそんなのないし・・・とりあえずウチワを置いたけど、何かトイレ用の冷房があればいいのにと思う。
さお
電車で「弱冷車」というのを見かけるが、いつも決まった車両(ex:2両目とか)にしてほしい。毎日乗るのに、弱冷車を探すのは大変。そして弱冷車はちゃんとゆるめの冷房にしてほしい。
オプティマスプライム
夏季、7月~9月位・冬季12月~3月位までの電気・ガス・灯油の料金を完全無料化して欲しい。国が冷房使え・暖房使えと言ってるし、ばら撒くならこういった形で国民に恩恵のある方法にして欲しい。
夏季・冬季の光熱費
ながおか・とき
エアコンをつけずに過ごし亡くなる人が多発しています。本人や家族が気をつけるのは当然ですが、室温が一定温度を超えたら、自動的に冷房が掛かるようにしてほしい。暖房もしかり。室温の変化に鈍感な人も居るので。
urim0221
今年の猛暑のせいで家族が一日中冷房つけてて寒い。設定温度上げると怒られる。長袖、靴下で対処してるが部屋を出ると暑いので、冷房の寒さをやわらげるようなクリームあれば日焼け止め塗る感覚で使用できそうです。
すずマミ。
フロントガラスのサンシェードのようにシートにつけて熱くならない商品か冷房がシートの中を巡回できる仕組み?になってすぐに熱さを和らげられないかなぁ〜。炎天下駐車後のシートは岩盤浴状態なので…。
車のシート用の暑さよけ商品。
0
ふーじー
エアコン、冷房のみでもっと安価で販売してほしい。冷房のみのものもあるけれど選択の余地はないし暖房付きとさほど値段が変わらない。 熱中症は命にもかかわるので冷房を手軽に購入できるようにならないかな。
ながおか・とき
床暖房ならぬ『床冷房』は無いのでしょうか。エアコンがある部屋はともかく、何も対策していない廊下は日差しを浴びて熱くなっています。手軽に床を冷却できるものが欲しい。廊下を歩くたびに足の裏が焼けそうです。
COFE
暑くてもクーラーは我慢するお年寄りも多いそうで。30℃とか設定温度を超えると警告音が鳴って、健康のために冷房をつけましょう、と医師からのアナウンスが出ると、実家のエアコン買い替えにもよさそう。
ぷちっと
珪藻土などの調湿機能がある壁のような感じで室内の温度も調整できる壁があればいいと思います。冷房である程度部屋の温度が下がったらエアコンのスイッチを切っても数時間はその温度をキープ出来るような壁の素材。
ぱくちー
電車に乗った時、モニターにこの車両は3号車です 現在弱冷房車両です。などとたまに表示させてほしい。
0
oimosan
電車に乗って感じるんですが、乗車人数や外気温によって冷房の温度を調整してほしいです。昼の空いた時間帯に乗ると上着が欲しくなるほど寒い時があり、ラッシュ時は全然利いてないときもあるので。
oimosan
デパートで感じることですが、冬は暖房が効きすぎていてコートが邪魔になり、店員さんも半袖だったりするけど、夏は冷房があまり効いていないのがつらいです。温度調整をもう少しお客さんの立場で考えてほしいです。
サスケ
車を小型化して、バイクサイズの、小型車(1人乗り)タイプできないかな。バイク、原付は、今の時期は寒いので。もちろん、冷房、暖房入ります。少しなら、荷物も乗せられるようなもの。車より維持費、格安で。
自動車・バイク・自転車
はゆ
冬の電車、暖房が効きすぎで暑いと思う。特に満員電車だと、コートを脱いで乗っても汗だくになることも。みんな外気温に合わせた服装をしているのだから、そんなに暖房はいらないのでは?冷房より暖房で節電すべき。
たっと
電車の「弱冷房車」は、ホームの並ぶところに表示して、好きな方に並べるようにしてほしい。車体そのものに表示されても、目の前に電車が来てからでは好みの車両に移動しにくい。
yuta
バスも弱冷房車を作ってほしい、運転手のさじ加減でかなり寒いときがあります
0
tomo
夏の男の子の子供服は短パンばかりで困ります。保育園では冷房が効いてて短パンだと風邪をひきそうで履かせられないし公園でも元気に遊ぶので短パンは危ないです。生地が薄くて風通しよい快適なズボンが欲しいです。
めかぶ
冷房をつけると、一部屋丸ごと冷え過ぎてしまうので。無線の冷風機で、個々に暑い人だけ自分に向けて当たるとかにしたい。そうすれば冷房は弱のままだし。無線で室内を何処でも持ち歩けるし。冬仕様に、無線温風も。
めかぶ
冷房が苦手な人の為に、風が出ないでも部屋を冷やせる装置があれば。床暖房は、風が無くても温かいのに同じく。例えば、天井を冷やすと冷気で涼しくなるとか。風が当たって寒くならない工夫を。